 
      
      8ヶ月の息子をとんとんで寝かしつけたいが、最初の数日は過酷でしょうか。体重9.6kgで抱っこからの寝かしつけに悩んでいます。成功された経験を聞きたいです。
いつもお世話になっております!
もうすぐ8ヶ月になる息子なのですが、ねんねの時に
とんとんだけで寝るようにしたいと思ってるのですが、やはり最初の数日は過酷でしょうか?💦
今体重が9.6kgあって、抱っこすれば比較的早く寝てくれるものの、何度も起きるので私の体が悲鳴をあげています(特に膝が😭)
抱っこからとんとんでの寝かしつけに成功されたママさんのいろんなお話聞かせていただきたいです🙇♀️💕
- でこぽん(8歳)
コメント
 
            ぽこ
我が子は4ヶ月ですが、
生後2ヶ月のときから
抱っこではなく布団で様子見したり
トントンしたりする方法を
とってました。
新生児のときは抱っこでしたが、
月齢あがって体重も増えてきたら
抱っこだと寝かしつけ大変になるよ!
と言われたので…
泣かずに寝れるようになるまで
1ヶ月近くかかりましまが、
今では起きてる状態で布団に置いて
5分で入眠してくれるようになりました!
やっぱり、
最初はギャン泣きすると
思いますよ〜(;O;)
 
            りょ
今まさにとんとんでの寝かしつけにしてるとこです💦
それまでは抱っこまたは添い乳でした😅
1日目はギャン泣きでした…
今5日目ですが初めて昼寝はとんとんですんなり 夜も一度は泣いたものの落ち着いて寝入ることが出来ました😫💦(抱っこはせず) 少しずつ成長が見られてます🐱
- 
                                    でこぽん コメントありがとうございます! 
 リアルタイムで教えてくださってありがとうございます!
 やっぱりギャン泣きしますよね〜😭
 どれぐらいの時間泣いてましたか?
 
 夜は入眠したら朝まで起きないですか?
 ウチは私が横に寝るまでは1時間おきぐらいで起きちゃうし横に寝ても3、4時間ぐらいで起きちゃうので寝不足も辛いです🤣- 4月12日
 
- 
                                    りょ 初日は30分くらいは泣かれましたね💦今日は5分も泣いてないです! 
 
 うちは2時間に1回とか起きてそのたび抱っこ 2回に1回おっぱいです😅でも少しずつ寝る時間が長くなってきて(といっても4時間とかですが)多少ひくひくしてもとんとんで再眠できるようになってきました💡
 寝不足辛いですよね(´;ω;`)- 4月13日
 
- 
                                    でこぽん なるほどです! 
 30分ぐらいでねんねしてくれるなんて
 親孝行ちゃんですね😊
 何時間も泣き続けるって
 よく聞きますから😅
 
 2時間に一回起きちゃうのは辛いですね〜😭💦
 
 やっぱり夜間断乳しないと
 朝までぐっすりにはならないんでしょうね😅- 4月13日
 
- 
                                    りょ すごい勢いで泣いてて心配になりましたが…あまりの勢いに心折れかけました😫💦 
 
 夜間断乳しないとですかね?とこさんは夜間断乳考えてますか?😫💦(とこさんの質問なのに逆に質問してすみません🙇)- 4月13日
 
- 
                                    でこぽん 
 そんな勢いよく泣かれたら
 心折れ方になりますよね😭
 
 ウチの子も普段はギャン泣き滅多にないので
 そうなったら心折れそうです😭💦
 
 
 一時期、1時間半とかで起きてる時があって、その時に考えたんですが、まだ離乳食も二回食だし、可哀想なのでひとまずまだやめておこうと思いました!
 
 りょさんは考えてらっしゃいますか?😊- 4月13日
 
- 
                                    りょ うちも滅多にないギャン泣きだったのでほんと心折れそうでした… 
 
 うちも30分に1回とか泣いて起きるので夜間断乳考えましたがまだ私の踏ん切りがつかず今やってるネントレ?トントンで寝かしつけに挑戦しました💡- 4月13日
 
- 
                                    でこぽん そうなんですね〜😭 
 滅多にギャン泣き無いと慣れてないから
 心折れそうになりますよね💦
 
 早く朝までぐっすり寝てくれるように
 なってほしいですよね〜😅- 4月13日
 
- 
                                    りょ 朝まで寝てほしいですね😂 
 お互い頑張りましょう🙋笑- 4月13日
 
- 
                                    でこぽん はい! 
 頑張りましょう😊
 
 ぐっすり寝てほしいので
 今日は児童館で思いっきり遊ばせてきました👶💕- 4月13日
 
- 
                                    りょ グッドアンサーありがとうございます✨ 
 昨日今日と泣かずに寝られるようになってきました👶 その代わり寝る前に顔面鷲掴みされますが…😂笑 夜中も少し泣いても自分で寝られるようにちょっとだけなりました😂 と勝手に報告させていただきました🙇- 4月14日
 
