※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
37
ココロ・悩み

2人目出産で入院中、長男の寝かし付けや体調面が心配。先輩ママさんの経験やアドバイスを聞きたい。

2人以上出産経験者の方にご相談です。
2人目出産のため入院中、家に残る長男と主人の事です。

正直、私が出産のために入院してる間が心配です。

長男1才9ヶ月です。
自分の主張かだんだんと出てきて嫌なものは嫌と言えるようになってきました。
主人は育児に協力的ではあるのですが、「父ちゃんより母ちゃん」という長男の態度や言葉にやはり若干のショックや寂しさを感じてしまい「俺じゃダメだよ」と諦め気味。

私はもう暫くしたら次男出産のために1週間程入院。
この期間がとても心配です。
入院中、遠方に住む義母が主人と長男の生活面を助けに来てくれるのですが義母は遠方にいるため普段の長男の様子をあまり知りません。

大きな心配要素として上げられるのが4点。

①寝かし付けが出来ない
現在、家では私以外の人とは寝られない状態です。(保育園の昼寝はできる)
これは主人に頑張って欲しく寝かし付けを出来そうな日はお願いしているのですが毎度大泣きされてしまい主人も心が折れてきて諦めてきてます。「1週間くらい大泣きすればいい」くらいの気持ちの様子😓

②長男の言っている言葉が理解できない
言葉は出てきましたが発音はまだ曖昧です。
私はだいたい何を要求してるか等、言っているのか分かるのですが主人にはわからない様子です。

③喘息予備軍の息子の体調面に気がつけない
喘息気味な息子は保育園でも風邪を貰いやすく、拗らせやすい状態です。共働きなので保育園にはなるべく行って欲しいため、悪化しないように夜中の咳や発熱にも気をつけて生活してます。主人は寝てしまうと全く起きられず、また今迄の大きな病気に気がつけたのも全て私。
病院や救急車、救急の電話相談の判断も全て私。
主人や義母が長男の体調の変化に気がつけるのかどうかとても心配です。

④誤嚥をしやすい体質なので食事の見守りが出来るか心配
長男は飲み込むのが下手くそなようで何度か誤嚥気味になり救急で病院へ行ったことがあります。
食後のケンケンとした咳に気がつけるか、食事の介助と見守りができるか…。


自分が心配性すぎる面もあるのかなと思うのですがもしも何かあったら嫌だなとついつい気になってしまいます。入院中も落ち着けない気がします。

2人目以降の出産で入院した経験のある先輩ママさん達はどの様に入院期間中乗り切りましたか?

経験談やアドバイスがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。

コメント

おさゆ🍵

3人目を産んだ時
真ん中の子は1歳8ヶ月
義母が遠方から助けに来てくれたのも同じです。

わたしも、久しぶりに会うお義母さんで大丈夫かな?と思った面もありますが、不思議とすぐに懐き楽しく暮らしてくれました。


ものすごく心配なさってるようですが、子供も意外と離れればたくましくなると思いますし、寝かしつけに関しては私なら『限界がきたら寝るだろう。良いネントレになるなあ』とか思っちゃいますw

言葉に関しては、心配したって仕方ないですよね。
御主人も息子さんを今以上に理解する良い期間では?


体調のことに関しては、まめに連絡してみたら良いんじゃないですか?
お熱大丈夫かな?とか、ご飯の時間になったら『むせないように、ゆっくりお願いします!』とか。


保育園で普通に生活できてるなら、ママと離れてても大丈夫な気がしますけどね。
心配しすぎないであげてください。
案外、残されたものだけでノビノビやってたりするもんですよ。

  • 37

    37

    コメントありがとうございます。
    ご経験談を聞いて、少し気が楽になりました。確かに寝かし付けなんかは眠くなれば寝るよな…ともっとポジティブに考えてみようと思います😊

    主人と息子の絆アップのチャンスと考えていこうと思います。

    入院しても家の者達はのびのびとやってほしいです😊✨

    • 4月5日
にんじん69

③④はわかりませんが、①②はなんとかなりました!

