
先輩の言葉が辛い。妊娠悪阻で休職後、復帰。先輩の負担感じる発言にストレス。対処法や乗り越え方を相談。
長文です😔
職場の先輩の言葉が辛いです。
重度の妊娠悪阻だったために3ヶ月ほど休職しており、最近復帰しました。
休職で迷惑をかけてしまったことは本当に申し訳なく、産休までの残りの期間は少しでも役立てるよう頑張りたいと思っています‼️
復帰してから(実際は妊娠する前から)ある先輩から言われる言葉が辛いです😔
その先輩は私が異動してきたときは時短勤務、私が休職するタイミングで時短が終わりました。
なので、私のかわりに重い仕事をさせられてるという意識が強いのかなとも思います💦
妊娠前に今の部署に異動してきて挨拶をした際に、
「私さんはまだ若いんだから、子供はまだいらないよね?」←名前と挨拶をした直後に言われたので驚きすぎて言葉が出なかったです。それに私はアラサーで若くはありません💦
復帰してからも
「私は10ヶ月間気持ちが悪かった。それでも這ってでも出勤して心配されて帰された」
「接客中気持ちが悪くなったら、飴を舐めればよくなるから舐めろ」←?
「朝起き上がるのが辛いのはわかってる。車の運転が怖かった。それでも私は仕事にきた。」
などなど、私は仕事をしたのにあなたは!と責められ、今後は休むなと牽制されているようで本当に辛いです。
女性が多い職場で、今までも妊娠中の先輩、時短の先輩が常にいました。そして、その方たちのフォローをしてきました。
早出、残業は当たり前でしたが、嫌だと思ったことは一度もありませんでした。いつか自分の未来にもおこること。お互いさま、私で役にたてるなら。と思っていました。
上司は無理はしないで体調を優先するように言ってくれますが、その先輩の頑張ったアピールが強すぎて肩身が狭いです。
お腹の赤ちゃんを守れるのは私だけ、何かあっても誰も責任を取ってくれない。そう思って強い気持ちでいたいのですが、仕事が忙しいのに加えての先輩の言葉に本当にストレスを感じます。
こんなときの対処法や乗り越え方など、皆さんの意見を参考にしたいです😫✨辞めるという選択肢は今のところありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました💓
よろしくお願いします🙇♀️
- ママリ🔰
コメント

らんまま
ひどいですね😢
私も
はぁ〜忙しい。
今日も帰れない。
って横でずっと言われてて、きつい時がありましたが、赤ちゃんを守れるのは本当に自分しかいないから!と割り切って妊婦アピールしてましたよ!
無理しないでください。
あまりにひどかったら、直属長に話してみてはどうですか?

むな
無視です無視です‼︎‼︎
そぉだったんですね(>_<)さすが先輩ですねすごいです(>_<)ご迷惑おかけしてすみません…出産も不安なんですまた色々教えてくださいとか形だけ言っててあとは始まったぐらいに思っときましょう☆エメラルドさんの考えは間違ってません!命ですもん♡
-
ママリ🔰
なるほど!
あなたみたいに強くなくてすみません!という方向に持っていくのですね!✨
使えそうです!攻撃されたら、言ってみます!ありがとうございます!- 3月31日

みずき
完全にマタハラかと😢
飴を舐めればは食べづわりとかだと良くなると思いますが吐きづわりでは逆効果ですし…押し付けがましいですね🙌🏻妊娠中辛い思いをしたのなら、辛い人の気持ちもわかるはずなのにどうしてそう言うことを平気で言うんでしょうね!
ただもともとそういうことを言う方なのであれば周りの先輩や上司もそう言う発言を聴いてたり知ってたりして味方してくれる方はいませんか?妊娠しているだけで気持ちはげんなりしやすいですし、落ち込みやすいかと思いますが、何かあってからでは遅いので自分の体調と相談しながらお仕事頑張ってください😭
何か言われたらニコッと笑って無視してもいいですし、思わずみんなの前で泣き出してしまうのもアリかと思います!!
-
ママリ🔰
ほんとにそう思います。辛い気持ちがわかればこそ優しくしてあげたいと自分なら思うのですが、、、
それが、上司や他の先輩には驚くほど腰が低くく、わからないように言ってくるので気づいてもらうのは難しそうです💦
情緒が暴走して泣いてしまいそうでしたが、その方が辛いと気付いてもらえるのかもしれないですね🤔- 3月31日

