※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mykat☆
家族・旦那

義理家族についてです。本当に誰にも相談できないのでこちらに書かせて…

義理家族についてです。本当に誰にも相談できないのでこちらに書かせてください…


主人の親は毒親で、母は自己愛性人格障害、父はアスペルガーの可能性があります。主人の兄弟にも自己愛性人格障害が一人、そのほか失礼な言い方ですが私からみると非常識な人達だらけです。そんな中、主人は親の異常さに気がつき、はやくに大学生で一人暮らし(義理母は一人暮らしを自分への反抗ととり、これが始まりみたいです)を始めたのが良かったのか(主人談)私からみると、まともに感じます。

主人との関係性は母と次男以外とはそこそこ普通ですが、主人の母とは悪く、絶縁状態だと言われました。

たしかに、主人の母は常に「自分に(主人が?)謝らないと許さない」と私の結婚当初から私にも言い続けています。しかし、体裁上か挙式にも登場し、また、私のことは幸い気に入ってくれているようでしたので、主人の愚痴をグダグダ聞かされることも多かったですが、意味もよくわからないし、適当に聞き流していました。

ここからが問題なのですが…
昨年に娘が生まれ、生まれる前までは大喜びだった義理母。しかし、生まれるや否や「私に謝らない限り、〜(主人)の子には今後会いません」と入院中の私に連絡が。そして「私にはほかにも兄弟がたくさんいるので、別にいいんです」と。(この言葉が忘れられず、娘の命を否定された気持ちで人生で一番悲しかったです。ちなみに他の兄弟は変なので当然未婚なので、ふりかえれば、ちょっと鼻で笑うフレーズでもありましたが)

ちなみに、産後すぐは私も余裕なく、娘のことを考えて主人に表面上でも謝ってくれればいいのに等散々言いましたが、毒親というものはそんなに簡単なものではなく、主人本人にしかわからない幼少期のトラウマがあるようで、それはできないようです。
また、主人の父は事なかれ主義なので、全て放置です。(私はここがダメなのかなと思います)

実際、生まれてすぐの入院中にも来ず、お宮参りも当然、不参加、会わないまま1歳になりました。
しかし、私も主人も、会わせた方が娘への悪影響が大きいと感じ、まったく後悔していませんし、今後もこのスタンスの方が我が娘、家庭にとってはベストと思っています。

そんな中、先日、義理母の兄から主人に連絡があり、「妹に孫をあわせてやってほしい。1歳にもなって会わせてくれないと妹が怒っている。」と連絡がきました。
当然無視、の予定ですが…。
会わせてくれない?云々、義理母によくある嘘つきで
ふりまわされて散々の気持ちで、今後も会わせないスタンスで良いと思うのですが、娘にとってのこの決断で本当に良いのか不安にもなってきてしまいました。

私の実家には義理家族の異常性はずっと相談しており(特に義理母)親身になって色々アドバイスや気持ちを聞いてくれてほんと感謝しかないのですが、嫁いだ身としてはこんなことに巻き込んでしまって申し訳なさも感じます。

状況違えど、義理母に全然子供を会わせないで子育てされている方っていらっしゃいますか?

書き出してみたら、長々と(内容も)重い文面になってしまいました。涙

コメント

ほのー

会わせてますが、はっきり言ってそこまで言われてるのにまだ会わせようと思えるのがすごいですね💦
私なら縁切っても良い話だと思いますが、、、
悪影響とわかっているなら会わせる必要ないんじゃないですか?娘さんには、パパのお父さんとお母さんは死んじゃっていないって言ってたら良いと思います。
もし、会わせたら娘さんに執着しだすんじゃないかなと思いますが💦

  • mykat☆

    mykat☆

    ありがとうございます。
    そうなんです。完全に心は閉ざしていますし、主人とともに縁切りしているレベルなんですが…

    ただ、私自身、自分は父方と母方のおばあちゃん子だったので、子供の目線から見たときに片方おばあちゃんいなくて大丈夫かな?というわずかな不安と、おばあちゃんの事を聞かれたときに「いないよ」って小さな嘘をついてしまう罪悪感…からわずかに揺らいでしまった次第です。

    でも皆さんのコメントをみて、自分の考えや方針は変な方向には進んでいなかったんだなと思って励まされてます(涙)

    • 3月28日
  • ほのー

    ほのー

    そのままでいいんじゃないですか?
    もし、今お子さんに会わせて今以上に酷い事された時にその日以降きっぱり会わせないって出来ますか?💦
    私は、母がバツ1だったので母方の祖父母との記憶しかありませんが、大事に育ててくれたので別になんとも思いませんよ。
    いないは抵抗があるなら、遠くに住んでいるから会えないくらいにされてはどうですか?

