
コメント

寿々
そうですね(>_<)
正直、藤木校下は人気の保育園やこども園がひしめき合っていて、人口も増えてますし、近隣の新庄、山室、東部校下を候補に入れても人気のエリアなので、フルタイムの方ですら途中入園は厳しい現状だと思います😭💦
フルタイムの友人や知人で、0歳児(基本育休1年取得)の初夏〜秋冬の途中入園に落ち続け、今年の4月にようやく1歳児として入園が決まったり、元々0歳児の定員が少ない上、1歳児になると枠は増えますが、その分そのまま1歳児に進級してくるのが常なので、新規で入れる枠も余裕はないそうで…
なので、1歳児でも途中入園はもちろん、4月入園すら厳しいと市役所からは言われたことはあります。
私はフルタイムで働いており、幸い昨年10月に途中入園できましたが、9月に一度落ちています💦
藤木校下ではありませんが、周りの園はとても人気のところばかりの校区で、たまたま園の空き状況やタイミングが合ったんだとしか思えません😹
兄弟がいると加点はもらえますが、それでもパートをしている友人は昨年11月から下のお子さんが入れず、今年の4月からの入園となったため、育休を伸ばしていました。
結局保活をして思ったことは、富山市の場合、夫婦の労働時間の長さが判断基準の最優先事項になるので、市役所のHPに細かい点数や基準について記載されているので見てみてはいかがでしょうか?
よぴたん
詳しく教えて下さりありがとうございました!点数表とにらめっこしながら就職活動続けます。場合によっては市街地などに預けるしかないのかな。
実母も高齢で職を持っており頼ってばかりいられないのですが、相談します!
寿々
富山市に認可外保育所もいくつかありますが、今は地域枠だとどこもいっぱいのようです💦
途中入園の二次募集だと郊外もいくつか紹介していただけましたが、どこも1〜2人の空きしかありませんでした。
やはり保育士さんの配置基準が決められているので、未満児になるばなるほど厳しいんだなぁと実感しています。
少しでも何か糸口が見つかるといいですね🍀
あとは、やはり保活は情報戦なので、支援センターや親子サークルを活用してもいいかもしれません✨