娘が暴力的な行動を示し、その対応に悩んでいます。イヤイヤ期で手が出てしまうことがあり、どう対処すべきか相談したいです。
批判等はいりません。
同じ状況のママ、乗り越えたママさんに相談です。
うちは、娘と私の暴力の負の連鎖に陥っております。
話し出すのも早かった娘は、1歳3ヶ月頃からイヤイヤ期に突入し、今まさにイヤイヤ期真っ只中です。
物を投げたり・癇癪を起こしたりは当たり前。
パパや私を叩くのも当たり前。
その都度、痛いから叩かないよ‼️
危ないから投げないよ‼️と、教えて来ましたが…
ついにおもちゃの取り合いになると、
お友達を叩くようになりました。
ある日、支援センターでゴタゴタがあり
疲れて帰宅。
娘はお昼寝→おやつと、過ごしていましたが
夕飯の準備が始まると、いつものイヤイヤが始まり
バシバシ叩いて来て
しゃがんで
痛いから…と、いつも通り話し始めたところ
振りかぶった娘の手が私の頬に。
娘にビンタをはられ、プチッと何かが切れてしまい
パチッと、娘を叩き返してしまいました。
痛いの‼️痛いのわかる?
今日の、支援センターのお友達も痛かったよ?
○○は、叩いてばっかりで痛いってわからないの⁉️
いーたーいっ‼️と、してしまった事が始まりな気がしています。
毎日ではないですが、顔面を叩かれると、
どぉしても我慢出来なくなり、パチッとやり返してしまう。
イヤイヤ期真っ只中の娘に、やられたらやり返すと教えているようなものです.°(ಗдಗ。)°.
イヤイヤ期、真っ只中のママさん‼️乗り越えたママさん‼️
日々、お子さんが暴力的なことをした時どぉしていますか?.°(ಗдಗ。)°.
私は、顔以外は、上記のように
痛いから叩いてはダメ‼️
危ないから投げないよ‼️
お友達を叩いたら
ごめんなさいでしょ?と、お友達をなでなでする。
…など、言い聞かせていますが…
反射的に手が出てしまう時があります(>人<;)
- もっけ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
1歳7ヶ月では、まだ思うように伝えられないし、嫌なことがあれば手は出てしまいます😖💦
もう少しすれば口で言えるようになるし、それまではとにかく伝え続けることですね😭
もちろんその手が自分の顔に当たって、反射的に出てしまうのも、すごくわかります!!
ほんと、思わずって感じで、自分でも「やべっ!」って、なりますよね🙄💦
ですが、娘さんにも、言い分があると思いますので、全部を否定するのではなく、まずは「あのおもちゃ欲しかったんだね」「使いたかったんだね」など、まずは共感してあげることが大切です😖💕
なかなか難しいことですが…
心がけるのと心がけないのとでは、大きく違うと思います☺️
ゆっちょん
自己主張がしっかりしてる娘さんですね!ただ上手く伝えられないモヤモヤを、自分自身と葛藤してるところもあるんでしょうね。
うちも言葉の発達が目まぐるしくて2歳くらいから私とは対等に口喧嘩してました(笑)娘がヤダヤダなら私も負けずにヤダヤダ返し‼️
旦那には大人気ない💧と言われてましたが、そっちがそうくるならこっちだって…と行った感じで、とことんやってました。もちろん思わず手が出たこともあります💧
何が嫌で怒ってるんでしょう⁇
支援センターでの出来事なら、
おもちゃが欲しかった…
人が持ってる物が良さそうに見えた…
とかですかね。
イヤイヤにも段階がありませんか⁇
いきなり手が出る・投げる…
ではなくそうなる前の娘ちゃんの言葉、声のトーン、行動…ママやパパとの会話(やりとり)はどういう流れだったのかな…とか思います。
イヤイヤの原因がわかれば、〇〇が欲しかった?〇〇したかった?と気持ちを汲んであげれるのでは⤴︎と思ったりもします☆
-
もっけ
コメありがとうございます(T ^ T)
自己主張の塊みたいな子です(T ^ T)笑
ただ、成長の割に言葉が、単語は出るんですが二語繋げられるのは、
「にーに、おいでー?」や「ママorパパ‼️ゴーゴー‼️」だけなので、ちょっと言葉はゆっくりになって来たかな?と、感じています。
私も、旦那に同じこと言われます💦同性だから余計になのかもしれないですよね💦
行動パターンあります‼️
基本は、自分がやってるもの・興味のあるものを取られた時に、一瞬フリーズして手が出ます(>人<;)💦
私に頼ってくる事はとても稀で、お友達と娘自身でやり取りしてます。
そして、不思議な事に
支援センターでは、あるある事件なのですが
一時預かりの保育園ではいっさいそぉいった事はないらしいんです💦
私がいるから強気なのか?自分だけの世界のルールが本人にあるのか?
