
産婦人科の病院食について、出産経験者の意見を知りたいです。産婦人科での調理のお仕事に興味があり、ママさんたちの力になりたいと考えています。
教えてください🙏
出産を終えたママさん産婦人科の病院食ってどうでしたか?
出来ればこんなのが嬉しかったとか、これはどうなの?とか知りたいです😂
実は産婦人科の調理のお仕事に応募していて、参考にさせていただきたいです!
自分も新婚なので早く赤ちゃんをお迎えしたいんですが、まずは生活の基礎を作ってからお迎えしたくて…
ママさんたちの力になれるお仕事をしたいと考えてます🤱
- もっ(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

k
お肉などは嬉しかったです♡
でも白ご飯などちょっと少なめかなと思いました😂😂
おかわりなど言いづらいので全部少し多めがいいなと思いました😂(笑)

ブルマ
入院中は毎日違うメニューでボリュームたっぷりおいしかったです💓💓
ただ退院祝い膳で出たステーキなどは
正直味が微妙でした(´・ω・`)
-
もっ
毎日違うメニューなら飽きずに楽しめますね!🍴
応募しているところも和洋食いろいろあるみたいなので良さそうです!
お祝い膳が微妙なのはガッカリですね😨一番大事な食事なのに😭
病院食だからレベルが下がった、とかなら考えものです…
参考になります!
回答ありがとうございました!- 3月19日

みゆ
お祝い膳をだしてくれたり
夜食がでたりしました♡。゚.(*♡´◡` 人´◡` ♡*)゚♡ °・
-
もっ
スパークリングジュースまでついてお洒落なフルコースですね😃🍴
普通に食べたくなります( º﹃º` )
おやつは聞いたことありましたが、夜食は初めて聞きました!
夕食の後に出るんですかね?
回答ありがとうございました!- 3月19日
-
みゆ
パンとご飯が選べて
パンが焼きたてでおいしかったですʕ•̀ω•́ʔ✧- 3月19日

minana
ごくごく普通の市民病院で産みましたが、美味しいというより地味で健康的なごはんでした😅笑 でも母乳のためにはこれがいいのか、と思ったりしてました。
1点、産後はすごくお腹が空いたので量がもっと欲しい❗️と思いました。ただ少なめ〜なおかげかすぐ体重が戻り結局ありがたかったのですが😂
-
もっ
地味、ですか😢病院によって結構違うんですね!いくつか産婦人科の食事を見てみたんですが、母乳のためにいい食事と謳っているところはやっぱり多いですね!
産後はお腹が空くんですね。なかなか難しい選択ですが、体型回復は有難い🙏笑
回答ありがとうございました!- 3月19日

mini
食堂でみんなで食べるタイプだったのですが、ご飯がおおきい入れ物に入っていて好きな分だけよそえたり、おかわりできたのは嬉しかったです😌
あとその地域の有名な食べ物や○○の日(ひな祭りなど)とかはそれにちなんだ料理を食べれたらいいかなと思います😊
-
mini
おやつの時間があったことは嬉しかったです👌
- 3月19日
-
もっ
食堂タイプでしたか!レストランみたいな感じではなく、自分で選べるんですね!それは自由度高くて楽しいですね😊🍴初めて聞きました!
入院してる時ほどイベント食とかあるとテンション上がっていいですね👌🎉
回答ありがとうございました!- 3月19日

なお
毎食毎食、フルコースかよ😳!!
っていうぐらい豪華で量が多くて、半分食べられたらやっと、って感じでした💦
旬の食材を使っていたり、地元のお肉だったりして、本当に本当に美味しかったのですが、少食な自分にとったら勿体無かったです〜〜
-
なお
こんな感じでした🌸
- 3月19日
-
もっ
メイン級のお料理が2皿も👀って感じですね🍴
かなりがっつりなお食事!地元食材とかだとなんとなく安心感もあって嬉しいです😊
でも、残すってなると申し訳ない気持ちになっちゃいますし、少なめ食に対応できたら良いですね。
参考になります!
回答ありがとうございました!- 3月19日

