![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
私も三回食始めたばかりの時、
これ、外でる暇ないじゃん💧と
思ってました。
でも、不思議とでられるようになってくるんです!
友だちと児童館のような
飲食OKな場所のある
乳児向けのところにいって
そこで寝たら寝たで!
スープジャーにご飯とオカズ混ぜて
いれてもっていきました。
季節が良くなって
花見とか、子どもも一緒に外で食べて…。
あんなに出るの
面倒と思ってたけど
不思議と大丈夫になります。
ご飯、だいたい4時間あけると
いいますが、
案外、子どもが大丈夫なら
もう少し開けた方が
お腹減って食べもよくなるんだーと
思いました。
私の場合、自分の気分転換になるので
出るようになったのと
家では遊びが
物足りないと子どもが思ってそうで
でるようになってきました。
私は主に午前中に動くので
夕飯17時、早くもないと
思いますが
朝は何時に食べてますか?
あんまり遅いと動きにくくなりますよねー。
どこか出やすい場所が見つかると
動くのでキッカケになるのになーとは
思います。
長々ごめんなさい🙏
mama
回答ありがとうございます☺
そうなんです、外でる暇ないじゃんって必要最低限の外出のみな感じになってます😂
ごはんあまり好きでなくやっと食べてる感じなので外で食べさせるの心配だったんですが、そろそろ外でも食べさせてみようと思います🙆それができるようになればおでかけも億劫ではなくなりそうですもんね💦
朝は8時前後で、12〜13時お昼にするようにしてますが、なかなか3回食のリズム整えられてないので時間もいろいろ試して一番食べてくれるタイミング見つけられたらと思ってます😫