
9ヶ月の男の子を育てています。添い乳をやめても夜間は起きる。ミルク以外で寝かしつけたいが難しい。夜間断乳したいがうまくいかず、自分を責めている。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
生後9ヶ月の男の子を育てています。長文になるかもしれません( ; ; )
生後半年まで添い乳で寝かしつけを行なっていたのですが、夜間頻回に起きることもあり、思い切って添い乳をやめネントレを行うことにしました。その結果、寝かしつけもすんなりでき、夜間も頻回に起きることもなくなりました。しかし、やっぱり夜通し寝てくれることはなく…。起きたとき、白湯を飲ませたりトントンで寝てくれることもあるのですが、体が反りかえるほどギャン泣きすることもあります…。できるだけミルク以外で寝かしつけをしたいのですが、結局はミルクをやるとコテンと寝てくれます…。夜間断乳したほうが夜よく寝てくれると聞き、そうしたいのですが、なかなかうまくいきません…。やはりこの月齢では、まだ夜中お腹が空くものなのでしょうか?ギャン泣きしているのにすぐミルクをやらない自分がすごくひどい母親に感じてしまいます…。
文章がまとまりませんが、同じような方、体験談など色々お聞きしたいです。
- さや
コメント

こはる
1歳1カ月の息子で、ちょうど今お茶を少し飲ませ、抱っこユラユラして布団に再びおいて寝かせたところです💦
先日まで、寝入りも下手、夜間敏感に起きることから、思い切って夜間断乳しました^ - ^
酷い時は1時間置きにグズグズされ、断乳してからは、多いときで6時間とかまとめて寝る様に。
やはり、夜通しはまだ寝てくれません。
寝入りも添い乳をやめて、抱っこ授乳にしたら、わりとすんなり寝てくれるようになりました。
9カ月なら、離乳食も軌道に乗ってますか?離乳食で足りているなら、夜間授乳は必要ないかと、、
本人も細切り睡眠で、寝不足はかわいそうなので、夜間断乳はいいと思いますよ。

ゆうママ
夜間頻回で寝不足マックス。
ネントレに惹かれつつも、
たとえ1日でも
泣き続けるのみてるの
我慢できない自分がいました。
でも、一歳で断乳するつもりで
少しずつ減らしていくつもりで
まず、日中の授乳を減らして
いきました。
食事量も増えたのかな?
順調に日中が減っていき、
たまたま都合で三回食の3回目が
少し遅めに食べたのをきっかけに
夜間、飲む回数が
劇的に減りました。
寝る前と朝方の2回までに減り、
最近、朝方も飲ませなくても
大丈夫になりました!!
たまに、夜中泣きますが
抱っこでユラユラで
寝てくれます。
日中の授乳の様子はどうですか?
離乳食の食べ具合はどうでしょう?
泣いているのにひたすら
トントンの時の心の葛藤!
辛いですよね。
何かの参考になればいいのですが…
-
さや
結構飲んでて食べてるのになんでだろうと思ってしまいます…
ほんと心の葛藤でつらいですよね😭
回答ありがとうございます。- 4月5日

take1322
こんなはずじゃなかった、って感じですよね😅うちも夜間断乳には時間かかりました💦
ギャン泣きすればミルクをくれる…ってもしかしたら覚えてしまったのかもしれませんね💦
私もこんなに泣いてるのに、なんでおっぱいあげないんだろう…って泣きそうになりながら夜間断乳してました😭
うちの場合は2週間ぐらいかかって、段々と寝る時間は長くなりましたが、今も時々夜中起きます😑
しかも寝付くのに1時間とかザラにかかります。授乳した方がすぐ寝るのになーって思うときもありますが、授乳してた時よりかは夜泣きもマシなので断乳して良かったなと思います!
うちの場合ですが、夜間断乳に成功すると、昼間の断乳もスムーズでした👏🏻
離乳食の進み具合はどうですか?
9ヶ月にもなると離乳食をしっかり食べて+食後の授乳でお腹いっぱいになっていれば夜中にお腹が空くことはあまり無いと聞いて、うちも同じ頃に夜間断乳しました👌🏼
-
さや
やっぱり心を鬼にして夜間断乳するべきですかね…😭
回答ありがとうございます。- 4月5日

RyuRyu
え、ウチの子未だにミルク…飲ませてます。無理に卒乳しなくてもいいんじゃないですか?
ミルク飲まずに1晩寝る時もあるし😑
そもそも夜泣き1回あるかないかだし。
焦る必要ないかと…。
だって、ギャン泣きしてたらお互い辛いでしょう?
フォローアップミルクだって適応年齢3歳までですよ?
そのうち、飲まずに寝るようになるかもです!
-
さや
そうですよね…
やっぱり無理強いは良くないかな😭
回答ありがとうございます。- 4月5日