退会ユーザー
私も同じようなこと言われた時あります!
本当にどこにでもいるんですねそうゆう人…
私の場合は結婚も妊娠も経験のない
上司に『切迫流産も悪阻もお腹が張るのも全部自己管理がなってないからだよ』と言われた時あります…その瞬間頭の中でその人の事刺しました😌(笑)
絶対この会社やめてやるって思って
今職探し中です😂(笑)
-
ママリ🔰
自己管理、、、私も男性の上司に言われました!その言葉にどれだけ傷付くと思ってるんでしょうね!管理できたらこんな法整備までされて妊婦を守る必要ないのにって思います😔今度は恵まれた職場が見つかるといいですね!
- 3月31日

hyphen
「すごいですねー、私も先輩みたいに強くなりたいですー」なんてあげるフリして聞き流すのが1番いいです。
その方はただ文句言いたいだけでしょうから適当に相槌打って虫が精神衛生上もよろしいかと😅
それにしても嫌な先輩ですね!私なら関係悪くなること覚悟で言い返しちゃいそうです🤣
-
ママリ🔰
それすごくいいと思います!✨✨✨
早速使わせていただきます😭💓
私も喉元まで言い返しそうになりましたが、その先輩以外の人と関係が悪くなったりしたら困るので我慢しましたが、その後動悸が治まらなかったです💦やはり相手にせずに無視がいいですね!- 3月31日

退会ユーザー
完璧なマタハラですね!!辛いですね😢
私はもう職場を辞めましたが、勤めていた頃に先輩に「なんで子どもなんか作ったの?」「子どもを作ったのは自己責任なんだから体調が悪かろうが何だろうが仕事に出てこい」と言われた始末でした…
でも一番上の上司は理解してくれて、お休みを頂いたりしました。同期もたくさん助けてくれました。色々言われてたくさん傷つきましたが、わたしには味方がいるんだって思って乗り越えました!
上司が味方でいてくれます!ここにもたくさん味方がいます!あまり溜め込まずに、たくさん愚痴って発散できるといいですね(>_<)
-
ママリ🔰
やっぱりマタハラですよね?私が妊婦様になってしまっているのか不安になっていました。暖かいお言葉ありがとうございます😭
助けてくれる方に感謝の気持ちを忘れず、あとしばらくの間、乗り越えたいです!ありがとうございました💓- 3月31日

🐥
ゆとり世代の考えと思われるかも知らないですが「時代が違う」「先輩さん大変だったね〜」って心の中で開き直ります。笑
自分のことしか考えられない可哀想な先輩なんですよ、きっと。
先輩の言うことは流して周りの方と仲良くするのがいいと思います。
-
ママリ🔰
私も元祖ゆとり世代です😅
自分のことしか考えられない、まさにその通りだと思ってました!なんて自分勝手な人だろうと。同じように感じてくださる方がいて嬉しいです💓やっぱり無視がいいですよね!
勇気がでました!ありがとうございます😭- 3月31日

オブラート
マタハラですよ!!
辞めないにしても、記録を残しておいて上司に報告するか、然るべきところに通報したいくらいですね。
悪阻って、皆おなじ辛さじゃないんですよね。
私も重い悪阻で、妊娠初期からずっと休職して産休に入ったのですが、
全員が全員じゃないですが、軽度・中度の悪阻経験者ほど、辛辣なものはないなと心から学びました。
私の場合は、悪阻未経験の方の方が余程、気を使って労わってくれました。
大抵、精神的なものもあるから!とか、私はコレで耐えた!這ってでも出社した!的な話になるんですよ。。
飴食べられるだけ、服を着替えられるだけでマシだったのだろうなと窺えます。
その先輩も重症妊娠悪阻になっていたらもしかしたら違っていたかもしれませんね。
マタハラだと訴えられないなら、もう完全に無視てすね!
仕事の話以外は一切しないです。
-
ママリ🔰
ほんとにその通りだと思います❗️
まさに!です!!
軽度、中度の方ほど、私は頑張ったんだからあなたのは甘え!仕事休みたいだけ!という内容のことばかり言ってきて、じゃあ同じ辛さ味わってみてよ!と言いたくなります😔
話しても嫌な気分になるだけですし、やっぱり無視ですよね😅
私間違ってないんだと思えました!
ありがとうございました😊
もう40wなんですね!元気な赤ちゃん産んでください💓- 3月31日
ママリ🔰
うわー直接的すぎてきついですね💦
でも、やっぱりこればかりは割り切るしかないですよね❗️なんだか勇気がでました!
上司に相談したい気持ちは山々なのですが、何て言えばよいのか😰言葉に迷ってしまいます💦
らんまま
たしかに言いにくいですよね〜💦
でも今はマタハラとかあるから上司の方は理解してあるはずですけどね〜💦
あたしは有休があったので、もー体力的にもきついのでお休みいただきたいです❗️と人足りないのわかってて言いましたよ〜❗️もーちょい頑張ってもらえないかな?とも言われましたが、嫌味言われるから嫌です〜とはっきり上司には言いました😳
らんまま
ちなみに私も悪阻ひどくて早退したり、休んだりしてました❗️
私はギリギリまで働きよった❗️とか言われたけど、知らんし❗️て感じだし、正直それどころじゃなかったです。きついが勝ちました。笑
ママリ🔰
はっきり言ったら上司の方はどんな反応でしたか??
らんまま
ならしょーがないね〜って感じでしたよ〜
ママリ🔰
体調悪くて休んで、精神的にも参ってるのに追い打ちをかけてくるんですよね、それもわざと、、、。
早めに休んで正解だと思います❗️
私もあまりにも辛かったら産休前倒しで取ろうと思います😠