なぎ
私が出産した産院は昔からあるとても古いところで、栄養士さんや調理師さんも年配の方でした。そのせいか、今流行りのお祝い膳やフルコースなどは出て来ませんでしたが、懐かしい和食が多かったです。たまに揚げ物が出てきた時は嬉しかったですね。グラタンやチャーハンも出てきて毎食楽しみでした。
-
もっ
和食中心ですか、体に優しそうで和みますね😊
揚げ物も喜ばれるんですね!参考になります!
バリエーションもあって食事の時間が楽しみだも入院生活も彩り豊かになりますね😃💕
回答ありがとうございました!- 3月19日

hi-loco
私は個人病院で出産しましたが、毎回食事が美味しくて感動しました!!
私としては、品数が多くて盛り付けもカラフルな感じが嬉しいですね(*´꒳`*)
出産を頑張ったご褒美だと思ってありがたく頂いてました☆
-
もっ
個人病院のほうがお食事に力を入れていると聞きますし、お食事の時間が楽しみって思ってもらえたら作る方も力が入りますね💪
脱・地味な病院食って感じですかね👀笑
作る側としても頑張ったママへのお祝いの気持ちとしてもお料理を作りたいなと思います!
回答ありがとうございました!- 3月19日

ぽん
こんにちは☀️
私の行っている所はカフェみたいなご飯です👯💕
出産の入院では
おやつも出るみたいで
楽しみにしています🙌🙌
-
もっ
カフェご飯みたいな感じだと、必然的にテンション上がっちゃいますよね😄笑
いろいろ調べてみたら、おやつもカフェのケーキみたいなものから、和風デザートみたいなものまでいろいろありますね🍰
楽しい入院生活と、元気なベビーちゃん産んでくださいね🤱💕💕
回答ありがとうございました!- 3月19日

R
食事は、ブロガーさん達があげているようなオシャレなもの、お祝い膳はなかったけど、家庭的な味でとても美味しかったです。
煮物やお味噌汁はだしがよくきいていて、ホッコリしました✨
お野菜たっぷり種類が豊富で家ではなかなか金額的にも量的にも揃えられないなと思って味わって食べました。たくさんのものを、多くの人に提供する病院だからこれだけ揃えられるのかなぁと思って頂きましたね(笑)
栄養バランスはもちろん考えられていると思うので、妊娠中気にしていたカロリーや甘いものを我慢せず出されたものは全て完食しました!
このような回答でよろしいのでしょうか😓💦
-
もっ
出産終えられたばかりなんですか!?お疲れ様です😊💕
家庭的な味だと、実家にいるような気持ちで安心できそうですね!☺️
お祝い膳がないところもちょこちょこあるんですね。
基本的なおかずほど美味しいと嬉しいし安心感もありますし、沢山のお野菜とか食材を摂れるのも嬉しいです!家では作るのが大変!って思うものほどこういう時に食べたいし出て来るとより嬉しいですよね👌
病院で出るなら安心して食べられますもんね😆
大変参考になります!
回答ありがとうございました!- 3月19日

Ramuto
私が入院した産婦人科は毎日焼きたてのパンが出てくるので、食事が足りないなって時もパンを食べて毎日満腹でした(*´v`)
授乳後はお腹が空くので、パンを部屋に持って帰って空腹時に食べたり、3時のおやつも量がそこそこあったので息子には栄養のある母乳をあげられたと思います。
-
もっ
自由にパンのおかわりができるんですね!それはステキなお医者様ですね( º﹃º` )
焼きたての美味しいパンが食べられるなんて羨ましいです🥐
母乳のためにもしっかり体力、栄養つけたいですし、きっとママさんが満たされてることで息子さんにもいい影響になってそうですね☺️💕
回答ありがとうございました!- 3月19日

きた
病院って感じじゃない、普通にお店で出てきそうなメニューばかりで良かったです😆総合病院では思いっきり病院食でがっかりでした😖⤵
主食がごはんだったりパンだったり🎶御祝い膳のステーキも嬉しかったです✨
-
もっ
個人病院だとかなりお食事に力を入れているところ多いみたいですね!🍴
レストランに来ているような気持ちで入院生活を送れるなんてすてきです!( º﹃º` )笑
思いっきり病院食だとテンション上がらないし、残念です😢
主食もパン、ご飯が変わるのも楽しみが増えますね🥐
お祝い膳ステーキは定番なんですかね😆お肉で体力もつくし、何より美味しいステーキって嬉しいですね😃
回答ありがとうございました!- 3月19日

