
広島市民病院での出産経験者、切迫入院の方へのアドバイスを求めています。個室や入院日数について教えてください。
広島市民病院で出産、切迫で入院した方。
良かったら色々、教えて下さい。
数年前に円錐切除を市民病院で受けました。
今回妊娠出来たのですが、子宮頸管がかなり短く市民病院での出産になりそうです。
切迫で入院の可能性もあるので、もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、日々の過ごし方など教えて頂けたら嬉しいです。
普通の出産の方も個室が良かった。
これも持って行けば良かった。
経産婦さんの入院日数など教えて頂けると嬉しいです😄
- ゆず(6歳, 12歳)
コメント

mama
市民病院で出産&切迫で入院してました!
お風呂は切迫早産の具合にも
よりますが私は月、水、金で
午前中に予約を取るように
言われてました😂
それでも1人1時間なので髪も
乾かせてゆっくりできます♪
あとは、モニターとったり
週一で検診があったりです!
個室にはせず大部屋にしました!
洗濯を自分でするのであれば
カードを買うか100円玉がいるので
事前に100玉を用意してたら
安心かもしれないです♪
洗濯の場合は洗剤と洗濯ネットが
必要です!
経産婦でしたが
出産後は4日で退院でした!
(自然分娩です)
トイレ回数や熱を測るのを
毎日記入するので
ボールペン必要です♪

マイク
切迫で入院&出産を市民病院でしました😊両方個室でした。
切迫入院中はあまり動かず、ほぼ部屋で本読んだりテレビ観たりして過ごしました。点滴して廊下歩いたりしてました。
切迫の度合いで動ける範囲が違うと思います🛏
無料のお茶があるので、マグカップとかあると便利です〜 水筒でも良いかも
洗濯もできます〜
朝食はパンとご飯選べて、パンおいしかったです🍞
出産してからはとにかく授乳室との行き来で忙しく、私はほとんど寝れませんでした😵
しんどくなったら赤ちゃん預かってもらえるみたいですよ
授乳クッションあると良いと思います😊
これから楽しみですね🤗
頑張ってくださいね❣️
-
ゆず
ありがとうございます!
切迫で入院された時、個室だったとの事ですが、差額ベッド代はどの位になりますか?
個室が良いのですが、やはり高額になるのかな?と躊躇しております😣
無料のお茶があるんですね!
水筒を持っていこうと思います☺️
パン好きなので、パンが美味しいのは嬉しいです!
やはり市民病院は産後がハードなんですね。
授乳室と赤ちゃんのお世話でフラフラになったらどうしようと思ってたんですけど、覚悟して臨みたいと思います🤔- 4月4日

