※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スワンリー
子育て・グッズ

生後二ヶ月の男の子は、寝ることが多く、泣いて起きては授乳してまた寝るサイクル。起きているときは関わりたいが、寝ている時間が多いので関わり不足を心配している。たまに起こした方がいいでしょうか。

生後二ヶ月の男の子がいます。とにかく寝る子で、産まれたときから授乳の時くらいしか起きません(´_ゝ`)

二ヶ月たった今でも、泣いて起きる→おっぱい→寝る→泣いて起きる、、、のサイクルです。

たまに起きて、遊んだりもしています。起きてるときは、声を出したり私の顔を見て笑いかけたりしています。起きてるときはいっぱい関わってあげるようにしてますが、寝てるときがおおいので関わり不足にならないか心配です( ノД`)…

たまには起こした方がいいんでしょうか

コメント

deleted user

うちの娘も、2ヶ月の時はそんな感じでした😂

3ヶ月にはいってから、どんどん起きる時間が長くなってきていますが、それでもほとんど寝ています😂

寝る子は育つと思って、寝ている時間は掃除などしてます笑

  • スワンリー

    スワンリー

    周りのママさん達が、寝てくれなくて~とか言う方がほとんどなので、うちの子体調でも悪いのか?と心配になってました。親に似てマイペースののんぴりさんなのかな笑
    寝る子は育つを信じて気長にやっていこうと思います❗

    • 4月13日
のくたーん

初めのうちはよく寝ていても、だんだんと生活リズムが出来てくれば日中起きてることが増えると思います。

今は無理に起こさず、寝かせてあげていいんじゃないでしょうか。寝てるところを無理に起こすとストレスが溜まってしまいそうです(^^;)

起きてるときに関わってあげていれば、愛情不足にはならないと思いますよ(^o^)

  • スワンリー

    スワンリー

    最近は、お風呂や寝る時間を決めてリズムを作るようにしており、午前中はわりと起きて声出してお話しするようになりました。その時にいっぱい話しかけて遊んであげたいと思います(^-^)

    • 4月13日
未婚ママ

寝てるのであれば起こさなくて
大丈夫ですよ!
うちの子もその頃は
寝てた気がします(´・ω・`)
成長するにつれて起きてる時間も
長くなりますよ😊
起きてる時はいっぱい構って
あげてください⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾

  • スワンリー

    スワンリー

    そのうち寝てほしくても泣くから、今のうちにやれることやっておいたらいいよと言われます( ゚ロ゚)!!
    起きてくれることを楽しみにできるのも今しかないかもですねっ❗

    • 4月13日
  • 未婚ママ

    未婚ママ

    首がすわればおんぶをしながらでも
    色々できますよ😳重いですが( 笑 )
    一人遊びをしてくれる時間も
    増えますしね(*´▽`*)
    もちろん個人差はありますが😣

    • 4月13日
  • スワンリー

    スワンリー

    よく寝るくせに首はだいぶしっかりしてきました笑
    完全に据わるまではまだまだですが、抱っこ紐してお散歩するのが今の憧れです🎵
    こちら青森なので、まだ散歩は厳しいもんで(-""-;)

    • 4月13日
  • 未婚ママ

    未婚ママ

    うちの子は完全にすわるまで
    時間かかりました( ̄▽ ̄;)
    特に何かしたわけではないですが😚
    抱っこ紐でお散歩楽しいですよ\♡/
    うちの子は重たいのでベビーカーでの
    お散歩が増えました( 笑 )
    青森は寒いですか?(><)

    • 4月13日
  • スワンリー

    スワンリー

    うちの近くは日はさしてるんてすが風が冷たくて💦お散歩はGWあたりからかなと。
    わが家が斜面にあって、大きい通りまでやはや急な下り坂なのですが、ベビーカーダイジョブなんですかね⁉車イスだと逆向きで下ったりしますが、ベビーカーもそんな感じなんでしょうか?

    • 4月13日
  • 未婚ママ

    未婚ママ

    2ヶ月の時はほとんど外には
    出さなかった気がします!
    色々怖いので😵
    ベビーカーだと危ないかも
    しれないですね(。•́︿•̀。)

    • 4月14日
  • スワンリー

    スワンリー

    ですよねー💦色々と丈夫になってから挑戦したいと思います😄

    • 4月14日
  • 未婚ママ

    未婚ママ

    小さい時は前抱っこの方が
    赤ちゃんも安心します☺️

    • 4月14日
ゆん

回答ではないんですが、よく寝る子がいて安心しました!
我が子も来週2ヶ月なんですが、今も授乳以外ほとんど寝てます💦
よーやく朝少しだけ起きてる感じで少し心配してました。
2ヶ月入ってもずっと寝てそうです。
笑いかけてくれることもまだありません(^◇^;)

  • スワンリー

    スワンリー

    明日で2ヶ月ですか、うちの子も朝少しだけです( ;∀;)
    アパートに二人でいると、かなり静かです( ;∀;)あれ?聞いてたのと違うぞ?なんて思いました。同じような子がいると思うとなんとなく安心しました🎵

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

うちも今そんな感じです(^ ^)
寝る子は育つ!!
大きくなってもそのままということは絶対にないので、好きなだけ寝かせてあげて、お母さんも自由な時間を楽しんでおきましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  • スワンリー

    スワンリー

    妊娠したときから、つわりはほとんど無く、妊娠中に筋腫の手術をしたにも関わらず術後も何にも異常‼なし、おまけに初産なのに超スピード出産で、よく寝る我が子。親孝行な子だと思って今の時間を楽しんでしまいたいと思います(*゚∀゚*)

    • 4月13日
さとみん

我が家の娘は5ヶ月の今も割と寝るほうで、夜も6時間以上寝ています∑(-x-;)

同じ月齢の時はそんな感じでしたよ!
ゲップさせたまま寝ちゃったりで、起こすのかわいそうで動けなかったり笑

4ヶ月になっても声を出して笑うのが少なく感じ、よく寝て手のかからない子供だし、と調べると自閉症の傾向が目に入りました。
絵本を読んだりいっしょに遊んだり…色々してるのに…と当時とても心配しました。

4ヶ月も後半になる頃から色々と変わり始め、今はケタケタ笑うし寝返りもマスターしました。

安心して寝ちゃうんでしょうから、今はまだそのこのペースに合わせてお母さんも休もう(●´ー`●)くらいで大丈夫だと思いますよ!

  • スワンリー

    スワンリー

    hirisさん、
    私も、色々調べるうちに自閉や脳性麻痺などの情報にたどり着き、へんに不安になってました(-""-;)ネットは抜け出せなくなります、、、

    ゲップしないまま寝ちゃって横になってから吐き戻すことが多々ありました( ;∀;)最近は寝おちする前にゲップできてるので、成長したと思います!

    こんな調子でじっくりな子なんだとでんと構えていきたいと思います。

    • 4月13日