
授乳に関する質問です。母乳量や体重増加について頻回授乳の経験を共有したいとのこと。夜間の授乳や授乳間隔の変化、赤ちゃんの様子について不安があるようです。3ヶ月の赤ちゃんで、授乳回数や体重増加について教えて欲しいそうです。
母乳量や体重を増やすため
頻回授乳していた方に質問です!
いつ頃からぼぼ母乳または完母になりましたか?
いつ頃から頻回授乳(10回以上)から
落ち着きましたか?
何回くらいから何回くらいかになりましたか?
その時に授乳と授乳の間が長くなったと
思うのですが、何時間程あくようになりましたか?
また、空いたことにより母乳量は
減ったりはせずそのまま安定していましたか?
夜間に起こしてまたは起きて授乳は
いつまでしていましたか??
夜中の授乳辞めてから母乳量は
減らずに順調でしたか??
もうすぐ3ヶ月なのですが、
夜中は3時間弱で起こして授乳。
日中も1時間半から2時間半くらいで授乳。
1日13回ほどでした。
ですが最近おっぱいいらないと
言わんばかりにギャン泣き。
そのあと寝ることが増え、
母乳意外と出ていて足りてるのか?
と思うようになりました。
一応1日1回80ミルク足しています。
家で大人用なので誤差はあると思いますが
体重測ったらここ1週間は
1日30gほど増えていそうな感じです。
もともと体重の増えが悪かったので、
日中授乳と授乳の間が結構あくと
不安になります😥
でも人によってはこれくらいの月齢だと
10回以内の授乳の方も沢山いますよね!
体重が増えていれば問題ないのですが
参考に教えていただきたいです!!
- バナナ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
2ヶ月頃から完母になりました😊
5ヶ月入ってから10回以内に落ち着きました(笑)
授乳の間隔は大体3時間くらいです!
長い時はもう少し空くこともありますが減ることは無かったです!間隔が空けば空くほど張りましたが(笑)
夜わざわざ起こすことは一度もしてないです😊

mini
入院中から同室で夜間だけで15回とかかなり頻回授乳してました。退院時から完母です。1ヶ月のときは10回以上(2時間おき)、2ヶ月で10回前後(2~3時間)、3ヶ月頃から8~9回(3~4時間)だったと思います。夜も4時間おきくらいには泣いてたので授乳してました。昼間の間隔があいても、夜間の授乳が母乳量を増やすには大切なので夜間に2回は必ず授乳するよう気をつけてました。
体重が増えていたら間隔あけてもいいと思いますよ😊1度に飲める量も増えてくるし、3ヶ月前後で満腹中枢が働いてきますから💕
-
バナナ
コメントありがとうございます!
私も同室でした!
今思うとその頃から頻回授乳
していればよかったと思います😥
3時間おきの8回でも多いと
思っていましたが今10回以上なので
8回なんてそうでもなかったなと😂
やはり夜は母乳量増やすのに
大切ですよね!!
最近おっぱいより眠さが勝ってか
左飲んでウトウトして離して右をと
吸わせようと位置を変えると
ギャン泣きすることが増えました😭
今まで抱っこで寝ることがほぼなく
とりあえずおっぱいだったので
この変化にまだついていけてません😅- 3月20日
-
mini
母乳量増やすために23時から5時の間に2回以上授乳することをおすすめされました😊夜の方が母乳を増やすホルモンが多いんですって🙂
私も授乳中に寝ちゃったりするから、右→オムツ→左とかってあげてました。オムツの時泣いて起きるからわざと起こして😣
今頻回授乳大変ですが軌道に乗ると楽になりますよ💕- 3月21日

はじめてのママリ
混合からの完母です!
5ヶ月頃に完母になりました!
うちもあまり欲しがらなかったので多くても8回くらいでした…
最終的に6くらいで安定してました。
授乳間隔は2時間〜2時間半だったのが
3時間置き〜4時間置きになりました。
夜間は4.5時間置きで2.3回くらいだったので1日のトータルも少なめです。
母乳量はむしろ増えてた様な気がします(笑)
子供が、飲むのが上手になって吸う力も強くなったのが理由かなと思います。
一回授乳時間が空いてめっちゃ張った時に両方で軽く250は搾乳できました(笑)
夜間授乳は9ヶ月になる時に辞めました。
理由は離乳食が3回食になり、母乳以外からの水分(お茶や白湯)が、飲めるようになったからです。
夜中の授乳を辞めると初めの2.3日は胸が張りましたがその後は張ることも無くなり、その分トータルの母乳量は減っていると思います。
でも、日中は問題無く出てましたよー。
その頃になると離乳食寄りになってくるので、本人も母乳を欲しがる事が少なくなって来ましたが😅
うちの子も体重が中々増えず初めの1ヶ月は毎週病院へ行ってました💦
その後も完母にしたいけど、体重が増えるか心配で不安でばしこさんと同じ状況で…😖
私はその時期、市役所の助産師さんに相談してました!
体重と身長も測ってもらえて、プロの方にアドバイスをもらえると安心するので一度そういった場を利用するのも良いかもしれませんね!
私の所は電話のみ、自宅訪問、市役所での相談とやっていたのでとても助かりました!
-
バナナ
コメントありがとうございます!
お腹すいてても泣かないことも
あるみたいなので不安ですよね😥
たしかに新生児の頃はダラダラと
少しずつ飲んでる感じでしたが
その頃に比べ今は授乳時間も
短く飲めている感じですね☺️👍
250はすごいですね!羨ましいです!
体重の増えがあまり良くないのを
経験してると不安ですよね😢
今は母乳外来に通っているので
アドバイスいただいています😊
今まではなんでもおっぱいだったのが
眠い時は片方吸ってもう片方と
位置を変えるとギャン泣きすることが
あり、そのあとだいたい抱っこで
すぐ寝ます!
この変化の理由がわからず不安で、
週末母乳外来予約しました!
変化があるとまた不安になりますね😂- 3月20日
バナナ
コメントありがとうございます!
しばらくは頻回だったのですね!!
夜は何時間か後に起きましたか?
うちの子は起こさないと5時間以上
平気で寝るので起こしてて😂
退会ユーザー
夜も3時間おきでした😊
たまに夜10時〜朝6時とかまで起きなかった時ありましたがその時はおっぱいパンパンだしTシャツビシャビシャだし笑いました(笑)