
これって普通なのでしょうか?生後2ヶ月の娘が居ます。私の家族にとって…
これって普通なのでしょうか?
生後2ヶ月の娘が居ます。私の家族にとっても旦那の家族にとっても初孫です。どちらの家族も県内に住んではいますが車で数時間の距離なので近くはありません。
出産してすぐに旦那の家族が揃ってお見舞いに来てくださりお祝いをいただきました。(お義母様とお義父様からです。)旦那の妹(私より5つ年上で独身彼氏なし)は何か行事などがある度に毎回ご両親と一緒に来ますがこれって普通なのでしょうか?
私の入院中は旦那に服などをねだり買わせ食事代も払わせたそうです。義理の妹からはお祝いも頂いてないのに旦那にお金を出させたのかとびっくりしてしまいました。(車を買うからと頭金を旦那に出させようとして来たときはもっと驚きましたが…笑)
お宮参りの時も食事会でお財布を出すそぶりも見せず結局旦那がカードで支払いました。お祝いのお返しは既にしていたけどご両親の食事代くらいならいいかなと思いますが義理の妹の分も払うのかと少しモヤモヤしてしまいました。来月お食い初めがあるのでお義母様に食事会のお誘いメールを送ったらその日は義理の妹が仕事だから無理だと言われいやいや、またお前も来るつもりなんかい!!!って思ってしまいます…。
義理の妹は保育園で働いており子供の扱いには慣れているので助かるっちゃ助かるけど正直なところ来て欲しくありません。他のご家庭はどうなのかお話が聞きたいです😢
- セツナ
コメント

(ᵔᴥᵔ)
私の立場なら来て欲しくないのでお食い初めはその日しか無理だって言っちゃうかもしれません!
お兄さんと仲いいのは分かるんですが、こっちには家庭があるってことわかってほしいですね😅

r
うちも義理の姉(既婚)がいますが、うちの行事という行事にすべて参加してきます。支払いは義両親がすることが多いので黙ってますが、子供の行事は家族と実両親・義両親で行いたいといつも思ってます。
なんか察して欲しいですよね😅
にしても旦那さんにお金出してもらおうなんて論外だと思います❗️
-
セツナ
既婚でもついて来ちゃうんですね!
結婚すればなくなるかなと思っていましたがそうでもなさそうだな…🤔笑- 3月30日
-
r
既婚するとその旦那も一緒に来るようになりましたよ😒
- 3月30日

まきひろ
うちは旦那の兄妹が3人です!
世間で言う両家の両親だけのイベント(お宮参り、お食い初め、初節句)全て三姉妹もプラスでついて来ましたよ😑
全てのイベントは、私の父がお金を払っていたので…我が娘ながら申し訳なくなりました。
大人数で押しかけて来た義理の両親は私の父が支払いをする時、出すそぶりもせず「ありがとうございます」って当たり前に言うててイラっとしましたよ!
兄妹の分くらい払って欲しい、、、
普通、いちいち参加しないんだからさ。
毎度毎度、家族やねんから、と当たり前に兄妹を誘う義母にも腹立つ!
旦那も兄妹の事を「何で来るねん」とは言うけど「来るな」とは言わないし…
毎回モヤモヤします。
もうイベントは一切の誕生日までないんで良いんですけどね。
なんかねぇ…。
-
セツナ
予定してなかった人の参加分はそっちで出して欲しいですよね😔
一度くらいならまぁしかたないかと思えるかもしれませんが毎回となると…。
こちらからだと言いづらいから旦那に言って欲しいのに特に何も言わないのは旦那も来て当たり前みたいな感じで思っているのでしょうか🤔- 3月30日

ゆりと
うちは、主人の弟が先に結婚して子供産まれて、お食事会と一歳の誕生日、出産祝いは、全部、渡したらしいです。
義妹さんは、何を考えてるのでしょうかね?
普通ではないと思います。
-
セツナ
やっぱり普通ではないのですね😭
周りに聞ける相手がいなかったのでずっとモヤモヤしていました!
ゆりとさんご意見ありがとうございました🙇♀️- 3月30日

