
未婚シングルマザーが仕事復帰に不安を感じています。保育園でのトラブルや職場の環境に不安を感じ、孤独や自己否定に悩んでいます。
未婚シングルマザーです。
何もかもが上手くいかず、自分が嫌になります。
愚痴というか、弱音ですかね。
相手の男に婚姻届を出さずで、両親の挨拶もなく会えていません。
連絡はたまにとれますが、質問に対しての返答はありません。
娘にあったことは1度だけで2分ほどです。
実家に済ませてもらっていますが、父はいません。
みんな働いています。
4月から仕事に復帰するので、今慣らし保育中です。
4月から仕事復帰ですが、職場が変わります。
一緒に働いたことがない人たちばかりです。
人数的に足りておらず、子持ちで急に休むかもしれないし、融通きかないので邪魔なのかな?って思ってしまいます。
今日は保育園で試しに1時ほど離れることになりました。
主任に11時30分くらいに迎えにきてもらっていいですか?と言われて出てきました。
そわそわしてしまい早めに行こうと11時すぎに行きました。
着いた時に保育園から電話がありました。
主任「時間が過ぎているのに迎えにこないので電話しました。」
私「すみません。時間を聞き間違えていたみたいです。今、保育園につきました。」
主任「では、電話切りますね」
部屋について、
すぐに正面に居たので
すみません。と謝りました。
聞こえなかったのかスルーされました。
娘はギャン泣きでギャン泣きしている娘を見て泣きそうになりました。
すると、
主任「連絡先が間違っています」
私「えっ?その連絡先は会社です」
主任 「電話すると違いますと言われました。」
私「すみません。会社に後で確認しておきます」
娘を連れて帰ってきました。
会社に電話して、
趣旨を伝えると
社長「あー。知らんかったから違うっていったわ」
と言われてしまい、そのまま復帰の話になったので、
復帰の日にちもこの日からなら大丈夫そうですと日にちを伝えました。
社長「そうなんや、、、。また連絡して!ほな!」
って感じでした。
私が頼りないからこうなっているのでしょうが、家について電話を切ったあと泣いてしまいました。
泣き虫な私も嫌になります。
私って必要にされてないし、邪魔がられる存在なのか。と、、、。
娘のために頑張ろうとは思いますが、なかなか涙が止まりません。
責任感があって、ハキハキしてる先生なのですが、
明日の保育園で先生に会うのが怖いです。
ダラダラとまとまりのない話すみません。
モヤモヤしてしまい書いてしまいました。
- ゆり(7歳)
コメント

ゆりゆりぶー
辛くなりますね😭こちらだって復帰と慣らし保育とで不安なのに、そこを汲み取れない保育士さんってどうなのかなー?って思っちゃいます!責任感があってハキハキしていても、思いやりの言葉とかが出せない人ってかわいそうですよね!一言でいいのに、それが言えないなんて、余裕ないなーって思います!
バタバタしているから大変ですが一緒に頑張りましょうね!くらい言えるでしょう!そういう人をみて、自分は気配りのできる人になりたいと思います!私も二人慣らし保育中です!頑張りましょうね😭

