![ころちゃんvv](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出先での上の子と下の子の遊びに悩んでいます。どこに連れて行けばいいでしょうか?
岡崎市に住んでます😊
上の子はもうすぐ3歳、下の子は7ヶ月です。
家の中にいる時は好きなように遊ばせてるのでいいのですが、外出すると遊びが全然違うのでどこに行くにも困ってます😭
上の子は公園とかで体動かして遊びたいけど、下の子はまだハイハイなので公園だとベビーカーか抱っこ紐で動きたくて怒り出すことも💦
支援センターとかでも、下の子はハイハイで動いていっちゃうけど、上の子も別の遊びをしてたりでまだまだ目が離せません。
2人育児をされてる方は、どこに子供連れて遊びに行ってますか?😭💦
- ころちゃんvv(7歳, 9歳)
![ノフとくにゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノフとくにゃま
姉妹3歳差です。ぴったり3歳離れていたので参考にならないかもしれませんが…
公園では、上の子が危険が少ない遊具の近くで、目の届かないところへ行かないように伝えて、ベンチで下の子をゴロゴロさせてました。
例えば、お砂場や小さい滑り台などです。
そういう配置ができる公園に好んで連れて行きました!
支援センターでは、スタッフさんに伝えて上の子か下の子(たいてい下の子)を見てもらっていました。
あとはデパートなどのキッズスペースですね。
ちょっとした滑り台や大きなクッションブロックがあり、上の子も体を動かせて、下の子は思いっきりハイハイできる(^-^)v
![つ〜ちゃん❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つ〜ちゃん❤︎
私ではないですが、友達は余り広くない公園や芝のある公園に連れて行って、ハイハイさせたり、シート引いて遊ばせてましたよ^ ^
上の子には良く言い聞かせて見える範囲で遊ばせるようにしてるって言ってましたよ★
後は、お友達と一緒に行ってお互いに見てあげてる感じです😄
![a...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a...
うちはマイペースでまだハイハイは出来ないんですが、やっぱり公園の時は抱っこ紐かベビーカーです💦あとは朝寝の時間に合わしたり…。限界の時は娘に言って帰宅です😂
あとは志都呂イオンの無料スペースでコロコロさせて娘は滑り台しててり。岡崎だとイオンは有料のとこにたまに入ってます💦
コメント