しらす
うちも初孫から2人目までだいたい義理の妹います😅
未婚だし、義理の両親も相談なく、妹もくるでしょ?いて当然でしょとゆう感じですねー。
結婚したらなくなるかもしれないけど
どうにか遠回しに理由を付けるか旦那に要相談しました。
言えば来ないです(о´∀`о)
-
セツナ
いて当然って感じわかります!
行ってもいいかどうかの確認くらいして欲しいですよね😡💢
旦那に相談したら安いお店に行けば大丈夫とか言われてしまいました…笑- 3月30日
-
しらす
旦那さんあまあまですねー
身内で末っ子はかわいいのですね
嫁の気持ちもわかってほしいですよね
見返り求めてないから遠慮しろと言えたらどんなに楽か、( ꒪Д꒪)- 3月30日

おまめまま
私は実姉の娘のお宮参りや1歳の誕生日会は参加させてもらいました☺️💓
もちろん、姉夫婦から来てねと誘われたからですしお食事をごちそうになるので相応の金額で手土産代わりに姪にプレゼントを用意して行ったりしましたよ🦄💫✨
プレゼントは離乳食の食器のセットとか😋
呼ばれる側にもちゃんと常識と配慮がいると思いますので呼ばれてないのに来るのは...?と思いますし。
手土産も持たずにお金も出さずにと言うのは配慮にかけるかなと思います🙄
義妹はたぶん姪かわいさに会いたくて着いてくるのでしょうがちょっと常識ないかなって思います😰
ご主人が誘ってる可能性はないのですかね😂
-
セツナ
旦那に聞いたら誘ってはないけど毎回妹が来ることに対して何も思っていないみたいでした😥
親が出すから自分は良いだろうとでも思っているのでしょうね…。
おまめままさんのような人だったらこちらから毎回お誘いするのに〜😭笑- 3月30日

。。。
こっちには家庭があるのでなんで?ってなりますね!1円も払いたくないです
お祝い頂いたならそのお礼にと一回くらいは奢ってもいいけど...普通ではないと思います
-
セツナ
義理の妹からは一切何もありませんでした😥
やっぱり普通ではないのですね!
早く結婚して自分の家庭を持ってくれないかなぁ…。- 3月30日

リリルまま
いくら妹だからって
なぜ家庭を持った兄が
支払わなきゃならんのだ?
しかも…この妹は社会人ですょね?
頭 おかしいとしか思えない❗
と言うか…兄が好きすぎて
セツナさんにヤキモチを
焼いていて その仕返しとかにしか
見えないです(T^T)💦
『私が甘えたら 何でも買ってくれる』
『払ってくれる』
『お兄ちゃんだから当たり前』的な?
ぃゃぃゃ…どっちにしても
気持ち悪いし 嫌ですね…(T^T)💦
-
セツナ
ヤキモチの可能性あるかもですね😳‼︎
その発想はなかったです(笑)
早くお兄ちゃん離れしてくれ〜😭🙏- 3月30日
-
リリルまま
お兄ちゃん離れ出来ていない
妹は本当に嫌ですね(T^T)💦- 3月30日

mamaﻌﻌ♥
わたしは最初から夫婦3人でやってます。
両親も義両親も呼んでません😄
気を使うのも嫌だし両親呼んだら余計な出費するじゃないですか。
わたしの方は自分達が支払うという頭なので…。
写真だけ送ってますよ!
それで何も言われないし😄
わたしの姉も夫婦でしてたみたいなんで今どきありなんじゃないですかね😄
-
セツナ
なるほど!
義実家とは距離もあるしうちも今度からその作戦で行ってみようと思います😳
ゆっかさんご意見ありがとうございました🙇♀️- 3月30日
-
mamaﻌﻌ♥
大事なのは行事をしてあげたかあげれてないかだと思うんです☺️
中にはしてあげれなかったという人もいますからね😔
だから家族👪だけで十分ですよ!- 3月30日

