※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

なぜこの世に イクメン という言葉があるのでしょうイクメンイクメンっ…

なぜこの世に イクメン という言葉があるのでしょう

イクメンイクメンって周りから言われ
調子のる旦那にも腹が立ちます。

イクメン?自分の子供なんだもん当たり前じゃないんですか?

例えば5回のうちの1回のミルクをやればイクメン
たった1回のオムツ変えをすればイクメン
私が家事やってるときに一緒に遊んでるだけでイクメン
(ケータイ片手にですよ?)
離乳食も少し手伝えばイクメン…

イクメンイクメンって本当に頭にくる言葉ですよね。
テレビでも言い過ぎだと思うんですよね。

人それぞれの意見があると思うので
全否定は出来ませんが私は納得できないなって
思います。

ただのたまりにたまった愚痴です…

コメント

deleted user

わかります。
自分の子なんだからして当たり前なのに男だけ
イクメンという、くだらない名前があるのとかふざけてます。

deleted user

分かります
やたらとそういう謎の言葉を
メディアが取り上げて流行る
芸能人の○○はイクメン!

…は?当たり前でしょ
自分の子供なんだから。
自分は父親なんだから。
面倒みて当たり前
そんな事いったら毎日みてる
母親はなんなんだよ😤ってなります。
たしかに育児に参加してくれるのは
ありがたいけど
それを俺イクメンなんだ〜
手伝ってやっただろ?みたいな態度だと
呆れるし馬鹿じゃないの?ってなります✋
変な言葉を作らないで欲しいです

suna

イクメンもそのうち死語になるはずです!
父親なんだから当たり前!!
が今、そしてこれからの言葉だと思います😊

私だったら、協力してくれることに感謝しつつも、イクメンって呼ばれて喜んでいるようじゃ、まだまだだね😏って思います😁

もちもち

私もそう思います。
そんなこと言って調子乗ってたら真顔で自分の子なんだから当たり前でしょ?シンパパでやってる人だっているんだからって言ってしまいそうです笑

2238

わかりますー!イクメンという表現、嫌いです!テレビでワード出てくると旦那に向かって、この言葉ホント嫌い😩と言ってしまいます。
言ったらキリがないですが、育児を手伝うという表現も嫌いです😤

ゆうき

そうですよねー!!
うちの旦那もオムツもまともに変えたことない、お風呂にも入れたことない、寝かしつけもしない、ミルクもあげたことない。
でも外でだっこして歩いてるだけでイクメンって!
しかも本人もその気!笑

はじめてのママリン🔰

最近あんまり聞かなくなったような気もします!
一応、参加してる人も多いけど、まだまだって感じですよねえ〜
ほんと、外国と比べると遅れてるなあって思います。
そんな言葉、恥ずかしいですよね!

むぎ

ほんとそれですよね。
イクメンとは程遠いうちの旦那も私の母に抱き方上手ね!日頃からやってるからだろうね!と言われて、イクメン面してたの思い出しました!
やってませんけど。
オムツ替えなんてしてくれるのかと思えばうんちの時は、おーい!うんちしてる!とかわざわざ私を呼んでうんち拭くのは私なんですよ意味不明
イクメンってナニーって感じです😩

あーさん。

わかります…頑張ったアピールされても、それ私毎日普通にやってますけど?って感じですよね。笑

しげりん

世のお母さんはイクウーメンですかね?笑

私も父親なんだから面倒みて当たり前だと思います。ちゃんと育児に関心持って、子供と関わるのが当然。
でもイクメンて言ってあげればノるんだったら扱いやすくていいかもですよ!?
逆にイクメンイクメンて盛り上げてたくさん面倒見てもらう作戦でいきましょうよ!

chie

イクメンは私もなんで?って思います。
手伝ってるって言うけど、
当たり前の事ですよね😂笑

自分の子なんやけん面倒みて当たり前やし自分の住んどる家なんやけん
家事して当たり前でしょ( *o* )

家事も育児も母親が全部やって
当たり前みたいな世の中変ですよね(T_T)