
コメント

あいの亮
対処法ではないかもしれませんが…
息子も後追い酷いですが、逆についてこさせるようにしてます(>_<)
トイレに行く時も、息子を呼び、ママ動くんだーって認識させてついてこさせてます(^_^;)
トイレとかゆっくりできませんが、大泣きして後の対処が酷くなるよりかはいいので…笑

退会ユーザー
1歳10ヶ月になる娘も後追いが酷かったです。
うちは「いないいないばあ」は集中して見ていたので、テレビを見ながらおやつタイムの間に、ご飯作りをしていました!
あと、キッチンに来て開けても危ない物が入っていない棚は、好きに開けさせて物を出して遊ばせたりしていましたよー散らかるけど、1人で遊んでくれるならいいやと思って(^_^;)
-
ぽんママ224
コメントありがとうございます!!
最近テレビに興味を持ち始めたのでテレビ作戦うちでもやってみます!- 10月14日

ちゃんみわ(*´ω`*)
うちの娘もめっちゃ泣いてます。
はいはいがまだなので、置いていかれる〜って思っちゃうんでしょうか。
そばを離れる時は『〇〇に行ってくるね』と声をかけて行き、帰ってきた時はギューってするようにしています。
それでも泣きますけどね!笑
ママはちゃんと戻ってきてくれる、と思えるようになるために続けています。
歌を歌ってたら泣き止んだりするときもあります。
わたしは、洗濯干してる時にも歌っているのでちょっと恥ずかしいですが…ヾ(・ω・;)笑

みいこ*
うちの子も後追いが激しかったですよ。
少し離れるときや戻ってきたときは必ず声をかけたりしていましたが、それでもダメなときはおんぶして家事したりトイレのときは自分の膝に乗せて用をたしたり…。あとは好きなだけ後追いさせていました。
一歳頃には落ち着きましたが、私に甘えたいときは今でもトイレについてきたりします(笑)

su-mom
うちの娘もあと追いが激しく
ソファーに座ってるだけで泣きます(笑)
-
su-mom
途中で回答してしまいました(T_T)
対処法はYouTuberにある「ピアノ売ってちょだい」を見せたりしてます〜- 10月15日
ぽんママ224
コメントありがとうございます!!認識させるの必要ですね^^
ついてきてくれるならまだいいんですけど、うちはまだついてこれず1人立っちしたまま泣き始めます
…もう少ししたら、息子も動けるようになり認識出来るようになるといいんですが…
あいの亮
そうでしたか(>人<;)
そしたら、トイレとか連れてくのはどうですか⁉︎
私も、ハイハイできない時は連れて行った覚えがあります(^_^;)
ぽんママ224
みなさんそうしてるんですね〜^^
うちだけかと思い不安になりましたが安心しました。