
コメント

はじめてのママリ🔰
私は義弟ですし遠方なので話すこともないかなあ。
最初の印象大事なので自分から話しかけて入っていった方がいいかもと思いました。
主さんの気持ちはこの投稿でしか分からず、お嫁さんによっては義家族との交流を望んでない人も今は多いと思います。踏み込まないのは旦那やその妹の配慮でもあるかもしれないですし、自分から行動した方がいい気がしました!

こまり
うちの夫も妹2人です!
私は人見知りだし、妹さん2人も大人しいタイプであまり話せません😂
会う頻度は年に多くても5回くらいですが、徐々に話せる関係になってきてます!
緊張はしないし会えば気軽に話せるかな〜って感じにはなりました!😊
ちなみに結婚して6年目です
-
バターロール
やっぱり徐々にですよね!
まだ数回というか2〜3回しか会っていないのでこれからも少しずつ話せたらいいなぁって思います✨️- 7時間前

はじめてのママリ🔰
まだ数回なのでそんなに焦らなくて大丈夫ですよ!
旦那さんに妹2人いて弟1人いますが、今は全員子持ちなので、義実家に子連れで大集合するときとかに子育ての話したりして盛り上がってます🥳
子供いない頃は、妹たちと弟の奥さんと飲み行きましたよー!
-
バターロール
子どもが出来ると会話が盛り上がりますよね!
1人は最近結婚して、もう1人はまだ独身なので彼女時代に仲良くしておきたかったんですけど、実家と距離があったのもあり、初めて会ったのは妊娠してからと、出産してからだったのでまだまだこれからですよね😤💕- 7時間前
バターロール
ファーストコンタクトとか大事って言いますもんね!
実は初回のご飯の日に、妹さんが私生活?でトラブルがあったのか半泣きな感じでその日はほとんど話せませんでした。私は関係ないみたいで、何のトラブルかはわからず、旦那もなにがあったか聞いていないみたいです。
それが子どものお七夜だったものですから、妹さんもお祝いの場でごめん、、と😣
そもそも旦那とその妹の仲があまり良くないみたいで、(もう1人の妹とは仲が良い)慎重にと思っていますが回数を重ねる毎に少しずつ話せている(私はそう思っている)のでもう少し自分からも入ってみようかと思います!