
今完全同居を主人の実家でしてるのですがもう気疲れで身体や心も限界に…
いつもお世話になっています。
今完全同居を主人の実家でしてるのですがもう気疲れで身体や心も限界に来てるので実家に帰ろうとしています。
そのさい何をどれくらい持って逃げたら良いのか分かりません。
同居解消する時は縁切る時と言われているのでそう簡単には出て行けませんし夫も家を出る気はさらさら無いので実家に私が帰れば大変な大騒動になるとは思うのですが・・・
もし、同居されてて実家に帰られた事がある方良ければ何をどれくらい持ってどれくらいの日数逃げたか教えて頂けませんか?
因みに車は使えず実家までは電車で約一時間、最寄り駅まではバスで20分強かかります。
後、完ミでやっています。
よろしくお願いします。
- はなくるみ(7歳)
コメント

みおみお
2、3日分の着替えと持っていけるだけのオムツなど(電車やバスならば実家に着くまでに必要になる分)
実家に着いてから買える消耗品等は買えば良いので。
私は1週間です。
実家ではなく姉の所ですが…
その後は帰らずそのまま離婚しました。

あゆみ
通帳、印鑑、携帯と周辺機器、付けていれば日記は絶対です。
あとはママバッグに入るだけ赤ちゃんの物を詰めて…ですかね。
ママの服やスキンケア、赤ちゃんの足らずは貯金で買い足します。まずは身軽に!
ご実家は信頼できますか??誰かひとりでも迎えに来て貰えれば心強いですね。
-
はなくるみ
ママバッグ2つあるので詰めれるだけ詰めてみます!!
そうですよね。身軽じゃ無いと動けませんもんね。
実家は父親しかいませんが信頼出来ますし、迎えに来てくれるとも言ってくれてるのでレンタカー借りて来てもらうか最寄り駅まで来てもらって荷物持って貰うかしようと思っています。- 3月25日

mk
今まさにその状況で実家にいます。
完全同居のストレスや
他のことで限界になり出てきました!
子どもの予防接種の冊子や
子ども手当の入る通帳、印鑑
哺乳瓶セット、ベビーバス(空気入れるタイプのもの)、抱っこ紐、
保湿剤、子どもの服全て、
自分の服何着か、
あとは実家に着いてから
色々揃えました。
車でしたら出来る限りは
子どものものはすべて
持って行った方がいいです。
この上のやつで1ヶ月半過ごしました
帰るつもりはないので
また近々追加で荷物を
取りにいきます。
-
はなくるみ
同じ立場の方がいらっしゃったんですね!!
完全同居本当にストレスヤバいですよね。
予防接種の冊子は気づきませんでした。
子供手当ての管理は夫がしてるので頑張って前日に通帳とカード取らないとです。
すみません、車は主人が通勤に使ってるので使えないんです。
書き方が悪かったですね、すみません。
でも、子供のものはある程度持っていかないとですね!!
お子さんが2カ月で1カ月半実家で過ごされてるって事は体もしんどい時に出られたんですね。
同居歴長かったのでしょうか?- 3月25日
-
mk
同居は全然長くないです(・_・;
1年でギブアップしちゃいました!
予防接種は違う市に
ご実家があるのでしたら
手続きしないと実費になるので
私もしにいくところなんです!
そーなんですね!
車は使えずと書かれてますね
すみません(・_・;
バス、電車だと大変ですね!
体も心も限界でしたね…
今は実家でのびのびと
育児ができるので
出てきてよかったです!- 3月26日
-
はなくるみ
私まだ1年も経ってないのにギブアップしてしまいそうです。
ご主人さんには何かいわれませんでしたか?
違う市になるので手続きしないといけないです!
最悪父親にレンタカー借りて来て貰おうかと思っているのですが姑も舅も家にずっといるので難しくて・・・
子供の事でも気張って義理家族の事でも気張って2重に気張るのに疲れてしまっていて主人には我儘だとか皆んなを不幸にするのかとか色々言われて疲れてしまいました。- 3月26日