イヤイヤの原因もぉ少ししっかり探ってみようと思います‼️- 4月10日
-
ゆっちょん
黙って取られたら…そりゃー怒りますよね〜。大人でも…。
『かして、ちょうだい、どうぞ』のやりとりがうまく噛み合えばいいんでしょうが…一時的な遊び場ではなかなか難しいですよね。
でも保育園でないってことは場所を使い分けてるんでしょうね〜。
ママがいる安心な場所と、自分を抑える場所と…親のいないところでは周囲を伺って過ごしてるのかもしれないですね( ˘ω˘ )
同性はこれからもっともっと喧嘩が激しくなりますよ(笑)
私は結構、口うるさい方で…💦よくあとから自己嫌悪に陥るんですが、年々口が達者で理屈っぽくなってきた娘との言い合い…
『一緒にご飯食べたくない』
『こんな家出て行く!』
と若干5歳ですでに家出宣言…
旦那が入り込めないほど激しい喧嘩ですが、ちゃんと最後は仲直り♡する事だけは心がけてます(^^;;
言葉にならない気持ち、見つけてあげてられるといいですね!!- 4月11日
Ymama.
お母さんが叩いてたら、娘さんも叩いていいもんって思ってしまうような気がします😵
批判ではないですけど、単に思ったことです、すみません。
-
もっけ
私も同意見です。
なので、今回相談しました。- 4月9日
ゆめ
自分の躾の方針として叩いてわからせる。と決めているならその方法もありかもしれませんが反射的に手が出るのは治した方がいいと思います。
-
もっけ
私も同意見です。
なので、今回相談しました。- 4月9日
ポッポちゃん
わかります!!
3歳7ヶ月の息子がいますが、今でもヤダヤダや叩いたり、イタズラした時には、ついダメだよ!って強い口調で言ったり、「ママ知らない」って言ったり、叩き返したりすることもありました😭😭自分でも怖いくらい感情的になって落ち着きの仕方が今でも分かりません💦💦
息子はきっと“もっと見てほしい”“ママがいい”っていうサインを出してるんだなぁって思う時もあるので、そんな時は一緒に泣きながら、「ごめんね」と謝っています。
ごめんねがお互い出来たら、必ずギューをして仲直りしています。
あまり回答になっておらず、すみません💦
-
もっけ
コメありがとうございます(>人<;)
フォローって、やっぱり大事ですよね(>人<;)
うちも、必ず謝りはしますが、心のどこかで自分と子供が対等になっている事に、自分自身、絶句状態です(>人<;)
どぉして、主人の様に出来ないのか…と、日々反省してますが…うまくいかないですよね(T ^ T)- 4月9日
退会ユーザー
うちもイヤイヤ期真っ只中です。
保育園の先生からお友達につい手が出てしまうようですね、と言われてから叩いたらダメよ、と何回教えても中々分かってくれません。
最近は妹を叩くようになったので、その時は私も手を叩いて怒ってしまいます( ; ; )
親が叩くとお友達を叩いてしまうと聞きますが。。でも私も反射的に叩いてしまいます💦
-
もっけ
コメありがとうございます(>人<;)
ですよね(T ^ T)
うちは、叩くこと=躾なら
という育て方をした事にも間違えはあったんだと思いますが…本当に手が早いです(>人<;)
テーブルの上に足を上げたら、足をペシペシして、ダメよ🙅♀️
硬いものを投げたら、手をペチッとしてダメ🙅♀️
など、叩くと言っても見境なくではなくではないですが…
うちの娘は、叩くという事だけをインプットしてしまったみたいで…
みーさんは、保育園でのお子さんの様子は見えないと思うので言葉だけだと本当に心配になると思います💦
でも、支援センターで私が娘を見ている限り思うのは、本人も見境なく叩く訳ではなくて、自分の思い通りにいかない・遊びを邪魔されたなど、必ず理由がある時だと思うので、保育園の先生にも、どんな時に叩いてしまいますか?と、お子さんの為にも聞いてあげてください(T ^ T)- 4月9日
ちょこむ
反射的に手が出てしまうの、わかります(>_<)
私も息子がそれくらいのときはそうでした。気づいたら手が出ていました。
やめないとって決心して、今も手が出そうになるときはありますが抑えています。
叱るときは息子の手を取って、だめだよ、痛いよ、やめようね。わかった?っていつも言い聞かせるようにしています。まだまだ言う事完全には聞いてくれないので毎日何回もです。
長期戦です🤨頑張りましょうね…
-
もっけ
