育児中の方が家事をする方法について相談です。生後5ヶ月の赤ちゃんがハイハイやヨチヨチで手が離せない状況。バウンサーやおもちゃで遊ばせながら家事をしています。お昼寝も短く、家の安全性が心配です。
日中1人で育児されている方で、ハイハイやヨチヨチの月齢の方、どのように家事をされてますか?
今生後5ヶ月ですが、そのうちハイハイやヨチヨチ、引き出しを開けたりなど、目が離せませんよね。
今はバウンサーに乗せたり、うつ伏せでおもちゃ遊びさせてる間に、ちょっとした用事ができます。
お米を炊いたり、トイレに行ったり、自分の食事も取ることができます。
お昼寝も短くなるだろうし。
また、家は狭くて安全とはいえません。
今から心配しています(^_^;)
教えてください〜
- ママリン(7歳)
コメント
★
いたずらされたくないところは荒らされないように対策したり、届くところには危ない物置かないようにしてます🙋
ローテーブルなのでテーブルの上は必要最低限、テレビ台の棚はネットと結束バンドでガード作りました😂
退会ユーザー
おすわりできるまではサークルに入れてました☺︎
おすわりできてからは1人遊びの幅が広がったのでサークル撤去して自由にさせてます。
触ったらダメなものはしまうか手の届かないところに置いてます🌸
-
ママリン
サークル検討していました。
お座りしてからと考えてたのですが、お座りしてからは嫌がりますかね😵
確かに、安全に自由に遊ばせたいです!- 4月5日
-
退会ユーザー
おすわりやハイハイができるようになってからは嫌がりました😅
ズリバイまでは活躍してました❣️その後、冬は部屋干しの物干しを囲んでて今はテレビを囲んでます。笑
置きっ放しにはなりますが、樹脂のパーテーションにもサークルにもなるタイプなら色々使い方を変えられます🎀
折りたたみサークルなら使うときだけ広げられますし、実家に行く時なども持ち運びできて使いやすいです☺︎
部屋が広くないなら折りたたみがおススメです🌸ボールプールにもいいと思います☺︎
自由に動き回らせたおかげか、ハイハイ極めてますよ💪笑- 4月5日
-
ママリン
友達の家にもサークルがあって、入ってくれないと言っていたので、どうかなぁ〜と思っていました。
やはり大きくなると自由に遊びたいですもんね😅
私もできれば自由に遊ばせたいところです。
パーテーションにもサークルにもなるタイプもいいですね!
部屋が狭く、折りたたみを検討していましたが、良く検討してみます😆
中に好きなおもちゃや、ボールを入れて、遊んでくれますように!
ありがとうございます✨✨- 4月5日
今ががんばりどき
近くでハイハイさせながら‥おもちゃで遊んでる間に‥テレビに見入ってる間に‥って感じですよね!あとわうちわ腰が座ってからわおんぶで家事してます♪
-
ママリン
安全にハイハイさせれるように、対策します!
あと、おんぶ紐も買おうと思っていたので、やっぱり買います🙋♀️- 4月5日
ましゅと
今1歳3ヶ月ですが
洗濯干したり、1人で部屋に置いとくの心配な時はおんぶして家事してます😅
ソファ登ったりとびら開けたりほんと目が話せないので😂
-
ママリン
目が離せない時期は、まだまだ続くのですね😅
私もおんぶ紐が必須ですね!- 4月5日
ママ
お昼寝中か1人遊び、Eテレを見ている間に家事を済ませています😊
掃除機が大好きなので、ハイハイで追いかけてきます笑
引き出しは100均にあるガードを付けて封印し、今のところ突破されていません!
コンセントの穴は全てマスキングテープで塞ぎ、ケーブルはテレビや家具の裏にケーブルボックスを置いて隠しています。
キッチンは特にガードしていませんが、ガスコンロをいたずらするのでロックをかけるようにしています😅
-
ママリン
Eテレはまだ見ないのですが、これから少しずつ試してみます。
Eテレは午前中の早い時間ですよね?