ひとみ
まだ産まれてないのですが、うちの年上の義妹さんもお宮参りに来るみたいです😅
本音を言うとわたしも阻止したいです…。
けれど悪い人ではない…、でも写真スタジオで写真も撮るのに写って欲しくない…、でも言えません。
なので今回だけは割り切ります😢!
食事代もうちの家計から出します!!
そもそも主人の連絡ミスで義妹さんにもお宮参りに参加するかどうかを聞いてしまったみたいで、行くと言われたら義両親さんだけ来て下さい!とは言えずこのようなことになりました。
実母に愚痴ったら、『えーまぁいいやん 結婚しはったら来なくなるって』て軽い感じでしたよ…、嫌なのに…。
他のエピソードを聞く限り、セツナさんの義妹さん図々しい方ですね😠!
そして何よりも問題は、義母さんが義妹さんが行事に参加して当然と思っている点ですね💦
旦那さんはお祝いを頂いてないのに義妹さんが行事に来ることに不満はないのでしょうか?
夫婦で話し合って、どうにか義妹さんにそれ相応の振る舞いをしてもらえるように旦那さんから伝えてもらると良いですね😢
それでガタガタ言うならもう来ないでほしいですね…。
-
セツナ
赤ちゃん楽しみですね👶💕
え、写真にも一緒にうつるつもりなんですか!?
何パターンも撮るはずなので三人でうつっている物だけを購入して欲しいのがあればそちらで購入してください…とはやっぱり言いづらいですかね😅
うちはもう少し旦那と話し合ってみようと思います!
お互い頑張りましょう😭笑- 3月30日

ぷぷ
同じ状況なのですっごく分かります。
旦那の妹は年下ですが、独身彼氏なし実家暮らしの社会人です。
結婚式のときも出産したときも、旦那の妹からはなんのお祝いもなかったです。
行事ごととなればなにかと付いてきます。
お宮参り、初節句、お食い初め全て旦那の妹も参加でした。
初節句は私たちが誘ったので全て支払いしましたが、何故なんの世話にもなってない義理妹の分まで出さないといけないのか私には全然分かりません。
お食い初めは義両親と折半ですが、義理妹は1円も支払ってません。
こないだ義両親を誘って旅行に行きましたが、そのときも妹は"私もいくー!"と。。。
でも仕事やから〜というので留守番しといたらいいやん!と旦那がいうと、"なんでやねん!仕事早番にしてもらうから昼からやったら行ける!"と、全て自分中心。
いや、義両親と俺らだけでいいやん!と旦那がいうと、それやったら3人(旦那、私、娘)で行って来いよ!と。
結局昼からみんなで行きましたが、その旅行の支払いは1円もせず。
義両親にはお世話になってるからご飯代は出そうとは思いますが、なぜホイホイ付いて来る妹にまで、ましてや自分で働いてる実家暮らしの妹に、家庭がある私たち夫婦が払わなくてはならないんでしょうかね。
義両親の分だけ出すなんてそんなやらしいことできないのでまとめて払いますが、ほんとにイライラしかしません。
長くなってすみません😭
-
セツナ
えええΣ(-∀-;)
うちの義理の妹よりもっと凄い人おるやん!笑
こういう事が続くと義両親も誘いたくなくなってしまいますよね…。
実家暮らしなんだからお金あるだろうにどういうつもりなんですかね😡💢
ぷぷさんのお話も聞かせてくださってありがとうございました😊- 3月30日

