
妊娠8ヶ月で気分が落ち込み、孤独感や自殺願望があります。家族関係も複雑で、メンタルが弱いため乗り越え方を知りたいです。
投稿は始めてです。吐き出させてください。
妊娠8ヶ月目なのですが、今年に入った辺りから寒さで体調を崩していたのと、大きくなるお腹のせいで思う様に身体も動かず落ち込みやすく何事にも無気力になりました。
最近は特に気分が優れず、ここ数日は毎日のように一人で泣いてしまっています。
妊婦生活が辛く何で妊娠してしまったんだろうとか、自殺しまいたいとかも考えてしまいます。
妊娠初期の悪阻が酷かった為、仕事も辞めてからは日中は家にずっと一人です。
元々人付き合いも苦手で相談出来る友達なども居らず、両親とも不仲です。
夫との仲は良いです。ですが最近は土日が来るのが嫌だったり、今日も祝日だと思うと気分が重かったです。
夫の何気ない言葉に落ち込んだり苛々したりもしてしまいます。そんな風に思ってしまうことも嫌です。
気分転換にと思って少し出掛けたら、息切れが酷くお腹の張りもあり帰宅するとぐったりで余計に疲れる…といった感じです。
読書やゲームが趣味でしたが最近はあまり意欲が湧きません。
今日も掃除をしたかったのですが、身体が重くご飯の支度をしただけです。
家事をする意欲が湧かないのも辛いです。
ここ数日でかなり参っていたのですが、実母親からラインで死ねとまで言われてしまってほんとに死んでしまいたくなりました。
母親は精神病の為平気で傷付くようなことも言って来ますし、今は正直関わりたくないので電話もラインも無視しています。
妊娠中はホルモンバランスのせいで、気分が落ち込みやすかったりするのも分かっては居るのですが、最近は暗いことばかり考えてしまい泣いてばかりで本当に辛いです。
妊婦生活もあと二ヶ月ちょっとですが、これから良い母親になれる自身もありません。
妊娠中に憂鬱な気分になられた方は、どうやって乗り越えましたか??
元々メンタルが強い方ではなく気分に波があるので、数日したら治るのかもしれませんが…。
- r..*(6歳)
コメント

退会ユーザー
私もどっちかと言うとマイナス思考で一人になると落ちたりするタイプですし、人付き合いも苦手だけど自分がそうゆう傾向にあるって分かってるので日中家事する時はラジカセでCD聞いて一人で歌ったり、約束したのに面倒くさいと思ってしまいますがそれでも無理に人を家に呼んでお茶したり、落ちないように心がけています。
体がだるい日もありますが張りさえなければ、気のせいだ!と気合い入れてます😊

あむり
お腹が大きくなってくる後期、身体が急にずっしりし始めて、初期とはまた違った辛さがありますよね。夜も足をつってよく起きてました💦
妊娠中って何故あんなにマイナス思考に陥るんでしょうかね😣
沢山のお母さんが通った道だと思いますよ。
両親と不仲なのは
-
あむり
途中で送信してしまいました💦
両親と不仲なのは大変お辛いと思います。
お母様とは自分のために距離を置いた方が良さそうですね。
私は片親で、母と妊娠を機に縁を切りました。
実母だからと無理に付き合う必要はないですよ。
人付き合いが苦手ということですが、今の時代はこのママリのように、沢山の人と匿名で顔も合わせずお話ができるいい時代ですから、吐き出して少しでも楽になるならどんどん活用しましょう!
私もゲームが趣味でして、ゲームで知り合った友達となら話ができたりします😊そういった吐け口も全然ありだと思いますよ。
どんなお母さんも、初めてのラインは同じです。
そしてみんな違う人間です。
最初から自信がある人も居るかもしれませんが、大体は思い通りにいかないのが人間です。
それでも産まれてからはあっという間に時間が過ぎ、なんとかなっちゃうもんです。
残り2ヶ月、少しでもあなたが笑顔になれる素敵な期間にしていただきたいです。
今なら何もしないで好きな事だけしていてもいい期間と思えばどうでしょう?
まとまりなくてすみません。
どうかお身体大事になさって下さいね。- 3月21日
-
r..*
妊娠中は初期だけでなく妊娠後期も身体が思うように動かずに辛いものなんですね…。
あむりさんもお母様とは縁を切って居るのでね。実母だからというのでなかなかそこまで思い切れなかったのですが、自分の為にも距離を置こうと思います。
妊娠中の辛いときはママリを見て同じような悩みを持ってる人が沢山いると思うと、それだけで心強かったです。
これからも活用して行こうと思います☺️
子どもが産まれてからは自由も無いですもんね。今はまだ何もしないでいられる分良い期間だと思うことにします。
優しいメッセージありがとうございます。
妊娠中は誰もが通る道だと思って前向きに行こうと思います(^^)- 3月21日