うー
こんばんは(^o^)
私も切迫早産でした。
私はマグセントという
点滴をしたのですが
とにかく暑かったです(笑)
うちわをもってきてもらいました。
同室の方は小さな冷蔵庫を
もってきていましたよ!!
冷蔵庫はついているのですが
有料です。
とにかく安静な毎日。
これも同室の方ですが
編み物されてました。
長い入院だったので、
上手くなったと言っていましたよ!!
私はケータイばかりです。
ただWi-Fiの機会はもちこめないので
入院前にギガ数を
あげておくことをおすすめです。
3ヶ月半入院しましたが
出産までは大部屋。
出産後は個室にしました。
(空いてなかったので3日目から)
私が妊娠した場合、
次もおそろく入院だろうと
言われてます。
今回の入院は大部屋で良かったですが
次は上の子がいるので
個室を選ぶと思います。
ちなみに個室は4000円代の部屋や
7000円代の部屋があります。
入院となるといろいろと大変ですが
元気な赤ちゃんが産まれることを
願ってます(*˘︶˘*).。.:*♡
-
ゆず
ありがとうございます!
マグセントって最強の点滴って言われてますよね😣
副作用はどうでしたか?
冷蔵庫は持って行って良いものなんですね!
参考になりました☺️
私も入院生活が長くなりそうなので、編み物でもしてみようかと思います。
wifiはダメなんですね!
入院が決まったら、すぐに変更しておきます!
大部屋で不便な事はありませんでしたか?- 4月4日
-
うー
マグセントは始めの2、3日は
熱のないインフルって感じで
すごくだるかったです😥
そして、暑い💦
でもずっとなので慣れてきます。
私は点滴が上手く入らなかったので
マグセントの前に
動脈カテーテルをしてました。
なので、大丈夫だったのですが、
普通の点滴の方は
血管痛になっていました😱
冷蔵庫は看護婦さんが
初めて見た(笑)と言っていたので
確認した方がいいかもですね‼️
大部屋で不便なことは
やはり気を使うことですね…
入院中、私は頻尿になり
何度も夜中トイレに行っていました。
4人部屋で他3人が大いびきをかく
メンバーの時はよかったのですが、
他3人がすごく静かに寝るメンバーの時は
行きにくかったです(笑)
私は他の方が面会にこられた方と
しゃべったり、
夜もいびきをかくぐらいの方が
過ごしやすかったですが
いろはさんが(特に夜)気になるよでしたら
辛いかもしれませんね。
基本、カーテンで締め切っているので
ドラマのように和気あいあいとした
感じではなかったです。- 4月5日
-
ゆず
マグセントは怠いんですね💦
暑いのもしんどいですね😣
早く慣れれば嬉しいです。
冷蔵庫やはり珍しいんですね(笑)
様子見で探って行きます😄
私もすでに頻尿なので、やはり気を使いますよね💦
個室も考えたいと思います!
すごく参考になりました!
ありがとうございます😊- 4月6日

マイク
金額どのくらいだったか。。記憶がうっすらなんですが。。個室にも色々あるみたいです。私は安い方の個室だったのですが、1日5000円くらいじゃなかったかな??ごめんなさい、ちょっと忘れました😓医療保険使えたと思います。切迫の入院は一週間くらいでした。人によっては数ヶ月とかもありますもんね。
産後ハードでした〜💦
少しの間でもすぐ寝れるタイプの人はまだ大丈夫かもです。私なかなか寝れなかったので、しんどかったです。
赤ちゃんに会えるの楽しみですね😊
-
ゆず
変な質問をしてすみませんでした!
1週間でも入院はしんどいですよね。。
尊敬します☺️
産後バードですか!
私は物音にも敏感なタイプでお昼寝もしないので、ひたすら時間が経つのを待つしかないですよね😣
でも赤ちゃんに会えるため、赤ちゃんと過ごすためと思って頑張ります!- 4月4日

ふうこ
私も切迫で入院してました!
点滴で火照るのでパジャマは半袖がよかったです。
私は点滴でかなり体がだるくなってしまって、編み物や本を読むのですらしんどかったので、ポータブルのDVDプレイヤーを買ってきてもらってDVDを持ってきてもらい、ずっと見てました💿
病院にツタヤがあればいいのにーって思ってました笑
あとご飯は、他の総合病院より美味しいらしいのですが、やはり味気ないのでふりかけなど持ってきてました🍚
無料のお茶ですが、水筒だと機械から入れにくいと思うのでコップが必要かと思います!
私は一人目は自然だったんですが、二人目は帝王切開で産後5日入院でした。
帝王切開でも経産婦なので退院が早かったのはつらかったです😭
-
ゆず
ありがとうございます!
やはり点滴は体が火照るんですね。。
吐き気などは大丈夫でしたか?
DVDプレーヤー良いですね☺️
ツタヤ確かに欲しくなりそうです(笑)
ご飯が美味しいのは有難いです!
ふりかけ持っていこうと思います。
コップと水筒で万全な体制で挑みますね😄
帝王切開で5日は早いですね!
やはり回転が大事なんですかね。
その後のお身体は大丈夫ですか?- 4月4日
-
ふうこ
私もマグセントの点滴してました!
吐き気はなかったんですが、しんどいのと水が飲めなくて大変でした😭
私が入院した時は個室も大部屋もいっぱいで陣痛室に2.3日過ごしてました。
そのくらい、いつもいっぱいみたいなのでベッドの回転は大事みたいですよ💦
1ヶ月ぐらい体が辛かったですが、なんとかなりました😤
上のお子さんいたら体の回復も大事ですよね💦- 4月4日
-
ゆず
マグセントはやはりしんどいんですね💦
陣痛室で2.3日も辛いですね😣
回転してくれないと困りますね💦
1ヶ月はやはりしんどいですよね😢
上の子が大きいので、暫くは甘えながらやっていこうと思います!
凄く参考になりました!
ありがとうございます😊- 4月6日