今5ヶ月ですが、息子もすでに掃除機に目が釘付けです(笑)
100均のガードも、試しに買ってあるのですが、使えそうですね!- 4月5日
-
ママ
娘が好きなのは7時半〜8時半頃と16時〜17時半頃です😊
1歳前までは歌にしか興味がありませんでしたが、最近はよく見ています!
掃除・洗濯は9時すぎには終わって、午後のお昼寝中に夜ごはんを作ることが多いです✨
毎日のことなので、自然と子どものペースに合わせて家事が出来るようになりますよ〜☺️- 4月5日
-
ママリン
見てみます😍ありがとうございます!
掃除などの家事は午前中に済ませられるようやってみます!
そうですね、そのうち子供のペースが分かって、こなしていけますね😌心強いです〜- 4月5日
ジュー
早朝4時ぐらいに起きてやってましたね。
母乳あげながら家事をしたり、食事をしたりしていました。
お昼寝をしない子でしたので、時間短縮ばかり考えていました。
お米は時間があるときに小分けをしてチャック袋にお米を入れていました。
後は研いでスイッチ押すだけ。
お米を計るのを短縮です。
引き出しは無くしてカラーボックスにケースを入れてました。
手をはさむのもなくなりました。
子供によって気になるのが違うらしく、開け締めが面白いと思ったら戸を取り外しました。
やらなくなりました。
-
ママリン
早朝4時ですか!尊敬します🤩
お米の小分けもなるほどと思いました。
私も時間短縮を考え、夜ご飯の料理も食材を冷凍しておいたり、自分の朝ごはんはトーストに具材を乗せて冷凍しておくなどするようになりました。
引き出しも参考になります〜- 4月5日
-
ジュー
お米の小分け。良いですよ。
一歳ぐらいからは子供がやりたいとなったので時間はかかりますがやさせています。
洗濯などもハンガーにかけて干しますが、子供が籠から1枚ずつ出してくれるので、
かがまず腰に負担もなく楽してます。
2歳に近い頃には包丁に興味をもったので、上から押せば切れるのも覚えました。
やらせないのも一つかもしれませんがやらせると、もうさわらない事もあります。
調味料に興味をもって。これは使って良いよと、パセリの調味料はオモチャになってました。
車にかけたり……すごいことになりましたが、それは一度きり。
好きな車が緑になったのが嫌だったようです。
危ないやダメでしょなどの言葉で反対にやるので、本当に危ないときだけで
言わないようにしてました。
言うのは。
あ~あーやっちゃったーぐらいです。- 4月5日
-
ママリン
すごく参考になります〜
安全に遊ばせたいと思っていますが、ダメダメばかり言いたくないな〜とも思っています。
でも実際その時が来たら、きっとダメダメ言ってそうです💦
でも、一度させてみる事も大事ですね!
ダメと言うばかりでは、子供からしたら反対に忘れられませんよね。
本当にダメな物とメリハリつけて、寄り添えたら理想です!- 4月5日
-
ジュー
子供からしてみたらやることで学習しているのだと思う事にしたのが切っ掛けです。
一歳の時に実家で飼っていた犬がなくなり、昨日まで遊んでいたのに動かないのが
不思議でしょうがなかったようです。亡くなったのをダッコして、動かないこともわかり、
おこそうとしたり、動物霊園にも一緒にいきました。
その後から命がわかったのかどうかわかりませんが、花などお供えしたからかもしれませんが。
外でむやみに摘むことが無くなりました。
子供だからわからないのでなく、知らないだけで、わかるようになるとやらなくなりました。
こらからが楽しみですね。- 4月5日
-
ママリン
1歳で大きな経験をされたのですね。
言葉では説明しきれない事も、沢山ありますね。
分からないではなく、知らないだけ。
子供はまっさらだと言う事を忘れないようにします。
この先不安な思いでしたが、少し楽しみになりました♪- 4月5日
-
ジュー
焦らず一歩づつ。
自分がトイレにいくときに着いてきたら一緒にトイレでダッコしてしてました。
一歳半でトイレでできるようになりました。
とにかくやらせること。
大人のことは手抜きをいっぱいです。
期間限定で。
3歳までにしっかり。ここである程度性格も決まると思います。
3歳以降に子供へも手抜きで大丈夫だとか。
もう、基礎ができているからだそうです。
一歳までに動物園に頻繁にいくと良いようです。
動物の糞が混ざった空気を吸うことで病気に強くなるとか。
もうすぐ3歳ですが、頑固なところはありますが優しい子に育ってます。- 4月5日
-
ママリン
トイレも見せてあげる事が、こちらが安全確認する為だけじゃく大切なんですね!
