※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこ
お金・保険

自営業の場合、給料が低いと生活が厳しいですか?

自営業の方に質問です!

旦那が自営業の社長としてやっている場合給料のなかで生活しないといけないのでしょうか?
会社が儲かったからといって、こっちには利益ないんですか?
給料がめっちゃ低いので、、、💦

コメント

ジャンジャン🐻

個人事業主と、法人でまた違うのかな❓
うちは法人なので、役員報酬は定額です😂

わたしも一緒に働いてるので、役員にはならず、会社員として働き、ボーナスとして上乗せしてもらってます。笑

ちょんす

利益から雇う人数に給料を払ったりすると思うので儲かっても社長自身はどうなるかはわからないです。。
個人事業主ですか?

あーか

従業員がどれくらいいるか、経費にいくらかかってるか次第じゃないですかね(´・ω・`;)

ガラピ子

個人と法人でかわってきますが、会社にかなりの稼ぎがないと、難しいです(>_<)
税金ほんとに高いので(-_-)
1億稼いでも、手元にはほとんど残らないって言われてますもんね…(^^;

Ymama☺︎

個人事業主か法人かによって変わってきますね^^

うちは数年前に法人にしましたが、それまでは会社の利益は全て自由にできましたが、法人にしてからは役員報酬は定額です^^役員報酬は自分で設定できますが☺︎

@@ki

売上−経費=所得です(^ ^)

でもその、所得の中で生活費と繰越す経費を振り分けしないと経費も貯まりませんね(^ ^)

ぽんこ

個人事業主です。利益があったとしても、例えば家族で旅行にいくお金を事業の通帳から、、、というのは無理ですか?笑
普通の会社員同様、給料以外は何も利益ないですかね、、😭

@@ki

私のところも個人事業です(^ ^)
個人事業主は基本的に給料=経費はありません💦

毎月の生活費以外を個人的な娯楽で使うのは、生活費の一部として所得扱いになりますね(・・;)

もちろんその旅行で使った領収が経費(事業を運営する為の出金)として認められれば、経費として落ちますよ(^ ^)

結論的には、無理ではないです。
経営に支障がなければ使えます(^ ^)

  • ぽんこ

    ぽんこ

    そーなんですね!ありがとうごさいます!なかなか貯金ができなくて不安です💦

    • 3月24日
  • @@ki

    @@ki

    わたしのところでも、
    大手でもなくむしろ小さな事業ですが
    生活費(食費や雑費、私の車ガソリン、事務消耗品等含む)現金15万のみと決めています(^ ^)
    家賃や光熱費、税金等の全ての支払い別(事業口座で引落し)です。

    わたしは必要な時にだけ
    事務業務していますが、
    給与としては貰っていません😌
    代わりにその生活費が余れば自由なお金です(^ ^)

    ですが、事業の引き出せるお金はあって、生活費がカツカツというのは、一度見直した方が良さそうですね(><)

    • 3月24日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    羨ましいです!
    うちは車のガソリンや車検などは事業口座から落としてますが、家賃光熱費は少ない給料から払ってます😩
    税理士さんによってもやり方違うみたいですね💦

    • 3月24日
  • @@ki

    @@ki

    家賃光熱費なんですが、
    わたしのとこは
    事務所兼自宅になるので100パーセントが経費にはならないです😅
    そうですね(><)
    税理士さんによって判断も異なるのかもしれません(⌒-⌒; )

    また、顧問税理士さんなら
    融通もある程度きかせてくれると思うので、
    出金処理(旅費)は相談したらいいと思います(^ ^)
    例えば、
    10万引き出してその分課税されるのと、
    10万引き出して経費になりえるのと違いが出てきますので(><)

    旅行楽しんで来てくださいっ😊😊

    • 3月24日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    なるほど、未知の世界でいろいろ勉強になります!
    税理士さんに聞いてみます!
    ありがとうごさいます!

    • 3月24日
Ymama☺︎

個人事業であれば、会社のお金を娯楽に使うのは不可能ではありません^^
経費として計上は無理だと思いますが、、

上の方同様、所得扱いになりますね(^_^)なので経営に余裕があれば問題ないかと😊

  • ぽんこ

    ぽんこ

    ありがとうごさいます!経営に
    余裕があれば給料って結構もらえますよね?💦給料が低いということは経営困難かもしれません💦なかなか貯金ができなくて不安な毎日です😭

    • 3月24日
  • Ymama☺︎

    Ymama☺︎

    給料もらえる…というのは、ご主人がご自身で給料額を設定されてるということでしょうか??経理の方を雇われているのでしょうか?☺️
    うちは個人事業のときは売上から経費を引いた分は全部自分のものでした😂💦なので下は20〜30万から3桁まで幅がすごかったです😱建築業でどんぶり勘定だったので参考にならないかもしれませんが💦

    持って帰ってくるお金が少ないということは経営かギリギリということかも知れませんし、将来会社を大きくするために会社に残しているかもしれませんね🤔

    給料が固定でないとやりくり難しいですよね😞

    • 3月24日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    給料は固定で税理士さんが決めたと言ってました!給料は私に払うというかたちになってます!
    私は今は専業主婦です。
    建築業すごそう!儲かるときはめっちゃ儲かりそうですね!売り上げから経費を引いて自分のものってすごい😳
    税理士さんは雇われてましたか?

    • 3月24日
  • Ymama☺︎

    Ymama☺︎

    なるほど^^
    そしたらきちんと管理してくださってると思うので経営困難だから給料少ないというより、売上の〇〇パーセントを給料という形にして会社の資産として残しているかもしれませんね!

    建築は差がすごいです〜😂💦主人が自分で仕事を始めたのな21〜22歳だったので、わけも分からずとりあえず自分のものにしていたと思います(笑)
    その当時は付き合いたてであまり会社のことに深く関わってなかったので知りませんが😅

    税理士を雇ったのは法人にしてからです^^法人になる前は私が経費など計上してました。といっても確定申告するぐらいで経営の全てに関わっていた訳ではないですが😣今は会計士さん、税理士さんがいてくれるので全くノータッチです(笑)

    • 3月24日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    なるほど、やっぱり法人はいいですね!なんか聞こえがいい笑
    少ない給料のなかでコツコツと貯金していきます😭

    • 3月25日
  • Ymama☺︎

    Ymama☺︎

    以前が緩すぎたので、経費などにすごく厳しくなりましたけどね、、😨(笑)経営者といえど"会社役員"なるので給料以外に、ちょっと足りないから今月だけ会社の口座から用足ししようか…なんてことをすれば悪く言えば横領です🤣(笑)

    うちも旦那に家庭の未来がかかってるので頑張ってもらわないと…😂お互い頑張りましょう😫💕

    • 3月25日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    はい❤︎
    横領にならないよう気をつけながら、貯金します笑

    • 3月25日