
コメント

マムマム
言った方がいいですよ!
入ってから分かるのは、幼稚園側としても対応に困りますしΣ('◉⌓◉’)
療育に通っていてどの程度の状態かによって、断られる場合はあります。
ですが、それは見れる余裕がないと言うことですし逆にそんな所に通わせるのも怖くないですか??
アレルギーは、大丈夫かと思いますよ♡

ひなの
伝えるべきだと思います。
入園前にも気になる点はありますか?など質問もあると思います。
アレルギーは重度でない限り対応してくれると思いますよ!
-
まま
ありがとうございます。
伝えるべきなんですね。(>_<)- 3月25日

cuocou
言った方が良いです😊
診断書や手帳があれば加配申請もできますよ‼︎
診断書は病院で主治医に相談すれば、ざっくりした「発達遅延」などの診断書を出してくれます。
断る園は少なく無いと思います。
でも絶対そんな園には入れない方が良いです。
療育仲間は、運動会、参観日、お遊戯会、卒園式、全部他の子の迷惑になるなら休んでくださいと言われてました。
そんな子、たくさん知ってます。
発達障害とわかって入れたくせに放置して保育に参加させないとか、そんな園もあるので、注意して選んだ方が良いですよ!
-
まま
ありがとうございます。
迷惑になるから…休んでください?(>_<)
そんな事あるのですね…(>_<)- 3月25日

Arara
幼稚園教諭でした。
働いていた時に知能が1年程の遅れの子が居ました。体も同年齢の子ども達よりはるかに細くか弱く歩くのもヨロヨロって感じだったので園長先生の判断でひとつ下の年齢のクラスに入っていました。
年中組の時は年少に丸々いましたが年長組の半分は年中組で過ごし半分は年長組で過ごし卒園しました。
-
まま
ありがとうございます。
うちの子、運動面は かなり早かったですが…
(寝返り、歩く、走るなどなど)
言葉は、ぜんぜん…
1年ほど 遅れてるかもです。
幼稚園に聞いてみたいと思います。(>_<)- 3月25日
まま
ありがとうございます。
息子は、3月生まれですし…言った方がいいですね…
言葉が かなり遅いです。
まだ、名詞 ぜんぜん出てません。
理解は、少しずつ増えてます。(>_<)