小面
完全同居もうすぐ丸6年です。
2年程前にプチ家出しました、子供2人連れて。
まぁ一泊で帰ってきましたが(;^_^A
あ、でも実家は飛行機の距離なので、ビジネスホテルに泊まりました。
旦那が一応交番に相談に行きましたw
プチ家出の原因は義父に言われた一言です。
私が出た日は、義父は一睡もできなかったそうです。
義母からは留守電に「帰ってきて」と入ってましたw
お灸をすえるのにはかなり効果がありましたよ(笑)
ちなみに荷物は、私の場合は2回分くらいの自分+子供2人の着替え、オムツ(2日分くらい)、ミルク(下の子が当時まだミルク飲んでいたので)、おやつ等でしたが、車だったので移動は大丈夫でした。
-
はなくるみ
完全同居の大先輩さんですね!!
完全同居ってどうしたら上手くいくのでしょうか?
うちのお姑さん全ての家事やってくれて更に娘の面倒も見てくれるのでなんだから自分の存在意義が分からなくなってしまって・・・
旦那に伝えても理解してくれなくて、毎日毎日悩んでたら笑えなくなって来てしまったので一度実家に帰ろうと思ったんです。
ご実家が遠いんですね!?
家出だとどこ行ったか分からないからご主人さんもビックリされたでしょうね。
お義父さん自分のせいって分かってるから気が気でなかったでしょうね。
なんか義母から帰ってきてって言われると勝った感じがしますねw
うちの場合は私の我儘になって面倒な事になりそうですが精神的にキツいの我慢するのも娘に悪いと思うので覚悟決めて出ます。
やっぱり車移動だと楽ですよね。
車は主人が通勤に使って無いので使えなくて・・・
一度出た後帰るか帰らないかで荷物の量変わってきそうですね。- 3月25日
-
小面
家出る前に、思い切って義両親にぶつかってみては?
お子さんまだ小さいし、ご実家に頼れるとしても、やっぱり今家出て「ワガママな嫁なんか離婚や!出てけ!」となったら...。
うちの場合、同居してすぐに姑から台所仕事を任されました。最初の数日は姑が全てしていましたが、私からまずは「お風呂掃除は私が」と申し出ました。
そしたら、「ごはんもやって」となり(笑)
まぁ台所に女は2人要らないのでw 姑が台所を譲ってくれて良かったです。
うちは自営業で私も仕事を手伝う前提の結婚だったのですが、子供が生まれ、家事育児に専念したら、そこが義両親にとっては想定外だったようで、色々言われました。
特に姑は、産後すぐに私は仕事して、自分が孫を育てるつもりでいたようで...かなりネチネチ言われました( ̄▽ ̄)
プチ家出の時も、舅の言動にブチ切れたのですが、帰ってからの話し合いで、結局義両親の不満は、私が仕事より育児優先にしていることでした。
旦那も全然味方してくれず、「俺は中立、義両親vs嫁に巻き込まれた俺」的な振る舞いだったので、もう3人まとめてその場でブチ切れました(笑)
どっかの元議員さんじゃないですが、「ちーがーうーだーろー!!怒」的なww(舅薄毛だけど、このハゲー!とはさすがに言ってないw)
義両親にも昔ながらの古い考え方とはいえ、考えあっての振る舞いなのは分かるけど、私はあなた方の家来でも舎弟でもないので、意志があって必ずしも希望通りにはいかないよってことは、態度で示しました。
それ以来、大きな揉め事は今のところは(笑)ありません。
義両親も色々我慢してくれてます(笑)
ご主人にも、一度嫁の本気を見せたほうがいいと思いますよ。
後悔のないように。- 3月26日
-
はなくるみ
お姑さんがとても怖くてぶつかる勇気が無いんです。
とても良くしてくれて感謝してます。
でも毎日気張って何かやらないとって思っていると凄く疲れてしまって。
口でぶつかる事が出来ないのでお手紙書いて渡そうと思ってはいます。
そうなんです、台所に女2人もいらないんです。
まだ子供が小さいのできっと気使ってくれてやってくれてるのは分かるのですがお洗濯お掃除お料理と全てやられてしまうと辛くて。
一度私がお洗濯干しますって伝えたら時間かかるからやらなくて良いと言われてしまって。
ネチネチ言われてもご両親に立ち向かって凄いですね。
私も逃げててはいけないと分かってるのですがとにかくお姑さんが怖いというのが強くて。
お舅さんに関しては何も文句ありません。
娘をお風呂に入れたり可愛がってくださってるので・・
主人も実の母親が怖いみたいで私がお姑さんの意見に反することを主人に言えば我慢してっていわれてとにかくお姑さんの顔色伺って生活しないといけなくてそれも辛くて毎日泣いています。
娘にも悪いと思うのでなんとかしたいのですが・・・- 3月26日
はなくるみ
詳しくありがとうございます。
オムツは大量にカバンに詰めて後ミルクは一缶入れておしりふきと2〜3日分の着替えは一つのカバンに入れて隠しました。
自分の分はもうどうでも良いのでとにかく娘の分どれだけいるか聞きたくて。
私も離婚になる可能性高いです。
でも、ママの笑顔が子供に大切なので出ます。