![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のトイレトレーニングについて悩んでいます。おしっこの感覚がなく、トイトレグッズは何が必要か知りたいです。
5月で2歳の息子がいますが、トイレトレーニングを今年の夏に始めようと前々から何となく思っていました。
ですが、実際にやり方など調べ始めたら今の息子を見てて、トイレトレーニングが出来そうか全然イメージつかなくて…
まず、おしっこの感覚が2、3時間空くことがないです。
たまにオムツ確認したら、ほぼ青のライン入ってます^_^;
まだ早いということかな?!
それとも、あと数ヶ月で成長してまた変わってくるんでしょうか…??
あと、トイトレグッズは最低限何が必要ですか?
教えて頂けるとありがたいです^ ^
- ゆう(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
保育士です。
おしっこをした後教えてくれたりしますか?
自分でおしっこしてることがわかれば少しずつ進められると思います。
まずはトイレでおしっこする感覚をつかむことも大切ですね!
保育園では、オムツ替えのたびにでてもでなくてもトイレに座ってみているようにしています!
大人のトイレには座れないので子ども用の便座または、おまるの用意はいると思います😉
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先生に教えてもらい、実践してます。
子供用補助便座は必要です。
そして、毎朝起きたら必ずトイレに座らせる、ということです。
するしないは関係なく、必ず朝座らせて、朝おしっこをする習慣を身につけるみたいです。
とりあえずはそれだけでいいみたいですよ。
-
ゆう
なるほどです^ ^
とりあえず朝座らせることを目標にするだけなら、近々始められそうな気がします!
誕生日あたりに補助便座を購入しておこうと思います!
ありがとうございました(^○^)- 3月29日
-
退会ユーザー
ちなみに、トイレを怖がる子が多いみたいで、友達の子供はトイレに入ってくれずトイトレが進まないみたいです。
それを聞いていたので、我が家では1ヶ月、補助便座をおもちゃとして与えました。リビングで、座ったり音楽を鳴らしたりしていました。アンパンマンの補助便座です。
念の為トイレの絵本もあるといいと思います。- 3月29日
-
ゆう
怖がるんですねΣ(゚д゚lll)
たしかに、狭い空間だし、子供は怖いのかな⁈
トイレに良いイメージを持ってもらいたいので、やっぱりキャラ物の力を借りようと思います^_^;
トイレの絵本ですね!
先日、図書館でのんたんのおしっこしーしーという絵本を借りたら、凄く気に入ってくれたので、購入してみます!- 3月29日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
同じく5月うまれです(^^)
私も夏ぐらいに言葉がもっと喋れるようになってから~と呑気に考えてました(*´ー`*)
が、一時保育に行きだして
トイレに座りたくなったみたいです(><)
朝からとお風呂前は補助便器に座らせてます♪
まだ偶然1回しか出来てませんが(;´・ω・)
お友達にかなり影響されました!
支援センターでもやりたがります(^^)
おまるもありますが
(3wayタイプを購入)
後処理が面倒なので…笑
使ってません(;・∀・)
あと最近トイレにシールを貼ったりして
明るくしてみました♡
そして自分のトイレもオープンにして見せてます(><)
他に大人がいない時だけ( .. )
-
ゆう
やはり周りに影響されるんですねぇ!(^○^) 息子はお友達はまだいないので、羨ましい限りです!
トイレは、前々から私が入ってると勝手に侵入してくるので、興味はありそうなので…
息子の好きそうなデザインの補助便座を購入しておこうと思います!
ありがとうございました♡- 3月29日
-
りりり
便座うちはシンプルなやつにしました(^^)
同じ月齢のお友達はアンパンマンにしまら
30分以上遊んで困るー!と言ってました(´・ω・`)
その子その子の性格にもよるでしょうが
参考までに(><)- 3月30日
-
ゆう
なるほど😂30分もトイレで遊ばれちゃうと困りますね笑
まさにアンパンマン 、うちの子大好きなので、危ない気がします…
シンプルなのも検討してみます💦- 3月31日
ゆう
ありがとうございます^ ^
たまーに、おちんちん!と言っていて、おしっこしたの?と聞いたら、うん!と答える時があります^_^;
とりあえず子供用補助便座を購入して、座らせるところから始めれば良さそうですかね⁈
全く無知で…助かります♡