    • 3月28日
  • ほのー

    ほのー

    間違ってないですので、そのまま進んでいいと思います!
    きつい事言ってすみません💦💦

    • 3月28日
  • mykat☆

    mykat☆


    まさに仰る通りで、大人の私達夫婦ですら手に負えない義理母ですので娘に何をしてくるかわからない恐ろしさがあります。コロコロ態度も変わるので会う会わない云々が娘が物心ついたときに本人に言い出したり何をしでかすか。。現状維持で無視します。

    誰にも話せなくて不安だったのでコメントいただけて本当よかったです。ありがとうございます!

    • 3月28日
つむぎ

私なら普通に無視。連絡も拒否します。

  • mykat☆

    mykat☆


    今がまさにその状態なので、現状維持します。ありがとうございます。

    • 3月28日
かにゃりん

なんだか読めば読むほど大変な中子育てをよく1年もされてきたと思います。私なんてそんなこと言える立場じゃないけれど、主さんは本当によく頑張っていると思います!

主さんの求める立場のものじゃないのですが、私の母親は親を早くに亡くしていて、私は父方のじいじばあばしか知らずに育っています。今回の場合、亡くなっているわけではないのですが、主さんの実家のじいじばあばが優しくお子さんに接してくださっていればそれで十分な感じもします。
むしろ、子供が少し大きくなって色んなことがわかってきたときに、その嘘つき義理母は子供に何をいうのかわからなくて怖いですね😭
こればかりは変な話他人の家族のことでもあるし、旦那さんが中心となって解決することだと思うので、旦那さんの意見に従うのがいいかと思います。なんだか回答にならずすみません( ;∀;)

  • mykat☆

    mykat☆


    私側の兄、両親や孫から見たひいおばあちゃんは可愛がってくれて、そこはとても安心しています。
    かにゃりんさんは父方の祖父母で育ってらっしゃったとのことで、コメントいただき心強く思います。

    まさに、私と娘は巻き込まれているだけで主人家族の揉め事の延長なので…
    主人に従いつつ、このままスルーします。ありがとうございます。

    • 3月28日
べーた

私ならぜーーーったいに会わせないですね
会わさない理由・デメリットはごまんとありますが、会わせる理由・メリットは無くないですか??
極端な話、もういっそのこと死んだことにしてもいい気がしますけどね🙁そうして一生会わない!!
性格悪くてすみません😂
ちなみに、義母以外の義実家の人には会わせてるんですか??

  • mykat☆

    mykat☆

    本当仰る通りなんです。
    デメリットだらけ。

    義理母以外の義理家族は、義理父がそこそこ定期的に(月1程度)会いにきます。義理母にネチネチ文句を言われながらの時もあれば、わざわざ行き先を嘘をついて会いにきてるらしく(私の立場からすると、ここも非常に不快)。兄弟は上記の通り、変な人達&元々兄弟関係が希薄なのもあり、生まれてちょっとして顔出しに来てくれて、それきりです。ただ、彼らは1人をのぞいて実家住まいで義理母の管理下なので、我が家的にはとりあえず会ってはくれているので頻度低くてちょうど良いかな…と。。

    内容的にも、誰にも話せなくて、モヤモヤしていたのでコメントで心強く思いました。ありがとうございます!

    • 3月29日
  • べーた

    べーた

    父方の祖父母が私が生まれる前に亡くなっていて、母方の親戚しか付き合いがなかったですが、何も不便なく寂しい想いなどなく過ごしてきたので、今の関係のままでいいと思います😂片方のおばあちゃんがいない事は言い方悪いかもですが子供的には大した事じゃありません!最初からいなければそういうもんなんだ、で終わりです🙌
    義母はいないや亡くなったなど、娘さんに嘘をつくのは心苦しいかと思いますが、義母と接触して何かされた方がmykat☆さんも娘さんも辛い思いをする事になると思います💦
    娘さんを守るためにも頑張ってください✊!!

    • 3月29日
  • mykat☆

    mykat☆

    片方のおばあちゃんがいない事が大した影響が出ない事を実体験から(全然状況が異なるのに恐縮ですが)教えて頂けて嬉しいです。安心しました。

    娘を守るべく…がんばります✨ありがとうございます!

    • 3月29日