※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

幼稚園の連絡帳に書くべきか相談です。トイレは連れて行くと行きますが、服の脱着が上手くできず、お漏らしの可能性があります。ご迷惑をお掛けするかもしれません。

幼稚園の連絡帳について、教えて下さい^_^
明日から幼稚園が始まります。といっても、慣らし保育なので1時間半でお迎えに行きます。
その間にトイレに行くのか行かないのかは分かりませんが
下記の事を一応、連絡帳に書いた方がいいのか書かなくてもいいのか意見下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーー

トイレは連れて行けば嫌がらずに行きますが、自分で服の脱着が上手くできません。間隔は2〜3時間空いていますが、自ら「おしっこしたい」は1度も言ったことが無いので、お漏らししてしまうかもしれません。
ご迷惑をお掛けすると思います、、、。

こんな感じで書こうと思ってます。

コメント

みちゃん

幼稚園教諭です🙋‍♀️
慣らし保育でも、年少の最初はトイレを自分で訴えられる子ばかりではないし、幼稚園のトイレに慣れてほしいのもあるので慣らし保育でも一回か二回は行くかと思います!
私は年少担任の頃30分ごと声かけたりみんなで列車になってトイレまで行ったりしてました⭐️
なので連絡帳に書いて下さるととてもその子のこともわかるしありがたいと思います💓

とは言え初日なんて特にバッタバタであっという間に保育時間が終わると思うので朝のうちに連絡帳を読めるとは限りませんが(^_^;)
それでも預かったり、さーっと読んだり、とにかくその日のうちに先生が読んで下さると思います😆

  • ひよこ

    ひよこ


    助かりました(^^)
    ありがとうございます!

    • 4月10日