
コメント

ひなママ
生後9日だと退院したばかりですかね?
環境の変化で機嫌が悪くなったりしますよ!
私は退院後、里帰りして、1ヶ月後に自宅に戻った際、2、3日ずーっと起きてる間はグズグズしてました。
生後9日だと、まだリズムもできてないんじゃないですかね?
ひなママ
生後9日だと退院したばかりですかね?
環境の変化で機嫌が悪くなったりしますよ!
私は退院後、里帰りして、1ヶ月後に自宅に戻った際、2、3日ずーっと起きてる間はグズグズしてました。
生後9日だと、まだリズムもできてないんじゃないですかね?
「生後9日」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴぃちゃん
退院してまだ間もないです!
昨日まではミルク飲んだからよく寝て
起こさないとダメな時もあったんですが
今日は朝からミルク飲んで
抱っこしてると寝てくれるんですが
背中スイッチのせいか置くとすぐ
泣いちゃいます(´•ω•̥`)
ひなママ
起こしてミルクは羨ましい(゚ω゚)
うちの子は、やっと2ヶ月になりましたが、昼間は抱っこしてないと泣くし、ラッコ抱きじゃないと寝ません。夜は暗くシーンとした部屋に連れて行くと、まとめてベッドで寝てくれます。少し昼夜の区別がついてきたのかな?
背中スイッチ対策としては、抱っこでゆらゆらして寝たなぁって思ったら、10分延長して寝入ったの見てから着地させてます。ネットだと頭から置くといいって書いてありますね!私はお尻からですが。
ぴぃちゃん
いい子やな~🤤思ってたら
さっそくぐずぐずになって
どうしたらいいかわかりません😰
抱っこしてればなんとかぐずぐずは止まるんですが一日この調子なので
参ってます(*_*)
ひなママ
グズグズが長く続くと体も心も疲れちゃいますよね...
私はそんな時一緒に大泣きします。そぉすると、私の泣いてる声と振動が合うのか、抱いてる赤ちゃんは泣き止みます(笑)
赤ちゃんが不機嫌な時、「お母さんの気持ちが伝わってる」とか「母乳のにおいがして甘えてる」とか言いますよね!
もし、誰かそばにいるなら、しばらく抱っこを代わってもらうと、自分も赤ちゃんも気持ちがリセットされて落ち着くかもしれませんよ(^。^)