
1歳10ヶ月の息子が指しゃぶりをやめられず悩んでいます。克服の秘策や期間を教えてほしいです。
経験談をお願いしたいです。
1歳10ヶ月の息子です。生後5ヶ月から指しゃぶりを日中ずーっとしてました。
だいぶ理解できるようになり、先週の火曜日から指しゃぶりをやめることができました。
指しゃぶるとオニさんくるよ、やめようね。と言い、朝から寝る前でやめるまでは息子につきっきりで頑張ろうと私も息子が日々あきないようにつきあってきました。夜寝も昼寝も指しゃぶりなしで寝られるようになり、指しゃぶり克服できたかな?と思ったのですが、今日の夜中うとうと起きてしまった時、今朝もチュパチュパ指しゃぶりしてます。
やめようね、大丈夫よ。と言ってもまたしだしたり…。
いろんな意見があると思いますが、私自身長い間指しゃぶりをしていてなんとか息子には早いうちにやめさせたく頑張ってます。
夜中チュパチュパしたら、どうしてやめられましたか?
指しゃぶりを克服した秘策があれば教えてください。期間も教えていただけると嬉しいです。
長く読みにくい文章で申し訳ございません。宜しくお願いします。
- のんたんたんたん
コメント

ジェシー
うちはまだまだやってますが、やめさせるつもりないですよ。
安心材料を奪うのはかわいそうなので。
わたしも幼稚園に入るまで指しゃぶりしてましたが、入園したら周りがやってないからかピタリとやらなくなったと母が言ってました。
一生やる子はいないので、時期がくれば自然にやめると思いますし、夜中まで無理にやめさせなくてもいいんじゃないでしょうか?
やめさせようとしてるところに水を差すコメントで申し訳ないですが、ちょっと気になったので…。

ままり
うちの上の子も指しゃぶりが酷く眠い時、暇な時…常にしてました。
にゃんたさんの用に色んな事してやめさせようとしましたが全然ダメでした。
1歳過ぎから歯医者さんには出っ歯になるし歯並びに影響が出るので今すぐやめさせてくださいと言われていたのもあり2歳になったら苦い薬で無理やりですがやめさせることに決めました。
しかし下の子の出産のかぶったため3~4ヵ月予定を遅らせましたが苦い薬で卒業しました。
特に泣いて嫌がったりもせず1週間と塗らずにやめました。
-
のんたんたんたん
そうなんですね!それはすごい!!
うちもベビーカーや暇な時に寝るときに常にしてました。今はなんとか夜中朝方だけなので頑張りたいです、、。
苦い薬、メルカリで注文ずみで今日届くとおもいます。うちも成功したいです(;_;)短期集中で常につけていましたか?夜中も寝ているときにつけましたか?
貴重なお話嬉しいです。ありがとうございます。- 3月20日
-
ままり
私が買った薬が2日に1回塗れば持ちますって書いてあったので、とりあえずお風呂上がりのキレイな状態の時に塗ってました。
本当にびっくり苦いので1回口に入れて苦いのがわかるとそれから口に入れる事はなかったです。たまに苦いの忘れて口に入れることはありましたが2日に1回を3回目に塗る頃にはもう指しゃぶりやめてました。
ただ安い薬だとすぐに薬が取れたりするのか効き目がなく高めの薬を買い直して効果が出ました😅- 3月20日
-
のんたんたんたん
詳しくありがとうございます。
なんという薬ですか?
私と買ったものと同じものだといいのですが、、差し支えなければ教えてください。何度もすみません(;_;)- 3月20日
-
ままり
失敗したのはこちらです💦
- 3月20日
-
ままり
買い直したのはこちらです。
どちらも赤ちゃん本舗で売っていたので買いました。- 3月20日
-
のんたんたんたん
ありがとうございます!!
買い直しされた方を頼みました!
頑張ります😊本当にありがとうございました!- 3月20日
-
ままり
ちなみに塗ってるあいだは掴み食べすると口に苦いのが入ってしまうので注意してあげて下さい💦
大人もびっくりなくらい結構苦いので😅
頑張って下さい😊- 3月20日

はじめてのママリ
私も長い間指吸いをしていたので前歯が2本だけ前に出てしまっていて、それが嫌なので息子の指吸いを無理やりやめさせました。
うちの場合はまだ言ってもわかる年齢ではなかったため、指を吸っては取って…の繰り返しで、今考えると安定材料を無理やり奪ってしまったかも…と反省ですが、当時は必死でした😂
指吸いした手を握って一緒に寝たりもしました。
私の妹も指吸をしていて、大昔の話ですが、私がおもちゃ買ってあげるから指吸やめよう!とおもちゃで釣ってやめさせましたよ!
息子は指吸いをやめた結果下唇をチュパチュパしながら寝るようになりましたが指吸いはなくなりました😊
-
のんたんたんたん
私もです。。自然にが一番いいのは理解していて、指しゃぶりをやめるかわりにチックになったら嫌だなと思い、でも自分も指しゃぶりの代償で苦労したのでやめさせたいです。そして、ここまでいい流れでこれてきたのでこのままやめさせたいのですが、、うとうと起きた時がだめなんですよね。。
気長に気長にいくしかないのでしょうか?
ちなみにどれくらいの期間で口に手をもってかなくなりましたか??
ありがとうございます。- 3月20日

cherry34
包帯とか、どうですか?
うちは苦い薬も効かずでしたが、夏に手足口病になり、指しゃぶりしていた親指が大変なことになりました💦飛び火のようになっていて、治さないといけなかったので、薬塗って包帯をしていたら、そこからぱったり指しゃぶりがなくなりました。うちの場合は指が腫れるほど吸っていたので、それを機会にやめられてよかったです。
-
のんたんたんたん
大好きなアンパンマンの絆創膏もつけたのですが、一瞬喜んでも指についてるというのが嫌なようで。。とってとってと大泣きします。。
ありがとうございますm(_ _)m- 3月20日
のんたんたんたん
そういう意見もありますよね。ほんとその通りだとは思いますが、自然にやめるというのはないときっぱり歯科医に言われました。
私自身が恥ずかしいとやめた時が自然になんでしょうが矯正にと辛かったです。やめるなら理解し始めた今、二人目ができる今かなと思ってます。
貴重なご意見ありがとうございます。