
産後ブルーで、実家で平日過ごし、パパ見知りが始まり、困っています。自宅に帰るべきか悩んでいます。どうしたら親子関係が深まるでしょうか?
産後ブルーの為、生後1ヶ月から今のもうすぐ生後4ヶ月になろうとしてる男の子を実家で平日過ごして居て土日は自宅に帰って旦那と3人で過ごしてます。
つい最近パパ見知りが始まったのかわかりませんが、パパが抱っこしてもギャン泣きし、私があやしてもすぐは泣き止まないのです、、
五月くらいまでの平日は実家には居たいなと思っているのですが、、やはりもう自宅に帰らないとダメでしょうか、、
パパもショックを受けているし、私もかなりショックを受けてしまいました(>_<)
まぁ、仕方ないのは仕方ないとは思って居ますが、
どうしたらなつきますか?
やはりたくさんたくさん接しないとダメですかね?!
- あろは(7歳)

なえ
うちのこもパパ見知りありましたけど、正月の連休でなれたみたいでしなくなりましたよ!
今も出張いっても帰ってくるとニコニコしてぱぱだって覚えてるみたいです
夫はショックうけつつも頑張ってコミュニケーションとったりしてました!

はるか
たくさんふれ合わないと
難しいかもしれませんね
うちの子も離乳食を始めるまで
パパ見知りが激しかったです
でも離乳食たべさせるのを
旦那に任せたら
少しですがおさまり始めました

❥k-mama❥
うちも里帰りが終わって2ヶ月過ぎか3ヶ月くらいの時パパ見知りありましたー。
旦那は泣かれるから抱っこしたくないって拒否してました笑
でもいつのまにかなくなり今ではパパが帰ってくるとめちゃくちゃ嬉しそうです(o^^o)
パパとは一緒にいる時間が増えれば大丈夫だと思いますよ(o^^o)

しーまま
パパ見知りは拒否されても頑張って触れ合う時間を増やすのが大切らしいですよ✨
あとはママとパパが仲良くしてるのを見てもらう事で、パパを信頼していい人という認識が持てるようになるらしいです😊
-
あろは
パパが頑張って触れ合おうとする姿勢も大事ってことですね!
仲の良さも確かに重要ですよね^_^- 3月31日
コメント