
切迫早産で入院中で、横向きで寝ると張りに気づきにくいが、張りが増えて不安。同じような方いませんか?工夫されていますか?
切迫早産で入院中です。
寝ている間、張りに気がつかないのが怖くて、夜あまり眠れません。
1、2時間で目が覚めてしまいます。
横向きで寝ると比較的よく眠れるのですが、
横向きだと張っていてもあまり気がつかないみたいで、
起きた時にガチガチ張っていて、身体全身に力が入っていることがあります。
比較的張っていても頚管は落ち着いていたので、安心していたのですが、最近張りが続いた際に、担当医以外の先生から、
「あなたの場合、頚管が非常に短いので、痛みのある張りが来た時には、薬では止められない可能性が高い。張りが増えた段階で点滴を上げていった方がいい」
と言われてから余計に張りが気になって仕方ありません。
同じように張りが気になり眠れない方いらっしゃいますか?
なにか工夫されてますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

蒼くんママ
あたしも、切迫早産で入院してました‼️
しょっちゅう張ってましたが気にせず寝てました😅
どーしても気になる時はすぐ看護師や助産師さんに言ってました。
何をしても張る時は張ってました💦

ひま
寝起きは張ってること多いですよ
あまり、気にし過ぎるのも
逆に身体に力が入って
張りやすくなってしまうと思うので
気にし過ぎない方がいいですよ
私も30週の頃には、お腹張ったら
頚管長2cm切ってましたし
子宮口も併せて3cmくらい開いてましたが
39週で産まれましたよ
産科の先生、助産師さん
会う人、会う人に
いつ陣痛来ても可笑しくないからね
と言われてましたが
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり寝起きって張りやすいんでしょうか?
夜目が覚める度に張ってるので怖くて💦
子宮口はまだそんなに開いてないみたいですが、26週の時点でもう7mmまで短くなってしまったので不安です😣- 3月20日
-
ひま
寝起きは膀胱に尿が溜まってたり
寝返りなどしない人は
同じ体勢で寝てるので
どうしても張りやすいです!
後は便秘とか胎動で張る
子供が大きくなれば張るなど
張りやすくなる時期です!
37週までって考えると不安になりますが
取り敢えず、目標を
30週32.34.36.37週みたいにしていくのも
手だと思います!
頚管長の長さは分かりませんが
子宮口が7cm以上開いて
破水もしたのに陣痛が来ない!とかも
あるので!!私の話ですが!- 3月20日

まるちゃん
28週の時に頚管1.9センチで緊急入院しました。その後30週あたりにはもう0.6センチでした💦安静にしていたのにとても落ち込んで、子宮口も開きぎみだから!と言われ…
私の対策ですが、とにかく安静。動きはゆっくり。排便は便秘も下痢もどちらも張ってしまうので下剤をいただいて腹圧かけず、出してます。尿もあまり溜めないようにする。だんだん、張りが来そう!って感覚がわかってくるので、とにかく腹式呼吸。あと仰向けになってると張りやすいので、横向きで寝ることが多いのです。クッションなどで調節して。
今はこんなこと言えますが、29週頃は不安で不安で毎晩泣いてました。
その日の体調で張りやすいとかある気がします。もし眠れなかったら、日中少しでもいいので目をつぶって、休むとリラックスできます✨医師からは開きなおりも大事だ❗️と言われて、そのころは何言ってんだ⁉️と思いましたが、肩の力が抜けたのも事実です。
参考にならないかもしれませんが
またいつでも吐いてくださいね😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ちなみに何週まで入院されて何週ぐらいで出産されましたか?
点滴はしていましたか?
私は点滴しても、量が上がっても、1時間に2日ぐらいは張り、夕方になると5、6回まで増えることがあります。
医師によっても、切迫度が違うので、これぐらい大丈夫といい気返せて落ち着いてたのに、その時の先生によって危ないからと急に点滴の量が増えたりして動揺してしまいます・・- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
↑1時間2回の間違えです
- 3月20日

