
無痛分娩を希望する方は、妊娠後期にその旨を伝えることがあります。1人目の出産が早かった場合でも、無痛分娩の意味はあるでしょうか?
2人目の出産に無痛分娩で出産したいと思っているのですが、無痛分娩をされた方は先生にいつの時期に無痛分娩で出産したいと伝えましたか?
無痛分娩の担当の先生が嫌な先生なので、出来たらギリギリまで今の先生に担当で見て貰いたいので、妊娠後期で無痛分娩にしたいと伝えた方とかいらっしゃいますか?
また、1人目の出産が病院についてから3時間で産まれたので、多分2人目はもっと早くなると思います(>_<)無痛分娩にする意味はありますでしょうか?
- ニャッキー(9歳, 11歳)
コメント

N♡Kmama
うちの産院では
先週「普通分娩で産む?
無痛分娩にする?」と
聞かれましたよぉ(*・∀・)
同じ病院で産んだ友達は
普通分娩予定で、
途中耐えれなくて
無痛分娩にしてもらってました!
ちなみにその友達は
3人目出産です!笑っ

いちはは
ワタシが通っている病院では、初期に伝えておかないと、出産時期によっては無痛は断られてしまいます。
基本的に計画無痛分娩の病院だからですかね。
なので、ワタシは初診のときから無痛希望を伝えました。
-
ニャッキー
そうなのですか!?Σ(・□・;)
病院によって違うんですね(>_<)
今度の検診で聞いてみます(^^)ありがとうございます(*^^*)- 10月16日
ニャッキー
産む直前で決められるんですね💖しかも、途中で無痛分娩に変えることって出来るんですね(≧∇≦)
ありがとうございます(^o^)/
私も2人目は耐えられなさそうと思いましてf^_^;