コメありがとうございます(T ^ T)
手を取って(T ^ T)✨
そぉですね、子供を落ち着かせる➕自分も落ち着けそうです(T ^ T)
本当に、長丁場だと言うのに、はじめでこんなにつまづいてしまいました(>人<;)
これから、頑張ります‼️- 4月9日
さち
大変ですよね…顔面たたかれたら実際いらっとしますし(笑)
うちの母の話なんですが兄が小さい頃近所の子と喧嘩して噛みついたみたいで
母は兄に噛みつきかえしたらしいです(笑)
それからオトモダチに噛むことはなくなったらしくて、明らかの日常の虐待はだめですがやられたら痛いんだよ。てことを身をもって分からせるのもあるのかな?と感じます。もちろん力加減は大事ですが😫💦
そのあとのフォローも大事ですよね、やり返していいわけではなくて痛いことだからしてはいけないよ、と😣
-
もっけ
コメありがとうございます(T ^ T)
顔面を2回振りかぶってやられると、何か変なところがプツッとなります(>人<;)
お母様の話し貴重です‼️
本当に、前はそぉいった教え方も当たり前でしたよね(T ^ T)私も、母には何度も叩かれて育ちました(>人<;)💦それだけやんちゃだったって事なんですが💦
フォローの工夫も頑張ります‼️
力加減…実際自分も出来ているんですが…
それなら、何故止まれない⁉️って、思ってしまいます(T ^ T)- 4月9日
のんたん
お子さん、まだ1歳7ヶ月ですもんね
喋り出したのが早くても、だからと言って
大人の言うことが全て理解出来てるわけではないし
ママも頭ではわかっていても、
ついカッとなって手が出そうになっちゃうのよね
わかりますよ、ママだって機械じゃないからね。
でも、負の連鎖から逃れるためには、
お互いに手を出さずに解決出来るようにしなければいけません。
お子さんは大人を常に見ていますから、やはりママは我慢、我慢です。
手が出そうになっても、それをしてしまえばお子さんも真似をします。
おとなしく言うことを聞いてくれる年齢でもないので、言葉よりイラストのほうが効果的だったりする場合もあります。
叩いたら痛いよ、を示すイラストや
シンプルに✕や〇など。
日頃から、お子さんが正しい行いをした時には「ピンポーン!」と〇を見せる。
間違ったことをした時には「ブー!」と×を見せる。
何何がどういう理由で、だからダメなのよ、と難しく言い聞かせるのは、もう少し年齢が上がってからじゃないと理解できないかな、と。
-
もっけ
コメありがとうございます(T ^ T)
イラストいいですね(T ^ T)娘は絵が好きです‼️
試してみます‼️
実は、✖︎や⭕️に関してはずーっとやって来ていて、本人もやってしまってからブーと言ったり、⭕️って、言ってるのである程度の理解はしてくれてるんだと思うんですが…
痛い・悲しぃなど、感情は✖︎や⭕️では教えきれなくて…イラストなら子供にもわかりやすいですよね^_^‼️頑張って書いてみます‼️- 4月9日
ままり
うちの息子も今月1歳7ヶ月になります(^ ^)
少し前からイヤイヤ期に入ってますが、うちは手をあげないようにしています。
親がとっさに手が出て叩き返す、反射的に手を出すのは、しつけではなく、やってることは子どもと同じです。
気に入らない、腹がたつから相手を攻撃しています。
グッとこらえてしっかり教えていかなければいけない立場です(ง •̀_•́)ง
親が同じようにとっさに叩くと、"気に入らないから手をあげる"を助長してしまいますし、子どもが人に手をあげなくなったあと、よその子に注意するとき"叩いて教える"を植え付けてしまいます。
お子さんはたくさんおしゃべりできますか?
うちはまだあまり意思を伝えることが出来ないし、理解力もイマイチです。しつけとして話をしたから、すぐ理解できるような子ではありません😂
しっかり言葉の意味が理解できるまでは、とめてやめさせて、なぜダメなのか。ではなく、とにかくそれはダメだということを伝えて行くしかないと思ってます。もう少し理解できるようになって同じことをしたときに、子どもにしっかり説明しつつ、叩かれると痛いからダメなんだよ。と言いながらペチンと子どもの手を叩いて痛みを理解させる。これがしつけだと言えるのかなと思いますよ(^ ^)
腹が立っても痛みにのる恐怖などで抑制してしまってはアダルトチルドレンみたいになってしまうかもしれないし、我慢は大事です!