もん
同じ状況ではないんですが、私には弟(独身彼女最近フラれ)がいます。
実母は昔から弟に甘く、25になった今でも実家から仕事に行かせ家事全般を弟には可愛そうだからと積極的に手伝わせようとしません。子供のころから変わらない上膳据膳の状態です。
この前息子のお宮参りをした時に、参加者を確認しようとしたら実母から「弟は参加しなくていいの?日曜なら仕事休みだから両親出かけたら家で1人になっちゃうし可哀想だから一緒に行ったほうがいいんじゃない?」みたく言われました。
もちろん、これは旦那方家族がお金を払うと言っているから弟は連れて行かないし、家と家の行事に弟は関係ない旨を伝えてお断りしました。
多分、セツナさんの義実家も妹さんが可愛くて仕方なくて、家族として参加して当然みたいな空気なんじゃないでしょうか?私はそれは違うと思うんですけどね...。
-
セツナ
甘やかしてあげられる今はいいかもしれませんがご両親が居なくなってしまった後が大変そうですね…。
私も自分の家族だったらキッパリと断れるのになぁ😔
やっぱり旦那と話し合って旦那になんとかしてもらうしかないですよね。- 3月30日

退会ユーザー
私みたいなのは少数派の意見だと思いますが…
私の旦那は一人っ子で兄弟がいません。
でも私には20歳の弟がいます。
お宮参りは来ませんでしたが、お食い初めには誘ってます。
お宮参りのときもお食い初めもうちが食事代を払うので義理の家族にはお金の面で迷惑はかけないし旦那も弟のことの可愛がってくれてるし、弟は私が実家遊びに行ってると仕事帰りとかに旦那の分とお土産など買って来てくれます。
実際にお金のお祝いはもらったことはありませんが、弟も家族だからイベントに参加するという認識です。
息子のイベントは両家両親だけではなく、両家家族だと思ってます。
お祝いしてくれる人がいればいるだけ息子も喜ぶと思うので。
義理の妹さんは独身ならなおさらお祝いとかは義理両親と一緒で連名だと思っているんじゃないでしょうか?
にしても車の頭金を払わせようとするのは非常識ですが笑
-
セツナ
仲の良い家族なのですね😳💕
うちの義理の妹は結婚式の時から今まで1円も自分のお財布からお金を出していませんが連名だと思っているようです😥
学生ならわかりますが立派な社会人なのでこちらがいろいろするばかりでなんだかモヤモヤしてしまうのです…。
mさんご意見ありがとうございました🙇♀️- 3月30日

つん
世の中には変わった人多いですよね。
うちは義理の兄弟(義兄、義姉)です。
共に三十路。独身。
まず結婚前の両親の顔合わせで、義母が顔合わせいったら自分のご飯ないからって理由でついてきました。
お食い初めには義姉はもちろん参加。たまたま昼前に起床した義兄も俺も行きたいってついてきました。
は😀?でした。いや、金かかるし。
誘ってないし🖕🖕🖕
ダメ押しは義姉がニートって事ですかね笑
まじうざいし常識足らない大嫌いです😀
-
セツナ
ごはんくらい自分でなんとかできないんですかね(笑)
独身三十路ニートで常識無しってだいぶやばいですね😅
将来つんさんがお世話を任されたりして苦労する未来が訪れませんように…。- 3月30日

yuu
うちの義弟は
結婚式も娘の出産やお誕生日
来ても特になにもなく。
自分の祖母のお葬式でさえ
お金を一切用意してなく…
さすがに代わりに用意したくらいです😩
車の頭金、うちも頼まれました。
理解に苦しみます。笑
ハタチを過ぎると いろんな面で人柄がでますよね〜…。
親しき仲にも礼儀あり。
家族だからといってなんでもアリ
家族がしてくれて当たり前の感覚は
一般的な成人した大人として恥ずかしいと
いい加減理解してほしいところです。
その義妹さんは そう近くない距離なのに
毎回来たがる…って暇なんですかね?笑
-
セツナ
え、うちとまったく同じじゃないですか😂
独身彼氏なしだし休みの日は暇なんじゃないですかね…。
食べる事が大好きで酒豪なので食事会となると参加しないという選択肢など無い!!!って感じです(笑)- 3月30日

