
離婚後、パート収入と手当で生活可能でしょうか。子どもを転校させたくなく、現在の職場を変えたくありません。頼れる人もいない状況です。どうにかなるでしょうか。
離婚するのに、パートの手取り16万と母子手当や養育費で何とかなりますか?
子ども達を転校させたくないと思うと、今のパート(週5、6.5時間)からは送迎の都合上時間を増やせません。
平日休みの隙間パートはできるかもしれません。
また職場は長く勤めている職場で、働きやすく休みやすいため、職場を変えるつもりはありません。
下の子(今年中)が小学生になったら、時間を30分延ばして、小学校高学年になったら正社員になるつもりです。
実両親は他界しており、実家があったり親戚等がいる地元自体飛行機の距離なので頼れる人は0です。
どうにかなるでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
いまは昇給もあり手取り20くらいありますが、離婚してすぐは16万とかでした^^
母子手当と養育費(五万)で余裕で生活できてましたよ。
ただ市営住宅で住居費がかなり低いことと、ほとんど外食せずに節約生活はしたうえで😊
うちは子供1人だしまだ小さいからですが「子供たち」とのことなので年齢や人数によっては厳しい可能性もあるかもです…

はじめてのママリ🔰
シングルなったばかりで、仕事も変わったばかりなので手取り15くらいです💦
私はなんとかなっています☺️
生活費にいくらいるのか書き出して見える化してから考えてみてください!
ただ自分にかけるお金は減りました!
カラーも辞めましたし、お化粧品もプチプラにしてます😂
養育費や収入によって児童扶養手当のいただける金額も減りますが、来年以降になるのでそれまでに貯めたり昇給していくように頑張るつもりです🌼
実家は20分程ですが、家を出た身ですし、自分の意思で離婚もしたので頼ることは考えておりません✨
はじめてのママリ🔰
市営住宅に住めると良いですよね💦
今考えているのはレオパレスですが、子どもがいて入居できるのか問い合わせ中です。
子どもは二人なのですが、養育費をもらった場合市の児童扶養手当(母子手当)の所得制限に引っかかるのかも…と思ってます😢
はじめてのママリ🔰
養育費も8割所得になりますもんね🥲
うちは去年離婚したので今は満額手当出てますが今年の9月以降は一部支給か無くなるかだと思います…
頑張って稼がなきゃ💦
検討されてる物件に住めるといいですね🥺