
コメント

ママ
私は今日から妊活しますよー(笑)
今年四月復帰なのにまた今年産休入れたらいいなと思ってますw
仕事より全然家庭優先ですねw

沢蟹
第1子の月齢や職業は違いますが、去年の私だ!と思いました(笑)第2子出産を優先した私の、昨年の経緯です↓
4月:長女1歳半で入園・仕事復帰
8月:妊娠発覚
10月:無力症のため入院・手術
退院後は自宅安静のため休職し、現在に至ります。私は年齢的なものもあるので、第2子優先しました!会社にとっては「ここ数年役立たず」社員だと思いますが、30半ばまで、妊婦さんやワーキングマザーの皆さんを支えてもきたので、許してもらいます😅
-
みかん☆
もうすぐ出産のようですね♡無力症でも手術、安静で生産期迎えられてるようで憧れです!!
系列の園に移動になったので、尚更迷惑かけたら大変かなあと思い😅さすがに大きな行事が終わってから妊活しようとは思っていますが、でもしょうがないですよね、、、- 3月28日
-
沢蟹
無力症に子宮頸管縫縮術は有効だと、私は身をもって体感しました!それも私はかなりの早産既往なので、重症な方だと思いますよ。その時が来たら、ぜひ頑張って下さい。
きっと、赤ちゃんにもやって来る最適なタイミングがあると思います。私は思いの外早く授かることができたので、職場には迷惑をかけましたが💦私だけではなく、子供自身がこのチャンスを掴んだんだなぁと思います。- 3月28日

にゃにーママ🐰
私も4月から復帰ですが、妊活もします!
もちろん仕事のこと気になりますが、自分の理想の年齢差とかもあるので…。
でも、やっぱり悩みますよね…
日本人らしい悩みですよね😂😂
-
みかん☆
日本人のいい部分が、逆に悩ませてしまいますよね💦💦どうしても他の職員のことなど考えてしまいます💦
でも4歳差にすると色々デメリットが多くて悩みます〜(*_*)あとはなるようにしかならないですよね!笑- 3月28日

ママ
全然いいと思います(笑)会社には自分の代わりなんてたくさんいるけれど、ママの代わりはいないので😂
煙たがられるのはもちろん覚悟です(笑)
-
みかん☆
なんか言われたらのために、別の職種を調べたり、すでに求人も見たりしてます😂笑
- 3月28日
-
沢蟹
ありがとうございますー!!いろいろな意見があるとは思いますが、仕事に関しては、妊娠出産までに土壌を作ってきたつもりなので。それに付随する権利は使わせてもらいます!そして何より、会社は私がいなくても潰れない(笑)
今日(!)からの妊活、頑張って下さい♪私も長女が息子さんと同じぐらいの月齢頃に妊活開始して、仕事しつつも授かれましたよー。- 3月28日
みかん☆
今日からですか♡赤ちゃんがお腹に来てくれますように、、、
家庭優先でいいですよね?笑