うちの旦那も思わず手が出るので、それは今の息子にはただの恐怖と痛みでしかないから意味ないし暴力だよ!ってしつこく注意してたらカッとなって手をあげそうになるものの、グッと耐えて言葉で声かけするようになってきました(^ ^)
-
もっけ
コメありがとうございます(T ^ T)
全くその通りだと思います‼️
私は、まさに叩かれて育ったタイプで、
母を恨んだりはしませんが、とっさの時に自分を自制でいない事に悲しくなります。
娘は今月から心理士さんの面談をして療育を受ける予定です。
自己意識・視野・記憶・身体の動かし方などが3歳の子と同じくらいあるみたいなんですが、言葉は一歳半の成長です。
自己表現の分野以外がぐんっと成長してしまい、自己表現が年齢並みの成長をしている為、本人にかかるストレスが多いのだろうと、一歳半検診の時に言われました(T ^ T)
どのみち、耐える事‼️
が、当たり前ですが、一番ですよね(T ^ T)- 4月9日
はにまる
私は感情が爆発すると大きな声で怒鳴ってしまってました。
こちらの言うことはある程度理解し始めていても、まだ我慢が出来ないんですよね。上の子が叩いてきた時は泣き真似してました。涙流してけっこうシリアスめに真剣に泣くと子供はちょっと考えてくれてました。
自制心が育たないとまだまだすぐに手が出ると思います。
保育園でも3才ぐらいまではすぐに殴り会いの喧嘩になってました。
地道に教えるしかないと思います。
でももう少ししたらちゃんと理解はしてくれると思うので頑張ってください。
-
もっけ
コメありがとうございます(T ^ T)
私も怒鳴るはしてしまいます(T ^ T)
叩いちゃいけない‼️って、自分を抑え込むとどぉしても反動で声が大きくなってしまいます(T ^ T)
ありがとうございます(T ^ T)
頑張ります(T ^ T)- 4月9日
st mama
イヤイヤ期ほんとつらいですよね😫
次男がやっとイヤイヤ期が落ち着いてきたかなって感じです!
参考になるかは分かりませんが、うちの場合はこうやって乗り越えました!イヤイヤして叩いてきたら、私が「えぇーん😢」と泣きマネします!すると、「ごめんね?」や叩いたところヨシヨシと撫でてくれようになりました!
また、お友達とおもちゃの取り合いなったり遊具の順番待ちなどの時にイヤイヤした時は「え!すごい!お友達にどーぞ出来るの⁈」「すごーい!えらいね!」と、次男のモチベーションが上がるような言葉を使って乗り切りました😆!
もちろん、私もイラッとして手を挙げてしまった事もあります💦
-
もっけ
コメありがとうございます(T ^ T)
娘は、泣き真似すると、ヨシヨシはしてくれますが。大体の確率で一緒に泣き出します(>人<;)
泣きたいのはこっちだよ‼️と、思います💦笑
褒めてあげるのいいですね‼️
うちはとても効果ありそうです^_^✨
何故今の今まで気づかなかったのか⁉️笑
今度試してみます‼️‼️- 4月9日
みんじゅ
うちの子もです💧
人をすぐ叩いたり、おもちゃ投げたり、すごくて口で言っても効きません💧
叩いたら痛いんだよーってついに私も叩く事が増えてきました💧
もうどう育てていいか分からないです💧
-
もっけ
コメありがとうございます(T ^ T)
まさに同じ状況です(T ^ T)💦
本当に、ドォーしたらいいのか(T ^ T)- 4月9日
ティス
私はやられたらその半分くらいの力でやり返してました。
痛いっていう事を教える為です。
そしてすぐ子供の手を掴んで、「痛いでしょ!痛いから叩いたらダメ!」って強く言ってました。
だんだん手を掴むだけで辞めてくれるようになり、テンションMAXの時以外は叩かなくなりました。
なので、私がやり返していたのも一時期だけです。
兄弟がいないので、手加減とか叩いたら痛いとかわからないだろうし。
その後は1分くらい置いて、
手を出す必要なかったかもしれないけど、うちの子はわざとは叩かなくなりましたよ。
今は物は投げるけど、手を掴めばダメ
な事ってわかってくれます。
わざとした事じゃなくても、今は私が大げさに痛い痛いって言えば反省するし、ごめんなさいも最近できるようになってやっと落ち着いてきました。
