
20歳で保育士として働く母親が、息子を保育園に預ける時間が長く感じて悩んでいます。仕事時間を短縮したいが、まだ1年経っておらず難しい状況で、自分の子供をもっと見たいと思っています。どうすればいいでしょうか?
育児とは全く関係ないのですが
話をきいていただきたく...
今私は保育士をしていて
明日から息子が保育園に
通います。(1歳児クラスです)
私は20歳で正職員として
就職しましたがすぐ妊娠してしまい
パートに切り替え3月に息子が
産まれました。なかなか保育園が
決まらず早く戻ってきてほしい
ということで今年の1月に息子も
私の勤務場所に預け復帰しました。
今月の4月から息子はちがう保育園が
決まったのでそこに通います。
午後出勤が多く13:00から17:30で
息子は9:00から18:00までです。
なんだか私より保育園のほうが長く
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
正直子供はすきなのですが
私はもっと自分の子をそばでみてたいので
17:30終わりは長いなって思います。
9:00から16:30までの仕事に
変えようか迷っているのですが
わがままでしょうか?
まだ働いてちゃんと1年もたってないですし
そうとうの理由じゃないと
やめさせてくれないとききました。
今の職場もそんな楽しいとは思わなく...。
- みぃ(8歳)

退会ユーザー
一度きりしかない人生です!
保育士の変わりはいても、母親はあなた一人だと思います!

みこ
全然いいと思いますよー!
私も保育士でしたが13時からってなんかもったいないですよねー!
その職場が時間融通してくれないならやめて違うところ行きますね!
やめさせてくれないとかないですよー!退職届出せばいいだけです!
保育士は需要あるし自分に合うところ行けばいいと思いますよ!
私も2人目生まれたら9時15時のところで働きたいです♪
-
みぃ
保育士辞めたんですか?
- 4月3日
-
みこ
妊娠してやめましたよー!
切迫になり産休まで働けず場所もけっこう遠かったし好きな職場ではなかったので♪
次の子が1歳児になるときにまた保育士するつもりです♪- 4月3日
-
みぃ
そうなんですね!
私は保育士やりたいのですが
接客もやりたくて迷っています。
でもその前に勇気がでなくて
なかなかいえないです泣- 4月3日
-
みこ
接客もいいですよね!
私も1つ目の保育園やめたあとバイト時代の飲食楽しかったの思い出して飲食してすごく楽しかったけどやっぱり保育士したいという気持ちが出てきて保育士に戻りました!
妊娠してやめたけど今の方がお母さんの気持ちわかるから余計に保育士したいのと子ども2人同じところに預けたいから保育士だと優先でどこでも入れるから保育士っていうのもあります笑- 4月3日
-
みぃ
そうなんですか!
- 4月3日

あーさん。
全くわがままじゃないと思います!勤務先は一生保証してくれないですし、自分のしたいように働いたらいいと思います♪
コメント