上の子が一歳8ヶ月で2人目出産しました。
私も入院前に自宅で主人に寝かしつけを何度か頼みましたが、私がいるのを分かってるので何回やっても無理でした。
こりゃ入院したら大変だ〜と思ってましたが、入院中義実家での寝泊まりにもかかわらず主人の寝かしつけで泣くこともなく時間はかかったそうですが寝たそうです。
言葉に関しては、2、3日密に接したら分かってくるみたいですよ(^ ^)

出産後、お見舞いに来てくれた長男を抱きしめたかったのに、長男は弟にべったりで全然お母さんには見向きもせず、笑顔で昼ごはんのうどんを食べに主人と義両親と帰って行き、私は力が抜けました笑
子供って対応力高いなー‼︎と。
親の方が寂しくなりましたよ(^ ^)

  • 37

    37

    コメントありがとうございます。

    寝かし付け、全く同じ状態です。
    私がいるの分かってるので全く向上しません。笑

    入院中も主人は仕事、長男は保育園に出てしまうと思うので2.3日で理解するかはわかりませんがこの機に長男の言葉の読解力を身につけてほしいですね😊✨

    • 4月5日
Y❤︎

①、②は時間がどうにかしてくれそうですね。
ママがいないからパパで我慢しよう。
と子供ながら学習するものです😂
関わる時間が増えれば理解も少しずつですができるようになると思います!
ママは毎日見てるのでわかるけど
友達の子供など、同じぐらいの歳の子を見ても
何言ってるのか、何を伝えたいのかさっぱりわからなくないですか?

③は心配ですね。
私は切迫早産で2ヶ月入院しました。
旦那ではなく祖母に面倒見てもらってました。
私が入院中、1度だけ熱を出しました。
熱性痙攣を起こしやすく
発熱に気付いた時点で痙攣予防の座薬
入れなければいけないのですが
2本でワンセットで、1本入れて8時間後に2本目を挿入するのですが
寝てたから入れてない、と言われ…。
熱が急激に上がる時に痙攣するので
40℃でも水分が取れて眠れているのなら
解熱剤入れずに今まで過ごしてきました。
8.5℃越えたから入れたよ!と普通に言われて😭
あの時はハラハラしました。本当に。
義母さんがどう言う方なのかわかりませんが
信頼出来る方なら一応子育て経験者の
義母さんに頼まれた方がいいと思います。

  • 37

    37

    コメントありがとうございます。
    皆さんのコメントで①②はポジティブに考えていこうと思えました😊

    ③④は義母にメモを残しつつメールもしながらしっかり伝えていこうと思います。

    • 4月5日
3兄弟mama  fight

全てを旦那さんと義母に託すのは無理だと思います。
うちは子供を実家、旦那が夜勤がない日は子供たちに会いにきて面倒をみるという感じでした。
寝かしつけは泣いても何してもダメなときはダメだし、眠くなったらねてくれるとおもうので、いっぱい外遊びなどをしてもらうといいかと思います(^。^)ママとじゃないとねれなかった息子はママとも言わず意外とすんなり寝たそうです。 笑

うちは長男は発達障害があって、言葉がゆっくりだったため、パパやばあばでも理解できないときは電話で私がきいてパパやばあばにつたえてました!

喘息や誤嚥についての注意点だけはしっかり伝えたほうがいいかなとおもいます。
あとはなんとかなるもんです 笑

  • 37

    37

    コメントありがとうございます。
    ①②はなんとかなりそうに思えてきました😊電話で通訳も出来そうなら試みて見ます!

    ③④だけ義母にも密に連絡を取ってしっかり伝えていこうと思います。

    • 4月5日
カープベビー

こんばんは٩( *˙0˙*)۶

我が家の下の娘が生まれた時は
上の息子はもう5歳だったので
私の発言はあてになるのかわかりませんが…(笑)

とにかく心配ですよね😱!
私も心配でしたしむしろ今まで
離れたこともなかったのに
出産の入院となると長くて5日…
私は自分も寂しいし息子にも寂しい思いをさせているだろうと思い
毎日夜はビデオ電話していました🙋
ビデオ電話の中で眠る時間が近づくと
旦那に電気を消してもらい
電話を繋げたまま、私が本を読んだりして寝かせていました

そしてご飯の食べ方、普段の生活のリズムや自分でやらせていること、又は息子の毎日のお仕事など
全てノートに書きました

旦那様がぐっと子供さんと距離を近づけるチャンスだと思うし
下の子が生まれたらやってもらわなければいけない機会も増えると思うので
心配だとは思いますが
見守りましょう(´・ω・`)!

  • 37

    37

    コメントありがとうございます。
    子供がいる状態での入院は初めての経験になるので悩みや心配が出てしまいます💦
    便利な時代、ビデオ通話使える時活用したいと思います✨✨

    ノートに残しておくのは素敵ですね。
    義母に食事面の事や体調面の事を伝える手段にいいかもしれないですね😊

    • 4月5日