ごめんなさいの後は、両手をつないで「なーかーなーおーりー」ってぶんぶん上下に手を上下振っておしまいです。
痛いから叩かないよ、は後で落ち着いてからで、まずは「痛い!!いったーーーーーい!!」って大げさに演技してみるといいです。
あっ、やばい!って気付くくらいに。
私は泣きの演技もしたし、本当に痛すぎて泣いた事もありました。
おもちゃの取り合いで叩くのは、今の月齢ならよくある事なので仕方ないです。
成長して自我が強くなってきた証です。
順番に使おうねって親が仲裁に入って、「貸して」と「どうぞ」のやり取りを根気よく教えるといいと思います。
家でも、親と一緒に遊んで欲しがったら「かーしーてー、いーいーよー」って親が言って真似させるように教えてみるといいです。
私は痛いからだめだよーとかより、とにかく「痛いっ!!……」って沈黙で演技です。
落ち着いた頃に「ママここが痛い痛いだったよ」って見せると「ママ痛い痛い?大丈夫?」ってなでなでしてくれるようになりました。(これも私の真似です)
そのタイミングで、「痛い痛いだから おもちゃ投げたらダメだよ」とか話してます。
-
もっけ
コメありがとうございます(T ^ T)
やっぱり、この時期はおもちゃの取り合いで手が出るのもあるあるなんですね(T ^ T)
手を握るのはとても効果がありそうですね‼️
今まで、肩から二の腕にかけてを掴んでましたが、手を掴んでダメ‼️と、教えてあげる方が本人もわかりやすいと思いました(●´ω`●)‼️
やっぱり、親が言う言葉やいい方の真似から入る分、わかりやすいいろいろな表現で伝えてあげる事は大事なんですね‼️✨- 4月9日
よーちゃん
お互いが冷静なときに、これはダメだよと言って動きを見せながら指で❌をしてあげることを繰り返していくと落ち着くと思います。
-
もっけ
コメありがとうございます(T ^ T)
❌と⭕️は、10ヶ月ごろから教えて来たので、やってしまった後にブーや、ピンポーンは言うのですが、痛みや悲しみと言った、❌や⭕️では教えられない感情の部分を伝える事が難しいです(>人<;)💦- 4月9日
-
よーちゃん
痛みなどを伝えるのはまだ難しいですよ。だから、行動にたいしてよいか悪いかを伝え続けるしか今はないと思います…
- 4月9日
-
もっけ
そぉーですよね(T ^ T)
上のコメントにも書いた事なんですが、
言葉・自己表現以外は2、3歳レベルで成長していると言われ今月から心理士さんの面談を受け、療育を受ける予定なのですが…
一歳半の子として育てて下さいと、言われたものの…
考えたり・理解したりは2、3歳のレベルまであるのなら、痛いや悲しいなどの感情も教えてあげないといけないのかな…と言う葛藤も自分の中にあります(T ^ T)
ただ、今回の相談とはズレてしまう内容なのですが💦この年齢になると個人差がぐっと広がるので本当に難しいですね(>人<;)- 4月9日
-
よーちゃん
それぞれのお子さんにあった成長の中で教えてあげればいいと思います☺️目の前の子供のことを理解できるのは専門家でもなく、お母さんですから、思いつめずに合ったものをしてあげてください💕
- 4月10日
退会ユーザー
また、正面で目を見て話すのではなく、しゃがんだら自分と同じ方向を向かせて抱きしめながら話をするなり、横に座らせるなり、娘さんの目線に逃げ場をあげると、話を聞いてくれやすくなります☺️✨
退会ユーザー
「目を見て話をしなさい!」と言うのはよくある場面ですが、そうすると子どもは逃げ場がなくなってしまい、圧倒されてしまうのと、話を聞き入れる体制になりにくくなります😖
叱るときには、ぜひ「目線に逃げ場を与える」を、試してみてください☺️
正面で向かい合うよりもお子さんの緊張がほぐれますよ☺️
もっけ
たくさんのコメントありがとうございます😊
とても参考になるものばかりでした‼️
私は、娘の気持ちを代弁する事が苦手で、
支援センターの先生にも、お母さんは周りの子に忖度し過ぎ‼️と、言われています…
それが、そもそも娘の一番のストレスなんだと思うのですが…
目線に逃げ場をあげるという考えがなかったので、試してみます‼️本当に参考になりました(●´ω`●)ありがとうございます‼️