ばあや
ご結婚出来ずに
ご出産されたね…
とても大変だったでしょ~
凄いわ。
失礼ながらその男性はダメですね。
お子さんには可哀相ですが、そのままご結婚されずサヨナラされたほうが良いのでは。
貴女には大切な娘さんが居ます✨
娘さんの為に頑張って行こうと思い一人頑張る貴女はズゴイですよ🍀
上手くいかない事辛い事どんな人にもあります❗
貴女が悪い訳ではなく
貴女には頼り助けて貰えるはずのパートナーが居ないのですから、うまくいかない事があって当たり前ですよ。
自分を攻めたり、くよくよされないでね😉
可愛いお子さんと頑張り抜いて下さい💕
保育士の先生も社長さんも忙しく少しぞんざいな対応になってしまっているだけで貴女を攻めたり、必要としていない訳ではありませんよ。
大丈夫🎵
何でも最初からはうまくいかないものです。
貴女なりに頑張ってやるしかないですもん🍀
お子さんをまもり育てられるのは貴女だけです😊
泣いたって良い、くじけたって良い
貴女なりに少しづつ強くたくましいお母さんになっていって下さいね😊
応援しています🍀
ママふぁいと👍
-
ばあや
彼の事、ご結婚されずサヨナラした方が良いなどと言ってしまいましたが
貴女やお子さんにまで誠意と優しさがない人ではお父さんになっても不幸な事になりかねませんもの。
確かに、お子さんの為に血の繋がったお父さんが居て欲しいと思うのは当たり前です。
ご結婚を望まれるのであれば
彼と本気で話し合って
責任を取り結婚をして
家族になって貰いましょう。
貴女がどんなかたちにせよお幸せになられる事を
勝手に(ごめんなさい😅)祈っております🍀- 4月4日
-
ゆり
回答ありがとうございます。
読んでいて泣き虫なもので泣いてしまいました。
本当にありがとうございます!
改めて頑張ろうと思えました。
相手に対してのことも、凄く悩んでいたので、コメントして頂いてありがとうございます。
何が娘の為にいいのか分からず、未だに悩んでしまっていますが、サヨナラした方がイイと思い出していたところでしたので、背中を押して頂けた気がします。
少し前向きになれました!
くよくよしないで娘の為に頑張ります!
最初から上手くいくわけないですよね。
凄く励みになれました。
先輩ママの言う言葉は説得力がかなりありますね。
明日から気持ちを切り替えて頑張ります!
本当にありがとうございました!- 4月4日
-
ばあや
私も鳴き虫で泣いてばかりのママでしたし、今は年でもっとそうなっています🍀
お返事メッセージに貰い泣きしてしまいました✨
幸せは人それぞれですが、不幸せを選ばないって言う幸せもありますよ❤
貴女が一つづつ二人で幸せな道を歩いて行く事を心から願っています🍀
こちらこそご返信ありがとう😆💕✨- 4月4日
-
ゆり
お返事ありがとうございます!!
そうだったのですね。
私のことで涙を、、、。
すみません。
素敵なお言葉ありがとうございます。
娘と幸せになれるように。
ばあやさんみたいな、心優しいママになれるように努力します!!
ありがとうございます!
次は嬉しくて涙が出てきました。
頑張ります!- 4月4日

あおい
ならし保育の時の時間って、先生が間違えていることも多かったですよ。いつもと違うし、先生方も忙しいので仕方ないかなと思いながらもいらっとしてしまってました。
なので、ゆりさんが間違ったかもしれないけど、先生が間違ったのかもしれません。ご自分を責めることは無いですよ!次回からは確認を多くすれば良いと思います。
お仕事に関しても、状況をきちんと説明して復帰できるのであれば後は始まってから頑張るだけです!周りへの感謝の言葉を忘れずにいれば助けてもらいやすいかもしれません。
私も未婚シングルです。
思い悩む事も多いですが、実際は案ずるより産むが易しという場合が多いです。
泣き虫なら弱音を聞いてもらってスッキリしちゃいましょう!
頼りないとおっしゃってますが、きっと優しいんだろうなと文章から感じました。
子供はどんどん大きくなります。今も楽しんでくださいね!
-
ゆり
回答ありがとうございます!!
そうなんですね。
先生も間違えることもありますもんね。
私がこれから確認をちゃんとしておけば大丈夫ですね。
アドバイスありがとうございます!
そうですね。
感謝の言葉をしっかり伝えることは大切ですよね。
後は頑張るのみですよね。
同じ未婚シングルの方が居ると言うだけで、凄く気持ちが楽になりました。
くよくよしてられませんもんね!
スッキリしてきりかえます!
優しいと受け取って頂けて嬉しいです。
少しプラスに考えてみようと思えました。
ありがとうございます!
娘の成長、1日1日楽しみます!- 4月4日

あーちゃむ
復帰や保育園の電話の話ですが大事なことはちゃんと職場に行って正面切って話した方が絶対いいですッ(._.)
電話でと直接は全然違いますよッ(^^)
なんかあったときちゃんと説明したはずですって言えますしッ☆
やる気があるなら会社に出向いて今の状況今後のこと迷惑かけると思いますがよろしくお願い致しますッち上司と自分がかかわる社員に頭下げるのが普通ですッ
その後態度悪かったり色々あったら職をかえるのを考えればいいだけです
会社はそこだけではないので
保育園もちゃんと説明してこれからはこんなことないように会社にも伝えてますのでまた御迷惑かけることもあるかもしれませんがよろしくお願い致しますっち出向くことも大切ですッ
一回信頼落としてしまうとあげるのが大変ですッ(´;ω;`)
-
ゆり
すみません。
返事を下にしてしまいました。
ありがとうございました!- 4月26日

ゆり
回答ありがとうございます!
もう仕事復帰をして保育園に預けています。
保育園では担当の先生が伝え間違えていたと後日言われました。
職場には子どもを連れて何度か挨拶しています。
たまたま電話した時に機嫌が悪かったんじゃないかと今は思えます。
ありがとうございます。
ゆり
回答ありがとうございます!!
新年度で大変なのは分かっているのですが、やはりそういう一言があると気持ち的に違いますよね。
預けている側ですが、
慣らし保育は大変ですよね😥
頑張ってくださいね!!
私も頑張ります!
コメントありがとうございます!気持ちが楽になりました。