※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
子育て・グッズ

子供と一緒にお風呂に入りたいけど、泣かれて困っています。どうしたらいいでしょうか?

どうにかして子供と2人でお風呂に入りたいです😣

今までは子供だけ洗って湯船に沈んでお風呂に入り、私だけ旦那の帰宅後お風呂に入ってました!

ですが、来月から私自身仕事が始まりそれはきついので、今月中にはどうにかして子供と2人でお風呂に入りたいです。。

何度かいろいろと挑戦してみたのですが、私が体を洗ってる間待ってるときに大泣きされます。

・脱衣所で椅子に座って待ってもらう→大泣き(ドアを開けても大泣き)
・スイマーバで湯船に使って待ってもらう→大泣き(私が一緒に湯船に浸かると泣き止む)

洗い場が狭く私と子供が2人座るスペースはないので、洗い場で待ってもらうのは厳しいかもです😣

何か試されてる方いたら教えてください😣
もう諦めて大泣きしても洗い続けるしかないですか😭?

コメント

☆★

もう寒くもないですし、おむつ一枚で脱衣徐で待たせたらどうですか?☺
おもちゃも置いておいて😁✨
それでもダメなときは泣いてもわめいても一人でちゃちゃっと洗っちゃいます‼
慣れたら一緒に入った方が楽になりますよ😆👍

こはるい

うちは11ヶ月の娘がいます。スイマーバにのせて離れても泣きませんが飽きないようにおもちゃを沢山浮かべてます。お風呂を出るときも先に私が出て服をきてから子供を湯船から出します。服を着てる間もおもちゃで黙々と遊んでます。おもちゃはどうでしょう(T-T)?

イチママ

そろそろ洗い場でつかまり立ちは無理ですかね?

それでも泣いちゃうかな?

ぴ

抱っこまんなのでお風呂私が洗っている間ぎゃん泣きです。笑
もう洗い続けています😭!! 

奏ママ

子供と2人でって大変ですよね💦

私も2人で入ってますが、
一緒にお風呂に入り、膝の上に寝かしたままか、立っちさせて
様子見ながら私が先にぱぱって洗って
その後子供を洗って一緒に湯船に浸かってます😋

N

こんばんは☺️
私は旦那は24時間勤務で毎日1人でお風呂に入れています👶🏻👶🏻

私の場合は、夕方くらいに👶🏻が昼寝?夕寝?した時に、自分の頭と身体と洗いにお風呂入ります!

その後、夜7時くらいに一緒にまたお風呂に入って湯船に浸かります!

ほほほー

私今だにバンボを隣に置いて座らせてお風呂入ってます🛁
おもちゃ持たせてシャワーかけたり話しかけたりしてますよ😊自分はダッシュで洗いますが!笑
その後子供洗ってから一緒に湯船浸かってます💡

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

旦那が出張でいない時は2人で入ってます!
機嫌悪くギャン泣きの時は
そのままギャン泣きのまま一緒に入ってますよー( ˃ ⌑ ˂ഃ )
先に子供洗う→湯船浸ける
遊んでるかorギャン泣き→私洗う
湯船浸かる→一緒に遊ぶ
的な流れです!
運がいいと、子どもが寝ちゃってた時に自分だけササッと洗って
起きた時か洗った後起こして
お風呂入りますヽ(。・ω・。)ノ

あやママ

私も同じ理由で最近一緒に入るように変えました。
自分が洗ってる間ベビーバスにお湯張って座って待ってもらってます。
うちもお風呂場狭いですが、私が縮こまって洗ってます(^^;)
うちの子はシャワーが怖いらしく、シャワー出すと泣きます💦
ときどきシャワー止めて、大丈夫だよーとか言いながら洗ってます(^^)
お風呂用の絵本置いてあげたら食いつきよかったです✨

まろ


遅くなりましたがコメントありがとうございます✨
皆さんの言う通りにおもちゃやたっちさせてみたり、、試行錯誤してみた結果、昨日のお風呂はギャン泣きせずに入ってくれました😊✨
アドバイスありがとうございました☺️!!