トイレに行くのもこれで慌てず行けそうです(^_^)
なかなか手を抜く事が下手くそなのですが、期間限定!で、子供の事しっかり見るようにします。
そうする事で、あとあと良い事だらけですね♪
動物園の事は初めて聞きました!
まだまだ先かと思ってました。
田舎なので、近くで酪農や牧場もあるし、色んな経験をさせてやりたいと思います(^_^*)- 4月6日
ジュー
トイレは教えたことありませんでした。
座らせて出なければ、いいや。ぐらい。その内
子供の方が手を引っ張ってトイレに誘われて……✨
できていった。
外で出きるようになったのも、オシッコをパンパン叩くから
わかって、我慢してねもうすぐだからね。で、間に合って子供が大喜びしていたのを
今でも思い出されます。大人になってトイレに行けない子はいないぐらいです。
動物園は是非とも。親が子供への健康の贈り物として。
動物園にはよく行っていましたが、羊の群れに100頭ぐらい
一歳10ヶ月で突進していく子供を見て。どこにでも大丈夫だと思った瞬間でした。
水溜まりなども入って良い場所とダメな場所作って遊ばせて。
家ですぐにお風呂って事もしていました。
体験で遅いとか無いのだと感じています。
子供が興味を持つかは別ですが。
まだまだこれから。楽しんでください。
-
ママリン
そうなんですね!
これから色々育児に悩む事があると思いますが、基本は子供の立場に立って、一緒にやっていきます(^_^)
動物園も行ってみます♪
昔、甥っ子と公園で遊んでいる時、泥の中に入って行きしまいに寝転がって遊び出し、見守ってたからいいのですが、「あ!抱っこして連れて帰れない!」と両親に電話して迎えに来てもらったのを思い出しました!
すっかり忘れていましたが。
我が子にも、そういう場面にきっと遭遇すると思うので、準備万端で臨みたいと思います!( •̀ω•́ )- 4月6日
-
ジュー
甥っ子さんを見ていたのなら大丈夫。
おおらかに。
ただひとつ。同じ行動でも自分の子だとイラッとするので……
泥の中良いですね。大人になっても泥が嫌いな人っていますから。
触れない。ガーデニング嫌いだとか……
そんな親だと子供は……
ダッコして帰れない。1枚レジャーシートあるといいですよ。繰るんで帰る。
今後。大きくなって勉強しなさいと言わなくても進んで出きるには。
幼少期にやりなさいと言い過ぎない。みまもり。やってくれたら嬉しいなと。
促す。これが一番だと聞きました。
もう高校生ですが。親がやりなさいとは言わないでもやるそうです。
小さいときって大切なんだなと。- 4月6日
-
ママリン
そうですよね(^_^;)
自分の子だと、常におおらかにいる事ができるのか⁉︎毎日の事ですからね。
心がけます!
もう高校生のお子さんがいらっしゃるんですね!
私の息子も、進んで勉強できる子になってほしいです。小さい時から促す、やってみます。
たくさん参考になりました!- 4月6日
ママリン
いただいたコメントを夫に読み聞かせました!😂
うちもローテーブルなので、夫婦で対策に取り組まないといけませんね!