 
      
      
     
            くぅくぅママ
私もつわりの時期に胃痛と胃もたれ。
消化の良いものを食べたり、食べる回数を増やして1回量を少なくてしたり工夫してみるとお薬飲まなくても改善する場合がありますのでよければ試してみてください♪
 
            くぅくぅママ
お腹のチクチクは子宮が大きくなろうとしてる証って思って気にしないで過ごしてました。
脂汗がでるくらいの痛みとか、ズキズキする痛みや生理痛より酷い痛みになるようならば危険信号だと思いますが…
病院に電話すると助産師さんなどが答えてくれるので気持ちが楽になるので、溜め込みすぎないでくださいね♪
- 
                                    まりみ ありがとうございます! 
 お腹がいたくなるとすぐ休んでしまったり
 安静にしてしまうことが多いですが
 気にしないくらいのがいいですかね?
 
 仕事も立ち仕事なのですごく気にしすぎてしまいます
 
 あまり考えすぎず無理しない程度に
 がんばります!- 10月13日
 
- 
                                    くぅくぅママ 私もよく安静にしてたんですけど、私の場合はその時間が逆に赤ちゃん大丈夫かな?って不安を煽ってしまったので、無理のない範囲で調子の良い時は動くようにしたら気持ちは楽になりました。 
 お仕事しながらの妊娠で大変だと思いますが、無理しないでくださいね。- 10月13日
 
 
            ちぃすけ。
つわりの時期は胃痛もありますが、頭痛薬によって胃を荒らすこともあると思います。
一度先生に相談してみたらいかがですか(^_^)?
- 
                                    まりみ ありがとうございます! 
 
 たしかにそれもあるかもしれません!!
 次の検診で相談してみます!!- 10月13日
 
 
            sachi11
私も5wの頃から胃痛に悩まされてました(>_<)
こちらで質問させていただいて、胃痛もつわりの一種では?との回答をもらい、赤ちゃんの成長の為だ!と横になって痛みに耐えてました(;_;)笑
お腹が痛くなるたびに、もしかして赤ちゃんいなくなっちゃうんじゃないか(>_<)
とマイナスのことばかり考えてしまっていたのですが、
検診の時に先生に聞いたら、お腹が痛くても出血がなければ大丈夫ですよ。と言われたので、それからは気持ちを楽に持って過ごしました!
9wに入った今は、毎晩の胃痛からは解放されました(^^)
まりみさんはお仕事されてるみたいなので、すぐに横になれないのは辛いと思いますが、頑張ってください(;_;)
- 
                                    まりみ ありがとうございます! 
 つわり=吐き気
 みたいなイメージなので
 胃痛や頭痛がつわりの一種とは
 思いにくく不安になってました!
 
 気にしないくらいのが一番かも知れませんね(ˊᵕˋ*)♩
 
 楽になる時がくるはずなので
 それまで赤ちゃんのためにがんばります!- 10月13日
 
 
   
  
コメント