![そらしあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次女が8日目、長女は2歳5ヶ月。里帰り中で次女の夜泣きに苦労。自宅への不安が増し、2人育児のプラス面やストレス発散方法を教えて欲しい。
次女が産まれて8日。長女は2歳5ヶ月。
実家に里帰りし、長女は両親が見ててくれたり、泣きもせず1日預かりの保育園に行ったりして頑張ってくれています。
次女は夜中に寝ないという日々が続いてますが、母に協力してもらいそれなりにゆっくり休んでいます。
ですが、少し時間があくと今後(自宅へ帰ってから)のことが不安で不安でたまりません。ネットで調べれば調べるほど、2人育児は大変、つらいというのをよく目にし、不安が増すばかりです...。
自宅へ戻るのは5月ごろの予定でまだ時間はありますし、里帰りせずに頑張っていらっしゃる方もたくさんいるので、自分がかなり甘やかしてもらってるのは重々承知しています。
なんだかまとまりのない文章になりましたが、
2人育児、それ以上育てていらっしゃる方に
「2人育児、ここがいいよ!」
とか、プラスに考えられるようなことを教えていただきたいです!それを励みに頑張りたいです!!
また、ストレス発散方法とかリフレッシュ方法とかあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします!
- そらしあ(5歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たか
私は大変になるのが分かってたので、認可外保育園に上の子を通わせてます。
私の市は、保育園は育休中は預けられない決まりだったので認可外にしました。
下の子が小さいと長い時間外に遊びに行ってあげれないのでとても助かってます。
うちの近くの認可外は意外と安くて、月36000円➕昼ご飯代で朝から夕方まで預かってくれて、毎日外でお友達たちと元気に遊んでいます。
そうすると自分にも余裕が生まれて、下の子の育児や家事、認可外から帰ってきた上の子のお世話もストレス少なくできてます。
![結乙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結乙
私も今、いっぱいいっぱいです😂
でも我が子は可愛いです❤
次男は長男に雑な扱いを受けても、長男見ると笑います✨にこーって😆
最近は二人でなんとなくだけど遊んでます(笑)
そんな我が子たち見てると兄弟って不思議だなと思ってます😌
先のことを考えるのやめてみませんか😌
未来の不安は考えても消えないと思って😅
なので1日とか1週間とかで考えましょう😆
大きくなれば子供も成長してできることが変わってきますよ✨
なので悩みも変わってきます😆
今はゆっくりご両親に頼って過ごして下さい❤
-
そらしあ
ありがとうございます!
そうですよね。可愛い子どもたちに囲まれて幸せいっぱいのはずなのに、不安になってばかりでした^^;
その日その日を大事に、精一杯過ごしたいと思います!
忙しい中ありがとうございました!- 3月25日
そらしあ
コメントありがとうございます!
上の子を預けていらっしゃるんですね。私も、近所の幼稚園の3歳未満児クラスに預けることも考えています。
あまり外に出られない環境よりはお友達とたくさん遊んだ方が娘にも良さそうです。
色々検討してみたいと思います!
ありがとうございました^ ^