
育休明けの仕事復帰について、慣らし保育中の子供の食事問題と、保育園のルールによる退園や手当返金について不安があります。保育園や職場の対応が不透明で、現状を見てから対応したいと考えています。
説明がわかりずらくてすみません…。
育休明けの仕事復帰、育休手当てについてなのですが、娘を今月から保育園に預けています。
慣らし保育中なのですが、保育園で一切飲まず食わずの状況の為、今現在保育は3時間、お昼までが限界と言われています。
このままでは、今月中に夕方までは厳しいかもしれないと保育園より言われています。
私の仕事復帰は4月末を予定していまして、それまでに慣らし保育が終わればいいのですが、終わらなかった場合、職場としては、半日勤務は出来ないようで、時短なら取れる。とのことなのですが、
保育園としても、家庭としても、飲まず食わずの子を夕方まで預けるわけにいかない…
育休終了が4月末なので、その後も休むなら、有休で処理とのことでした。
ですが、私の住んでいる市の決まりとして、入園の翌月1日までに職場復帰しなければ退園になるとのことなのですが、慣らし保育が終わらなかった場合、自動的に職場復帰出来ず…ということは、保育園は退園になるという理解でいいのでしょうか?
それと、退園になった場合、やむを得ず退職ということになると思うのですが、そのときは今まで頂いていた手当ては返金ということになるのでしょうか?
職場に聞いてみようにも、まだ慣らし1週間だし、と現実的な話はあまり取り合ってもらえず、お金の事も聞けずでした。
後日役所、職場には問い合わせをしてみますが、状況もまとまってない為様子を見て問い合わせしようと思っています。
それまで、不安な気持ちが多いのでこちらで質問させて頂きました。
分かる方教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- ☆ミ(7歳)
コメント

なるママ
職場復帰で有給なら退園しなくても大丈夫じゃないですか?
実働がないとダメと言うなら厳しいかもしれませんが💦
手当というのは育休ですかね?
だとしたら返金しなくていいと思います☆
あとはお子さんが慣れてくれるのを待つしかないですよね😅

ヘリポクター
慣らし保育してるんだから退園にされたら慣らしの意味ないですよね。
復帰してないから働いてないのと、復帰してるけど休みをもらってるのでは意味が違いますから、退園になることはないと思います。
早く慣れてくれるといいですね。
-
☆ミ
お返事遅くなりすみません💦
そうなんです😌
このまま娘のペースに合わせて保育園に慣れてくれるのを待ちたい気持ちと、復帰も迫ってるし…と複雑で焦ってました💦
コメントありがとうございましたm(_ _)m- 4月14日
☆ミ
お返事が遅くなりすみません💦
コメントありがとうございます!
有休で大丈夫なのか、実働でないといけないのか確認してみます😓
手当ては育休中に頂いていたものです!
慣れてくれるしかないのですが、入園早々風邪をもらいお休みさせているので後が心配です💦