
愚痴らせてください。4月から仕事復帰し、8時半から18時半まで正社員…
愚痴らせてください。
4月から仕事復帰し、8時半から18時半まで正社員で働いています。
帰宅は旦那さんの方が一時間ほど早いのですが、保育園から子どもを連れて19時頃私が帰ると、テレビを見ながらゲーム、ご飯の支度をしていてもそれほど子どもと遊んでもくれずゲーム、片付けも私。
旦那さんの仕事が休みで、私が仕事でも保育園の送り迎えは全て私。
子供のお風呂は何とか入れてくれるのですが、今日は私がお風呂に入ろうとすると、すでに寝ていて(19時頃)子どもを見てくれず…
旦那いわく共働きでも、母親は子どものことは全てやるもので、自分の睡眠時間を削ってでも、旦那の世話もしないといけないそうです。
可愛い子どものために睡眠時間を削ることは苦になりませんが、寝たいときに寝て、休みの日なのに何も手伝ってくれず、子供が泣いていても相手もしてくれない旦那の世話なんかしたくありません!
共働きならもう少し手伝ってくれてもいいのに…と思ってしまいます。
私の考えが甘いのかなぁ…
- ぱん(8歳)

KKK1212
それはひどいですね…共働きならもう少し手伝ってほしいです!
てか、旦那の世話って…本当大きい子供が1人いるみたいなかんじですね。
休みの日なら送迎はご主人にやってもらったほうがいいですよ!
このまま何も言わずにぱんさんが全てやってたら、本当にご主人何もしなくなりそう。。。

みさと
それ大変すぎますね、、、
共働きならもう少し手伝ってもらわないとやってられないですよね!!
全然考え甘くないと思います!

ママ
旦那さんサイテー私だったら一切旦那のことはしません!
正社員で働いてたら最悪自分1人で生きていけるし養って貰ってるわけでもないなら旦那の世話まで見る筋合いないです😂

あすか
うわぁ…失礼ですが、その旦那さん何時代に産まれてきたんですか😖
テメエの子供だろうがよ!って思っちゃいました⚡
1度旦那さんの世話の放棄をしましょう😂

すな
私なら旦那のご飯も作らず洗濯もしません!
-
ぱん
ご飯作らなくていいのが一番楽かもしれませんね❗その時間子どもと遊んであげたい😄
- 4月5日

ちょこ
全然甘くないですよ!
共働きなんだから協力しないと身が持たなくなりますよ💦
ぱんさんがフル勤務なのであれば余計にそうです!
あたしは主人より朝が早いので朝の保育園の送迎は主人の仕事です^ ^他のご家族でもそうされてる方も案外いらっしゃいますよね!
ケンカではなくお話が出来るといいですね。
-
ぱん
送迎してくれるんですね、羨ましいです😢
- 4月5日

りー
ぱんさんの考えが甘いことないですよ👍
うちも、全く同じです❗
私も8時から5時までの仕事してます。そして、基本休みは日曜のみ。
旦那は土日祝日休みの会社で、私より休み多いですが保育園の送り迎えも毎日私。「休みだったらたまには連れて行ってくれない?」と頼んでも「お前の仕事の通り道なんだし俺がいく必要ある?」とか言って1度もしてくれたことありません。
そして、中学校小学校の行事なども全て私任せ。
早く帰ってきてもゴロゴロしてテレビ見て携帯ばかりいじって……
子供をお風呂に入れてくれるのはその時の旦那の気分次第。
こっちが仕事から帰ってきてバタバタご飯の用意してるのに末っ子の相手は上の子たちに任せて自分はゴロゴロ……。
ご飯食べたかと思えば皿を片付けることもなくすぐ寝る……。
イヤになりますよね……😭
なので私は毎日「どーせ早く帰ってきても逆になにもしないんだし、帰ってくるなら遅く帰ってくればいいのに💢」って思ってます😅笑
-
ぱん
同じ気持ちの方がいてほっとしました。
家にいなければこんなにイライラしなくて済むのにって本当に思います。- 4月5日
-
りー
私も旦那いないとイライラもしなくてすむのに……って思ってしまいます。
私もー毎日ヘトヘトですよ😅- 4月5日

いぬ
そこまでいうなら、専業でも充分なくらい稼いでこいと私ならぶちきれますね!共働きなら、協力して当然ですし、何より自分の子供ですからね?

みゆわ
ちょっと何言ってるかわかんないです😂
共働きならもう少し手伝ってくれてもいいのに?いえいえ、もう少しじゃなくてそれは全然手伝ってないです!というか、子育てを手伝うっていうのもおかしいですよー😭
子育てはお母さん1人でやるものでは無いと思います😣
そもそも、旦那さんはなんのためにいるんでしょうか、、、😨いない方がイライラもしないし世話もせず楽そうですが、、、
そのうちお子さんもお父さんに近寄らなくなったりしそうですね🤢
-
ぱん
いつも、自分(旦那)はATMだろって言ってます。ATMにもなってないことがわかってない💢
- 4月5日

沢蟹
手伝うというか、育児は両親の役目!そして共働きである以上、家事も分担が必須!!
保育園も、帰宅が早い方が迎えに行くべき!
そもそも母親が仕事でも父親が休みなら、自宅保育が基本!!
つくるだけつくっといて、子供のこと、何にも考えていないのか~!!
ヒートアップしてしまいましたが💦そんな夫、私なら世話なんぞしません。時間が勿体無いですもん。

かめ
共働きだからとかではなく、旦那さんも子育てするのが当たり前ですよね💦
うちは共働きではないですが、旦那さんは育児も家事も分担してやってくれますよ😣
-
ぱん
羨ましいです!!!いいな~
- 4月6日

ショコラ
旦那、ヤバスギですね!
暴言失礼します!!!
なんでお前のお世話しなきゃいけないんだよ!
冗談じゃない!お前の稼ぎが悪いから共働きして家計を支えてるんだろうが😡😡😡
私なら、旦那のご飯、洗濯など全てやりません!
てか、旦那の方が1時間も早く帰ってくるなら、食事の支度しとけや!って思います。
何様なんだろう??????
マジで無理っす!!!
コメント