- 
                                    でこぽん 顔面鷲掴みに吹いて笑っちゃいました🤣 
 報告ありがとうございます〜😊💕- 4月14日
 
 
            ✼
うちもずっと抱っこでねんねでした。体重も標準より重く両手の腱鞘炎でつらくなりとんとんで寝かしつけるようにかえました。数日は大泣きでした。我慢できず抱っこしてしまったりもしましたが根気強く付き合うしかないです。おしゃぶりや抱き枕も導入しすんなり入眠できる環境を作り今ではとんとんもなく寝てくれます☺大変ですが頑張ってチャレンジしてみてください!
- 
                                    でこぽん コメントありがとうございます! 
 とんとんもなく寝てくれるだなんて
 羨まし過ぎます!!
 ちなみに何ヶ月の時にとんとんチャレンジされましたか?
 
 どれぐらいの期間でねんねできるようになりましたか?!- 4月12日
 
 
            まぁぁぃ
長男は最初3日は狂ったように泣いてました💦
でもうちの子も体重あったので立って抱っこにも限界があり…ひたすら横になってぎゅっとしながらトントンしてました(^^;それでもダメだった時はベッドなので立たずに上半身だけ起こして後ろに寄りかかりそのまま抱っこ&トントンを永遠と…でも4日目には嘘のように泣かずに寝てくれましたよ(^^)
- 
                                    でこぽん コメントありがとうございます! 
 断乳と一緒で最初の3日が勝負なんですね!💦
 後ろに寄りかかり抱っこっていうのは
 座った状態で膝の上で抱っこみたいな感じですか?😊
 それでも大丈夫なんですね!
 ネントレ始めたらベッドから離しちゃダメだと思ってました!
 
 何ヶ月の時にされましたか?- 4月12日
 
- 
                                    まぁぁぃ うちはホント最初の3日が勝負でした💦主人にも泣くから寝れないの覚悟して協力してね!と念をおしました(^^; 
 そぉです!座ったまま抱っこでトントンして寝たらベッドにおろしました。私が病気にかかってたのもあって2日目に3時間くらい泣き止まなくて私が辛くて根負けしてしまったのですが、その抱っこで寝てたのは1週間なかったお思います。そのうち抱っこも求めなくなりトントンだけで寝るようになり今はトントンもなしで隣で寝た振りだけです(笑)うちは確か8ヵ月頃だったかと。マイコプラズマ肺炎になってしまって立って抱っこ出来なくてもぉだいぶ前から重くてキツいなぁと思っていたのでそれをきっかけにしちゃいました💦- 4月12日
 
- 
                                    でこぽん なるほどです〜💦 
 3時間泣き止まなかったら根負けしちゃいますよね😭
 我が子が泣いてるの見てるのも聞いてるのも辛いですもん💦💦
 
 トントン無しで寝たふりだなんて
 羨ましすぎます〜😍✨✨✨
 
 トントンで寝るようになったら
 朝までぐっすりでしたか?
 
 うちの子今
 夜中も3.4時間おきで起きちゃうので
 寝不足も辛いです😭- 4月12日
 
- 
                                    まぁぁぃ 泣き続けられるとやはり辛いのとご近所の目が…💦 
 トントンで寝るようになってからはたまに寝ぼけたりはしてますが朝までぐっすりですよ(^^)もしトントン寝が成功したら、これから暑くなってくると喉が乾いて起きたりもするかもなので起きた時用に頭もとに水分を用意しといて起きたら飲ませてまたトントンで寝かせるといいですよ(^^)
 3.4時間起きは辛いですね💦💦早くまとまって寝れるといいですね(^^)- 4月12日
 
- 
                                    でこぽん 朝までぐっすりなのですね〜! 
 憧れちゃいます 笑
 
 朝まで寝れる日が早く訪れて欲しいです🤣
 
 丁寧に教えてくださって
 ありがとうございました😊- 4月13日
 
 
   
  
でこぽん
2ヶ月からですか!
めちゃくちゃ早いですね!
ぽこ
実際は1ヶ月のときに始めたんですが、
その時は私のほうが
泣いてる我が子を抱っこしないことに
耐えきれなくて断念…
でも、途中から
抱っこしてもしなくても泣くんだから、
それなら後々のこと考えて
泣かずにひとりで寝れるように
なるほうが子供にとっても楽だろうから
今一緒に頑張っとこう!!
という考え方にかわったので
2ヶ月からやりました〜
愛情不足になるとか色々
言われましたけど、
夜ネントレする分、
日中は鬱陶しいくらい
ぎゅーーーっとして
起きてる間はほぼ家事しない
スマホ見ないなどと徹底して
子供と向き合ってたので、
ちゃんと愛情感じてくれてると
思います!笑