
コメント

ばっち~ママ
そのまま伝えても良いと思いますよ!

ポケ
まだ出産していませんが、会社にそのまま伝えなくてもいいのでは?と思います。
子供が病気がちで、とか、保育園に入れなくて復帰の目処がたたないから、とか。
子供産むまでは戻ってバリバリ働く予定だったけど、子供産んだら自分の中の優先順位が変わることなんて普通にあると思いますし、母性の出方もその人次第、主さんの気持ちが変わってしまったなら、しょうがないことだと私は思いますよ。
-
み
ありがとうございます!
そう言っていただけてありがたいです。- 4月6日

あづ
気持ちはわからないでもないですが~💦
手当てを返還しないといけないって聞いたことあります😵
他の人が育休とれなくなるとかも可能性としてはありますよね。
私は両立できるんだろうか、とかの不安が、ありますが、それはもうやってみるしかないですから、、少しでも幸せな人生にしてあげられるように稼げるものは稼ぎたいです😁💦
ま、そういうの込み込みでやめたいならば会社にいうしかないですね。。
-
み
ありがとうございます!
- 4月5日

ととろんち
経験者ではないですが、
「子育てに専念したい」でいいんじやないですかね😓
批判されるかもですが、育休は会社がお金出してるわけではないから、会社は金額的に損失はないので、そんなになんとも思わないのではって思います。(戻ってきて欲しかったのに~とかは別ですが。)
だからといって、それがいいとは思ってませんし、本音は心の中にとどめておいて(笑)ありのままの理由で問題ないのかなと思います。
-
み
ありがとうございます!
その時は素直に伝えてみようと思います。- 4月5日
み
ありがとうございます!