退会ユーザー
妊娠中でホルモンバランスが崩れてるのに、さらにお母様からの心ない言葉は辛いですね😢ご苦労お察しします😢
私も妊娠してから、なにもやる気がおきず、鬱々とする日がありました。
妊娠したためホルモンバランスが崩れてるだけだから、深く悩まないでください🍀
家にいてずっと1人でいるのはマイナス思考におちいってしまうので、なるべく外に出て、外の空気を吸って、少しでも気分が良くなるようにするのをオススメします😌🌱🌱🌱
-
r..*
ホルモンバランスが崩れてるだけでこんなにも気分が優れないものなんですね。
自分でも感情がコントロール出来ずに居るのですが、なるべくホルモンバランスのせいだと思うようにしています…。
家に一人で居るのは良くないですよね。
天気の良い日はなるべく外に出るようにしてみます☺️🌷- 3月21日

退会ユーザー
明日くらいからだいぶ暖かくなるみたいなのでゆっくり外出てみたらどうですか❔私も最近まで調子良くなくて旦那が週末色々連れ回すのが苦痛でした。実母は、毒親なんであんまり連絡してませんよー
-
r..*
ここ数日雨が続いているのも原因かもしれないですね。
雨だと外に出る気も無くなりますし…。
天気が良くなったら少しでも外の空気吸えるようにしてみます。
私も所謂毒親です。今は連絡しないのが一番ですね…。- 3月21日

*おもち*
ずっと体調が優れないのは
本当に辛いですよね、、、
私も初期からツワリがしんどくて
仕事長く休んだり
安定期入っても体力ががっくり落ちて
思うように体が動かないです😢
何かをしたいと思っても
結果しんどくなってしまうから
どんどん無気力になってしまいました
私も旦那くらいしか話せる人いなくて
でも毎回辛い話ばかりしてしまうのが
お互いにしんどくて、、、
感情に振り回されて死にたくなったり
夜眠れなくなったりして
このままじゃいけないと思って
カウンセリングを受けました!
私はたまたま産院に
心理相談の人がくる日があったので
その方にお話しを聞いてもらいました。
友達でも、親戚でも、旦那でもない
知らない人だからこそ
誰のことも気にせず
ありのまま話すことができました。
ウンウンと聞いてもらえるだけで
自分が何を辛いと思っていて
どうすれば良くなりそうか
頭の中を整理できたことで
少し前向きになれました😊
カウンセリングとか
最初は抵抗あったんですけど
そんな風に話を聞いてくれる人を
何人か見つけておけば
心強いなと思いました。
少しでも辛い状況から
抜け出せるといいですね😣
-
r..*
思うように身体が動かず、ずっと体調が優れないことがこんなにも辛いとは思いませんでした。
産院に心理相談の方が来てくださっていたのですね。
そういう機会があればいいのですが…。
あまりに良くならなかったら心療内科のカウンセリングも考えてみます。
自分で頭の中を整理するだけでも、前向きになれそうですよね☺️- 3月21日
r..*
私もマイナス思考です…。
落ちやすいの分かっていたら、落ちないように心掛けるのも大切ですよね。
気合い入れます💦