まるちゃん
35w6dで、まだ入院中です。
28wからずっと点滴加療中です。今日の診察で36w6dで点滴を抜く!と言われました。
張ってきちゃうと、心配になるし動揺してしまいますよね😭わかります!先生によっても違うのも、同じです。すごいメンタル左右されましたが、もうお医者様にお任せしました。私はまな板の上の鯉だ!と。
1時間に5.6回は10分間隔なので、そのときはすぐナースコールした方がいいと思います。そういったときはNSTつけてくれそうですか?
私は点滴も1週間は持つのですが、赤く腫れてきたり、漏れてきたりすると、やはりお薬がうまく入っていないということなので、張りやすくなると言われました。なので、腕の腫れの我慢はせず、すぐ言ってねと言われて、少しでも赤くなったりしたら見てもらうようにしてます。
参考になりますかね😢?
-
はじめてのママリ🔰
もう少しなんですね!
前から夕方になると張る事を言っていたのですが、NSTにはうまく出なかったせいか、あまり重要視されなかったんですが、こないだの夕方のNSTにはバッチリ反映された結果、速攻で点滴が増えました。
私としては以前と変わらないじゃん?大丈夫だって言ってたじゃん!と動揺です・・
点滴1週間持つんですね!すごい!
ここはもっても、4日で強制差し替えです。でも、最近はそれさえ持たず、1、2日で差し替えです😱
早く安心できる週数までたどり着きたいです!- 3月20日
-
まるちゃん
NSTの結果で判断しますよね⁇わかりますー😭私はおさんとは逆でNSTしたときだけ、強い張りがきてNSTする度にどんどん点滴あがりました。もうマックスに近いです🙄その度に副作用…
様子見て、なんかあったら言ってといつも言われて、心配だから言ってるのになぁって。切なくなることが多々あります。
お気持ちわかりますよ。
赤ちゃんにとって、お腹での1日は保育器の1週間分です。1日無事で過ごせたら、不安は少し小さくなるはずです。その1日1日を今は重ねてみてくださいね😊💓
張りがきたら怖がらずに、目を開けて腹式呼吸です。お腹に話しかけると緩むのが早いですよ。
赤ちゃん苦しいねー、ごめんねー、
酸素送るねー すーはー
これほんとに効きます👍✨
今夜は眠れますように🌙
あと夜寝る前のスマホ検索は❌ですよ(*⁰▿⁰*)やめましょう笑。スマホは絶対オフです❗️これは看護師さんからの注意です。- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!心配ならNSTつけるから、とつけてもらうんですが、その頃にはピークが過ぎてたりして、大丈夫そうだね。安心したのかな?NSTに出ないぐらいの張りなら大丈夫とか・・
すっかり狼少年状態で・・
なんだか安心したのか昨日は久しぶりにぐっすり寝れました!
ありがとうございました!- 3月21日
-
まるちゃん
張りが収まれば大丈夫ですよ(^^)ずーっと続くと心配ですが。やはり波はあると思います。狼少年じゃないですよ。不安なことがあれば相談する!大丈夫なら安心する!でオッケーだと思います👌✨おさん、不安な中ほんと頑張ってらっしゃると思います。
ぐっすり眠れると、身体もリラックスして、張りも違うかもしれませんよ。妊娠は血も栄養も赤ちゃんにいくので、母体は休めるに越したことないです。
こちらこそありがとうございました。私も文にすることで、自分を落ちつけることができました。おさんに感謝です。ありがとうございました🌸😊- 3月21日
はじめてのママリ🔰
何週で何ミリぐらいまでいきましたか?
何週ぐらいで出産されたのでしょうか?
点滴をしても、増やしても、あまり頻度は変わらず、
張らなくても短くなるし、張っても短くならない時もあるし、
何を気にしていいのかわからなくなります😥
蒼くんママ
33週で1.6㍉で35週の時には1.1㍉でした💦
36週の時に退院して、自宅安静でした💦
39週3日で高位破水して緊急入院してなかなか陣痛来なくて促進剤で陣痛促すも微弱でなかなか産まれず、吸引3回やっても赤ちゃん来なかったら帝王切開と言われて、結局産まれず緊急帝王切開に切り替わって、安静し過ぎのおかげで、BIGな赤ちゃん産まれました👶
29週の時は頸管2.8㍉でした😅
はじめてのママリ🔰
切迫早産は始まったら早いと聞きますが、なかなか大変なお産だったんですね💨
私はまだまだ先が長いので、もうしばらく耐えてほしいです😣
蒼くんママ
あたしは、36週に入ってすぐ陣痛来ると覚悟してましたが、何もなく39週迎えました😅
37週から、刺激されてました💦
赤ちゃんに頑張って正期産までお腹にいて欲しいですね☺️