
4歳と1歳の男の子がいて、毎日3合のご飯を炊いている。田舎で親から米をもらっているが、将来の食べる量に不安がある。小学生になったらどれくらい食べるか知りたい。他の家庭の炊く量や1ヶ月の購入量も知りたい。
お米の質問なんですが、今、4歳と1歳の息子と旦那、私の4人で毎日、3合炊いてほとんど残りません。
旦那はお弁当持ちです。
ありがたいことに、田舎なので今は親が年貢米で購入したものをもらっています。
実際、購入したことがないため、どれくらい消費してるのかわからないんですが、男の子二人なのでこれから、大きくなるにつれて食べる量も増えるので今からドキドキしてます😫💔
男の子二人を育ててる方、小学生位になったらどれくらいの量をたべるのでしょうか?
親がいなくなったら、もちろん自分たちで購入することになるので頭に入れておきたくなり、質問してみました!
また、みなさんの家庭の人数と毎日、何合炊くのか、1ヶ月の購入キロ数を教えてください✨
- おふね(5歳11ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

なな
我が家は旦那とふたりで毎日3合食べていて、月10キロを実家からもらっているのですがそれがなくなるような感じです☺

みかん
上2人が小学生です。
小5と小3ですが、食べますよ😅
朝はパンが多いですが、夜だけで4合なくなります。
カレーなら5合+冷凍ご飯出す場合も。
唐揚げは1,2キロ揚げないと足りません💦
月に10から15キロですかね!
パスタにしたり外食したりすると変わります💦
長期休みは食費は跳ね上がりまーす(;_;)
-
みかん
食費は月に8万くらいです❣️
ケチケチしたくないので、気持ち良く食べさせます(^ ^)- 4月5日
-
おふね
お返事遅くなり、申し訳ありません。
やっぱり食費、かかりますねー😱
なんだか、みなさんの聞いてるだけでお腹いっぱいです😂
外食も減りそうだなー😂
恐くて連れていけない💦
小学生でそうってことは中学生になったら…ですもんね。
でも、気持ちよくお腹は満たせてあげたいですよね✨
余談なんですが、私も女の子がほしくて3人目を頑張ろうかなーとか思ってるんですが、二人と三人だとやっぱりお金の負担はかわりますか?
3人目ができてカツカツになるのはいやだなーと思って💦
周りは二人も三人も変わらないって方もいるのでおたずねしてみました!- 4月6日
-
みかん
外食は1万とか、なりますね(;_;)
3人目は、お金の負担増えますよ‼︎
今は食費などはないに等しいです。
でも、オムツ代や洋服代はかかります。
やはり、習い事や大学費用もかかりますしね💦
ただ、我が家の場合は次男と長女が8学年差…次男が大学卒業してから数年猶予があるんですよ😃
立て続けに大学進学よりはマシかな?と。
娘の大学費用は、イデコの一部と貯蓄でいく予定です…- 4月6日
-
みかん
あっ、3人目踏み切ったのは…
住宅ローン完済したからです❣️- 4月6日
-
おふね
やっぱり、お金かかりますよね💦
ローンが完済なんて羨ましいです😍
ローンは大きいですよね…うちはまだまだです💦
もう少し、様子見てから子供は検討してみます😫
まして、必ず女の子とも限らないですし、男の子だったら食費はさらに⤴️⤴️ですもんね🌀
くるっちさんはご結婚、出産が早かったですか?差し支えなければ教えてください✨
私はなかなか授かることができず、今、35歳なので出産も先伸ばしできる期間も短いため…- 4月6日
-
みかん
長男を25歳で産み、長女を34歳で産みました‼︎
体力がかなり落ち、夜中などきついです。
今まではフルタイムでしたが、最後の子だししばらく専業主婦になります(^ ^)- 4月6日
-
おふね
早い出産、羨ましいです✨
私は34で次男を出産したので、すでにキツイです😰
男の子二人を見てるとだんだんと体力の衰えを感じます。
日々、ついていけなくなってます。
私は来月から復帰です。
ひとまず、貯蓄してから考えてみます。
とっても参考になりました!
ありがとうございました!- 4月6日
-
みかん
グッドアンサーありがとうございます(o^^o)
保育園や幼稚園の割引や補助金考えたら、続けて産む方がお得です(^ ^)
うちは、娘はひとりっ子扱いでたいして補助金ないので😭- 4月6日

102
うちは、小2の息子と3歳になる息子と夫婦ですが、主人がかなり食べるので毎日5.5合炊きます。でも、足りないとカップラーメン食べる日もあります(ーー;)お昼は主人のみお弁当持ちです!
長男はラーメンは大盛り、回転寿司だと13皿から15皿食べます。ちなみにかなり食べる方です。
次男は小食で1日を通してお茶碗一杯くらいです。
30キロを3袋ずつ知り合いの農家から買いますが、半年持たずになくなります〜(>_<)一昨年、4袋買って1年持たせようと思いましたが、5ヶ月で無くなりました笑
炊き込みご飯だと一食で三合炊いても足りません〜。
男兄弟、これから食費かかりますね。
-
おふね
お返事ありがとうございます。
とっても分かりやすく参考になります✨
そして、男子、恐ッ!!って思いました😨
成長期だからそこは節約しきれないですが、頑張っていこうと思います☺️
もしかしたら、一升炊きになるかもしれませんよね…
母として頑張ります💪- 4月5日
-
102
男子こわいですよね笑っ
主人が20代でまだまだ育ち盛りなので、早く衰えないかなーと待ってます笑
うちは、一升炊きですよ笑
うちに何家族か集まって酒盛りするのでその時は8合とか炊き込みご飯作ってます(ーー;)
米と肉の消費が半端ないです!- 4月5日
-
おふね
お返事遅くなり、申し訳ありません。
旦那さんがまだ、お若いんですね✨
私も次に購入するのは一升炊きになりそうですね😨
8合とか、まだ想像がつかないですが、母、頑張らないと❗️って気持ちになりました😆
ありがとうございました🌼- 4月6日

yse0902
参考にならないかもしれませんが、私の家は旦那と2人で1日5合炊いて、全部食べます。
親にもらっていますが、大体12キロが2〜3週間くらいでなくなります。
-
おふね
お返事ありがとうございます。
お二人で5合なんですね!!
びっくりです😂
自分がどれくらいのキロを消費してるのかわからなかったので参考になります!
ありがとうございます✨- 4月6日

いちご
私は旦那と2人暮らしで
夜ご飯だけで毎日2合無くなります😭
朝は食べず、お昼はお互い仕事なので購入するか会社の食堂で食べてます💧
-
おふね
お返事ありがとうございます✨
お二人で2合なくなるんですね😊
うちは3合が夜、足りないときは私がおかずだけにしたりとダイエットもこめて遠慮してます😂
みなさん、結構食べてるみたいでびっくりしました!
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。- 4月6日
おふね
お返事ありがとうございます。
お二人で3合なんですね😄
そうしたら、私もいつもだいたい10キロもらってるってことなんですね!
今のキロ数が把握できて良かったです!ありがとうございます☺️
なな
たぶん10キロ前後だと思います☺ 1合が約150gらしいので、3合で450g、30日で13.5kgですかね☺ 我が家は2合の日もあったりで変動ありなので10キロで足りているのかなあ~!
おふね
そーなんですね✨
なら、10~15キロを消費してるってことになりますね!
たまに、4合炊いたりもするので😁
みなさんの読んでると自分たちで購入することになるのが、今からこわいです!
次男も最近、お腹が空くとジャーのところでしゃもじくわえてる位、食いしん坊です😂
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。