あさみん..
一歳七ヶ月の息子が先日
初めて!!朝まで
起きずに寝てくれました(o_o)
夜間断乳など考えた時期もありましたが
この子のペースで、と思い夜間断乳しませんでした
とても辛いときもありましたがいつか終わります!!
体壊されないように
頑張ってください( ; ; )
-
さや
よかったですね😭!!
終わりはきますもんね😭ありがとうございます。- 4月5日

なぁちゃん
うちの子はミルクを飲ましてます!
夜、寝る前にミルクあげるんですが
薄めてあげています!
寝る前にミルクを飲ませたら
朝までぐっすり寝てくれますよ(^^)
焦ることないと思いますϋ♡
9ヶ月からのミルクに変えてみたら
どぉですか??
うちの子は9ヶ月からのミルクに
変えて授乳はやめましたよ😊
なのでミルクを夜にあげて
寝させてみたらすごく楽になったので
オススメします(♡´ ³`)
ミルクを飲まないようになるように
なると思うので今はほんまに気にしないで
いいと思いますよー´ ³`)ノ ~♡
-
さや
そうなんですね!
フォローアップミルクでしたっけか?今のミルクなくなったら、変えてみようと思います!
回答ありがとうございます。- 4月5日
-
なぁちゃん
9ヶ月なったらすぐ変えました😊
ココ最近朝までぐっすりねてくれて
夜中起きなくなりました(^^)
めっちゃ助かってますϋ♡
だいぶ楽になり自分の時間も
できるようになりましたよ💕
試してみてください💗- 4月5日

くまさんだいすき
あたしは、添い乳で飲ませてます。
飲ませながら寝てます。産科で2歳ぐらいまで飲ませる方が大人になった時の免疫ぐ違うと言われたので、いらないと言われない限り飲ませてみようと思ってます。
夢みてるのか、急に泣き出したりさします。
おっぱい二回ほど吸って寝る時もあれば、30分ぐらいくわえてる時もありますが、あたり深く考えず、飲ませてますよ。
今しか味わえない、おっぱいちょうだいを楽しんでます。
-
さや
回答ありがとうございます。
おっぱいは今だけですもんね😓💓- 4月5日

ぱぱぱ
お疲れ様です❗うちもやっと最近夜中目覚めが一度になりました。それまで、頻繁におき、こちらで色々相談したりして、乗りこえてきました。結果てきに、その子に応じて寝るときがくるってことがわかりました。自分の思い通りなってほしく、プチ断乳もしましたが余計ひどくなりだめ。日中動くようになり疲れもあるのか寝るようになってます。無理にやらず、子供に付き合っていくべきかなと、、大変ですけどね💦断乳して寝るようになるこもいるし、だめなこもいるし。だんだん一人で寝られるようになります!!あと少しだと思いますよ!がんばりましょう!すんごい大変でしたけど、終わりはきます!
-
さや
回答ありがとうございます。
やはり、その子に合わせてやることが大切ですね✨- 4月5日
-
ぱぱぱ
根気がいりますが、、、頑張ってください!うちも起きたらぱいぱい吸わせての繰り返しだったり、夜中お目ぱっちりで急にあそんだり、こっちは眠くて大変でしたけど、なんとか頑張りました!今落ち着いてきたけど、これからまたどーになるかわかりません😅💦💦こわーい。😱💦💦
- 4月5日

アンパンマン
私も全く同じ状況です!
本当にまよいますよね!
うちは、最近3日間断乳してみましたが、3日目に2時間泣かれて、でも、あげちゃだめだ、あげちゃだめだここまでの苦労が、、、とか考えてると、段々夜イライラするようになって、、
思い切って昨日やめました!笑
夜大変だけど、笑顔で、子供の寝顔もみれるようになって、スッキリしてます!
三食が定着して、昼寝が少なくなれば、自然になくなるだろーと思っています!
仕事復帰したら、夜大変で焦って断乳しましたが、自然に任せよう!ちょっと寝不足ぐらい今しかない授乳を楽しもうと思いました!
私のような失敗例もあるので、ゆっくりやっていきましょ!
-
さや
回答ありがとうございます。
焦ってしまうよりゆっくりやっていくことがいいかもですね☺️- 4月5日
さや
やはりなかなか夜通し寝ることは難しいんですかね💦
うちの子は結構食いしん坊で離乳食もいっぱい食べます😓
回答ありがとうございます。