
よくsnsを覗いてたら2歳児やばい、頭抱える感じの投稿をよく見るのです…
よくsnsを覗いてたら2歳児やばい、頭抱える感じの投稿をよく見るのですが
上の子がつい最近2歳児が終わって振り返ってみると
イヤイヤ期大変だったけど頭抱えるほどではなかった😂
大変だった発狂したのはむしろ2人育児、しかも年子😂
2歳児がやばいとかではなかったし2歳らしい成長だったなぁと
これから未知の3歳と過ごすのですが
皆さんは2歳と3歳(4歳以降でも)どちらが大変でしたか?
言葉が話せない大変さと話せる大変さがまた違うと思うので教えてください✨
体験談とかも嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

🫶🏻
絶対3歳!!!って言い切れるくらい私は2歳より3歳がめちゃくちゃ大変すぎます😭😭喋れる言葉も増え、周りの良くない言葉も覚え、それを発言して反抗までしてくるようになり..言うことは聞かない、なんなら昔はちゃんと1回で言えばわかってたのに今はヘラヘラ、、全然学んでくれません🥲🥲

ひみ
3歳が大変です
今やっと落ち着いてきましたが、パパにはまだイヤイヤ言ってます…
2歳なんてかわいいもんでした😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり3歳大変なんですね💦
パパは今のところ大好きすぎるくらいなんですがそんな感じでもパパイヤになったりしますか?- 2時間前
-
ひみ
パパが嫌とかではなく、パパが怒らないし優しすぎるので、甘えてなんでもかんでもイヤイヤ言われてます😅
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほどww
甘えてもいい存在ってことですね!
うちもそうなりそうです。笑- 2時間前

オリ子
3歳だから…というよりは我が家はピッタリ3歳差姉弟なので、赤ちゃん返り的な意味で3歳が辛かったです😂
なのでイヤイヤ期というか年齢相応の自己主張はありますが、下の子2歳だからと言って頭抱えるほど辛いとかはないです🤔
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返り大変ですよね😭
うちは11ヶ月差なので産まれた時が上の子も赤ちゃんだったので赤ちゃん返りがないと思ったら2歳前半できました😂
その時は大変だったので
やっぱり環境の変化ですかね
3歳も平和で過ごしたいです...笑- 2時間前

はじめてのママリ🔰
次女に関しては4~5歳が本当にやばかったです。初めて手を出してしまったのもこの期間です。もし3女の妊娠前にこの期間が来てたら3女は存在してなかったと思うくらい最悪でした。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
どんな感じでしたか?- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
全てにおいて口答えをしてきました。注意であっても、優しい言葉であっても。気に入らなければ手を出してくる。手に負えなくて発達相談もしました。
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
口答え...😱
覚悟しときます💦- 2時間前

ちちぷぷ
3歳の方が大変ですが、7歳うんと大変です🤣

姉妹のまま
上の子のは3・4歳が大変でした💦
今まさに下の子が2歳ですが、2歳なんてなんて可愛いものです!
3歳に近づいてきているので、パワーアップはしてきていますが笑
言葉がしっかり話せるようになって、何言っても「でも」「だって」と…
うちの子の2歳時代はは事前にお約束さえしていたら聞いてくれたことが多かったので、ピークで素直だったかもしれないレベルです笑
事前にお約束するのを忘れていたら大変なことはありましたが…
はじめてのママリ🔰
3歳大変になるんですね😭
うちの子も私の言葉を真似て使ってくるようになってきて今後が怖いなぁと思ってたところです😭
幼稚園が始まったら覚悟しときます😂