
妊娠中でつわりがつらく、仕事に悩んでいます。上司の配慮が足りず、体調不良で仕事がうまくいかず、産休育休を取るか悩んでいます。先輩方の経験を聞きたいです。
こんばんは。今9週目、初めての妊娠です。
仕事について悩んでいます。
先週からつわりの症状が強くなり、とにかく吐気が止まりません。通勤のために往復80分、降りる度に気持ち悪くなり、通勤が怖いです。
職場の上司には妊娠していることは伝えました。配慮するとは口では言っておりますが、休憩がなかったりお昼を食べるのが16時過ぎたり、朝から晩まで残業があることもよくあります。
今まで通りの仕事をしたいのに、体調によっては上手くできず、怒られる事もあります。
今までに何日か仕事を休んだり、周りにも迷惑ですし、体も休めたいのが正直な気持ちなのですが、会社的に産休育休がとれるのと、家庭的にも産休まではなんとか働ければと思っています。
いつ終わるのかわからないつわりが怖いのと気持ち的に折れそうです。
つわりの中にお仕事していた先輩方のお話が聞きたいです。宜しくお願いします。
- すー
コメント

おむすび
1人目妊娠中の時、匂い悪阻で仕事中何度もトイレに駆け込んでました😩
食品を扱う仕事なのですが、メインに扱ってる物の匂いがきつくて…
母子手帳の後ろの方に、母性健康管理指導事項連絡カードというのがあります!
病院の先生に事情を説明して書いてもらえると、勤務時間の時短や休憩時間の確保などできるはずです🤔
1度先生に相談されるといいと思いますよ☺️

ショコラ
私も悪阻で死んでました😭😭😭
病院で診断書書いてもらって、休んだ方が良いですよ!!!
私は2ヶ月くらいお休みもらいました!
有休あれば、それで相殺できるし、なければ傷病手当金もらえるはずです、
あと、もし食べ悪阻なら、こまめに食べないと気持ち悪くなると伝えて、トイレに立った時に一口おにぎり食べたり、飴舐めたりしてる先輩がいました!
私は食べられない吐き悪阻で、乗り物酔いなんてした事ないのに、電車、車、バスどれも降りる度トイレにダッシュして吐いて、さらにエレベータでも酔い降りて速攻トイレで吐いてました😭
私は埼玉から都心までの通勤で山手線とか常に満員で本当に辛かったです。
同じく往復80分の通勤でした😱😱😱
ちなみに、悪阻がすっきり終わったのは7ヶ月入ってからです💦💦💦
今は終わりのないトンネルのような辛い日々ですが、終わりは来ます!
5ヶ月くらいになるとだいぶ楽になります!頑張りましょう!
私は悪阻が酷かったおかげなのか?出産はスーパースピード安産でした❤️
私の安産菌も送りますー💕💕💕
正社員なら、辞めない方が良いです!
産休中も手当もらえるし、ここは割り切ってしっかり貰えるものもらいましょう!
-
すー
お返事ありがとうございます!
傷病手当金についても調べてみようと思います!知りませんでした。。
私も今まで乗り物酔いなどしてこなかったので、ピーチさんと似ている気がします。食べても食べなくても吐気がするので、しんどいですが、終わりは来る!この言葉にすごく救われました。
安産菌!ありがとうございます!
しかと受け止めました!
会社辞めようとも思っていましたが、もう少し頑張ってみます!
ありがとうございます!- 4月6日

リサリサ
私も、1人目の時電車通勤で15分の距離もゲロゲロ。。勤務先のトイレがまた、公衆の物でトイレに行くだけでゲロ。。ピークだったのですが、接客業なんで、閉店までは頑張り、次の日産婦人科にいき、先生に話したら、診断書書いてあげるから、2週間休みなさい。って言ってもらい、その日から2週間休みました。妊娠は、病気ではないですが、やはり命がお腹にあるわけで、仕事より大切です。それが、わからない上司、会社に気をつかう必要はないです。自分の体、お腹の大切な命を大事に、1番に考えてください。初期は、お腹全く出てないので実感はあまりないですが、、会社につわりがひどいと電話して、病院の先生に診断書書いてもらい、会社に郵送したらいけます。
-
すー
通勤電車、本当にしんどいですよね。。
病院の先生に診断書書いていただきました!リサリサさんと同じように先生にも仕事より自分と赤ちゃんを大事にと言われました。
通勤しなくてもいい、電車に乗らなくてもいいだけで気持ちがだいぶ楽になりました!
回答ありがとうございます!- 4月13日

あさみん..
一人目妊娠中は出産まで...
約八ヶ月吐き続けました😭
仕事中何度もトイレに
駆け込んだり
月の半分も休んだり
結局休職しました💦
傷病手当金でお給料の3分の2くらいもらえますよ!
申請して振り込まれるまでに時間差があります
二人目妊娠中ですが
つわりが全然なくて
元気です🤣
つわりは個人差が大きいのでまず病院で相談されてください!診断書すぐ書いてくれると思いますよ!
-
すー
つわりが出産までですか?!
それに耐えたあさみんさん。す、すごすぎです。尊敬いたします。
実際に病院で相談し、診断書書いていただきました!
先輩方のアドバイスは本当に為になりました!
あさみんさんもお身体大事になさってください!
回答ありがとうございます!- 4月13日
すー
お返事ありがとうございます!
母性健康管理指導事項連絡カードの存在を初めて知りました!
そんなのがあったとは…
まずは先生に相談ですね!
使ってみます!
ありがとうございます!
おむすび
あまり無理せず、赤ちゃんとご自身を大事になさってくださいね☺️
すー
病院の先生に診断書書いていただきました。本当に助かりました。
ありがとうございます!