のり
私は、予定帝王切開で市民病院で昨年11月に出産しました。個室でした。いちばん高いとこしか空いてなくて、でも、一時金でまかなえました。
授乳室ナースステーションから近くてよかったのですが、夜中とかみなさんが授乳にやってくるごろごろ音がうるさくて正直ほとんど寝れませんでした。
冬だったので、濡れたタオルをベッド脇に置いて加湿しないと乾燥してたのを覚えてます。
ちなみに、私コインを用意して洗濯と思っていたのですが使えずテレビカードを結局買ったのを覚えてます。あとで返金可能でした。
大変だったけど赤ちゃんに会えるの楽しみですねぇ。
ゆず
ありがとうございます!
一日置きにシャワー入れるのは嬉しいですね😊
部屋の温度はどうですか?
服装での注意点はありますか?
洗濯は主人にお願いできると思うのですが、念のため100円玉を用意しておきます!
トイレの回数や熱は自分で記入するんですね。
ボールペン持って行きます☺️
経産婦でも4日間は入院なんですね!
色々、聞いてしまってすみません😣
mama
わかる範囲で答えるので
なんでも聞いて下さい(๑•ω•๑)♡
部屋の温度は暖かいです!
私は9月10月入院だったのですが
薄いの1枚で大丈夫でした♪
ちなみに、切迫だと点滴を
24時間するのでその副作用で
かなり身体が火照ってしまって
すごく暑いです😭
服装の注意点では、長袖を着る
場合はあまり袖口がしぼって
ないのがいいと思います!
点滴入ると袖が広い方が楽です♪
これは切迫入院のことです!
ゆず
そう言って頂けると嬉しいです😊
お部屋は暖かいんですね!
24時間点滴が恐怖で。。
やはり腕などは腫れますよね😣
袖口にまで気が回らなかったので、凄く参考になりました!
切迫入院は頚管が短くて入院でしたか?
mama
9月10月でも点滴の火照りのせいで
半袖の方もいましたよ♪
私も夜は暑くて寝付けなかったので
ひんやりシートを毎晩頼んでました😭
(看護師さんに伝えると毎晩貸し出ししてくれます♪)
たしか、三日おきに右から左
左から右って感じに差し替え
なんですが
(漏れてしまった場合はその都度差し替え)
結構痛かったです😭
正直点滴が1番苦痛でした💦
途中で思いついたんですが寝る際に
点滴の指してるところが布団に
当たると痛かったので腕を置く
枕(タオルを丸めたもの)を作って
腕を置いて寝てました😭
切迫入院になった理由は
お腹の中の赤ちゃんが心臓病で
3000g近くになるまでは絶対
産んではいけない!と言われてて
少しずつ頚管が短くなってきてたのと
モニター取るとお腹があまりにも
張りすぎていたので即入院に
なりました😭
それと、もしも入院になってしまって
お腹が張ると点滴どんどん
上げられるのですが産んでもいい
週数に近づくと普通は段々と
数値を少なくしていきます♪
点滴が外れた時に、張り返しという
ものがあるらしく
(だいたいの人は陣痛だー!とパニックになる)
それを最初から知っておくと冷静に
対応出来ると思うので
良かったら知っといてください♡
ゆず
ひんやりシートを貸し出してもらえるのは嬉しいですね😊
やはり点滴はしんどそうですね💦
私は血管が細いので心配です。。
腕用の枕良いですね!
是非やってみます😄
お子さん大変でしたね💦
mamaさんも頑張られて偉いです!
本当にお疲れ様でした✨
張り返し教えて頂いて勉強になりました!
これからに備えて頑張ります!