※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイ
子育て・グッズ

双子のお風呂の入れ方について、効率的な方法を知りたいです。一人をスイマーバに浮かべながら、旦那がもう一人を洗って交代する方法をしています。他のやり方も教えてください。

8ヶ月の双子を育てています!毎日のお風呂について聞きたいのですが、同じく双子を育ててる方で、どのようなお風呂の入れ方をしているのか知りたいです!
うちの場合は、1人をスイマーバに浮かべているあいだに、旦那がもう1人を洗って交代する、と言った感じです!その間わたしは、スイマーバの見張りと着替え、ミルクの準備をしています。どのやり方が効率がいいのか、いろんなやり方の意見を聞きたくて質問させていただきました☺️❤️よろしくお願いします😊‼️

コメント

ふたごまま

うちは私が先にはいり素早く自分の体を洗い、外にいる人に1人だけ中に入れてもらい洗って湯船につけてあげると同時にもう1人を入れ替えてあらって湯船に浸かって……
とわかりにくいかも知れませんが、ローテーション方式でやってます!
スイマーバは持ってなかったのでこの方式になりました😂

さくら

今晩は。
1才の双子がいます。
うちは基本一人づつ旦那が入れてます。
旦那が先にお風呂入ってすべて終わらせてから一人を連れていき、終わったら連れに行って着替えさせて二人目を連れていく。
効率とかはよく分かりませんがうちは産まれた時からずっと同じスタイルです。
二人一緒なんてうちの旦那には無理ですね。
って言うか怖くて任せられません(;¬_¬)

  • マイ

    マイ


    うちも昔はその方法でした!ですが、体力的にきつくなってきて、今の方法になりました😿時間も長くかかってたので😰でも、子供的にはその方が嬉しいかも知れませんね☺️❤️ありがとうございました😊💘

    • 3月21日
  • さくら

    さくら

    確かに長いですよね😅
    のぼせちゃうってよく言ってます😂
    もう少しで歩けそうなので、そしたら3人で入れるかな~って思ってます✋

    • 3月21日
マイ


うちもたまに一緒に湯船に入りますが、楽しそうにしてるのでその方法の方がいいかもと思っているところです☺️💘ありがとうございました😊