Yu-mama
うちも似たような環境です。
義兄は、実家暮らしの独身で40歳。
結婚式・出産祝いもなくお食い初め・お宮参りの後の食事会に勝手に参加して
食事代は、義父が支払いましたが💦
毎回、イベントごとに参加してただご飯食べるだけ。会話も気を使うのでほんと困ります😓
一番、驚いたのは自分の母親(義母)の古希祝いをしたときもプレゼントなし!私たち夫婦がプレゼントを渡した後に義母がプレゼントないの?って言えばあるわけないじゃん!かと平気で言ってそこの支払いをするわけもなく義父が支払いました。
しかも、その日は義兄の帰宅待ち。
それも一言なし。
イベントごとがある度に義兄の参加を確認するがめんどくさいですし娘を可愛がってくれるわけなく😩
自分が稼いだお金を家族にさえ使いたくないんだと私は、思うことにしました。もし、義兄の世話をすることがあれば私は、するつもりありません!
義兄だけど、やっぱり他人なので😅
少しは遠慮してほしいですよね!
長々と回答になってなくてすみません😭
-
セツナ
ひぇ〜😨
実親に対してもそんな感じなのですね…。
いつかお世話役が回ってきそうで怖いですが何もしてくれないそんな態度の他人の世話なんかしてあげようと思えないですよね(笑)- 3月31日
-
Yu-mama
ほんと怖くて仕方がないです😨
早く結婚してくれ~!って思っていますがその性格じゃ難しいだろうな。
義両親も諦めてるみたいだし😓- 3月31日

りん
うちは義姉夫婦がお宮参りに普通に来ました。
私服で。義母も。
私は着物。
おかしいですよね(笑)
写真破り捨てたいです(笑)
義両親もなんで連れてくるんですかね?
おかしいと思わないんですかね(笑)
出産した次の日にも義姉を勝手に連れてきました。
扉開いて、実母とえって顔しちゃったと思います(笑)
旦那が風邪ひいて、子供と実家に帰ってる時に電話してきて
うどんとかかったからいる?といわれ
私は実家ですけどー、って何回も言ったのに
まだ体調の悪い旦那が出たら
義姉も一緒に来たそうです。
部屋汚いのに?
義母ならしょうがないと思って帰るの諦めたけど
義姉が来るなんて聞いてませんけど?(# ゜Д゜)
って感じでした(´-ω-`)
頭おかしいですよね。
-
セツナ
来るなら来るでちゃんとしてくれよ〜😨笑
うちも妊娠中あまり掃除が出来ていなくて散らかっている部屋に私の入院中に旦那の家族が家を見たい見たいって言ったからあげちゃったと…。
こういう人たちって自分が同じ事されても何も思わないんですかね?- 3月31日
-
りん
自分達がされたら絶対騒ぎますよ(笑)
同じ女なんだから掃除できてないところを
見られたくないのが分からないのかっと思います(´・ω・`)
家がみたいとか意味がわかりません(笑)
主さんの家族の家であって見たところであなたたちのものではないし
関係ないでしょって感じです(笑)- 3月31日

凌
うちは未婚でニートの義兄が行事にはもれなく付いてきますが、バタバタで大変だった新生児の頃に娘や私の病院の送迎などでとてもお世話になったので仕方ないかなと思っています。
お宮参り後に義家族と写真館で家族写真を撮ったのですが、出来上がった写真を実妹(既婚子持ち)が見て『何でお義兄さんまで写ってんの??』と指摘されました(苦笑)。
うちの場合イベントは義母がほとんど出してくれるので文句は言えませんしね…。
セツナ
旦那も休みだしちょうど100日目の日に予定していたのでその日でなければ無理だと言ったところちょっと話し合ってみると言われてしまいました(笑)
来ないで欲しいとは言いづらいしなぁ…😥