ゆまま
和食洋食に加え、週に2日併設するレストランのシェフが作るフレンチがありました。
野菜や海藻類のおかずが多くて、メニュー表を貰い、自宅に帰ってからの食事にも参考になりました!
食事が美味しいと評価の良い病院でした。入院中は食事が一つの楽しみだと思います!
-
もっ
レストランが併設されているんですか!それは本格的ですね👀
おかずも今後の参考になるものだと嬉しいですし、メニューを持ち帰ることができるのはありがたいですね!
そういう配慮もしてくださる病院、いいですね🤔💡
食事の時間が楽しみ!とか、なにか楽しみなことがあると入院生活も潤うと思うので、そう思ってもらえるよう努力します💪
回答ありがとうございました!- 3月19日

cafe
総合病院だったので、味が薄く病院食!!健康的!!という感じでした😂笑
その中でも3時のおやつや、お祝い御膳、料理を選択出来たりするのは良かったです😊💡
-
もっ
いかにもな病院食だと健康的なのは良くてもちょっと寂しいですね😢
料理を選択したり出来たんですか!
選べる楽しみがあるのは良いですね😆
お祝い膳のご褒美感があると、頑張ってよかった!って気持ちにもなりそうですし嬉しいですね!
回答ありがとうございました!- 3月19日

ナオ
毎日違った物が、色々食べれて楽しかったです。
特にお祝い膳は嬉しかったですね(^-^)
ただ、麺類はあまりメニューに入れて欲しくないなと思いました。
母子同室で赤ちゃんも見ながらだったので、泣くのあやしてたら冷めて水分吸ってのびきって…(ノД`)
-
もっ
いろんな料理が出て来ると、楽しみにもなって良いですね!
お祝い膳はやっぱり頑張ってよかった!って気持ちにもなるでしょうし嬉しいですね😊
赤ちゃんと同じ部屋だと自分のペースだけでは食べられなくなってしまいますね。それなら冷めても美味しいとか片手でパクッと食べられるとか考慮できると良いですね。
参考になります!
回答ありがとうございました!- 3月19日

かずまま
すごい豪華で満足でした😍💓
和洋中と毎日違って種類も量も多く食べきれないくらいでした🤣✨
毎回の食事は自分の部屋まで運んでくださり
ゆっくり食事ができました😁🎵
おやつは食堂の隣の部屋で他の部屋の方と
おしゃべりしながら紅茶やハーブティーなど
好きなのを選んでと優雅でした(*´∀`)♪
写真はお祝い膳で一品一品持ってきてくださり
温かいものを食べれて幸せでした(*ノ´∀`*)ノ✨
-
もっ
いろんな種類、しかも和洋中あると飽きがこないし毎回楽しみですね!
お部屋食で周囲に気を使わずゆっくりできるのも良いんですね😊
食べきれないと勿体ない気持ちもありますが、いろんな種類をちょこちょこと食べられるっておうちでは出来ない贅沢ですね🍴
おやつの交流タイム!素敵です!意見交換とか同世代の子のママ友とか出来るのも、より一層仲良くなれそうです👌💕
一品ずつお料理が出て来ると特別感もあって美味しい時に食べられて、そんな配慮もしてくださると気持ちよく食事ができて嬉しいですね☺️🍴
回答ありがとうございました!- 3月19日

ざっきー
私は大学病院で出産しました‼️
授乳食と言われるものは、ご飯だけが230gとやたら多く、おかずは微妙でした(苦笑) 色が茶色ばかりで…妊娠中にかなりの食事制限があったので、野菜が多めの食事の方が嬉しかったかなぁと思ってしまいました😓
退院の前日夜にお祝い膳が出されるのですが、和食と洋食を選択できました😃
私は洋食を選択し、こんなに食べられないよ💦ってくらい満足する食事でした😊
母乳なのに、ケーキ食べても大丈夫❓と不安だったのですが、何も問題なくその後も授乳してました。
ちなみに和食は鯛の塩焼きがメインでしたよ🐟
-
もっ
ご飯230g?!👀🍚
おかずが微妙だとご飯も進まないですね😅
食事に彩があるだけでも気分違いますし、制限があった分食べられる幅が広がったら食べたいですね🤔🍴💕
お祝い膳選択できるのいいですね!
ボリューミーでフルーツもついて豪華🍴🎉
生クリームとかはやっぱり気にされるんですかね?
いろんな情報ありがとうございます!- 3月20日
-
ざっきー
助産師さんとかは直接は関係ないと言ってましたが、友人は生クリームやアイスを食べると母乳が詰まるという話をしていたので、気になってました💦その後の母乳外来で再度聞いたら、おっぱいの状態が良くないと詰まることがあると聞いて、安心しました😃
いろいろな情報が蔓延しているからこそ、惑わされてしまって…
初産だとナイーブになってしまう人が多いのかと思いますよ‼️- 3月20日

りぇんこん
毎食とても豪華で美味しく、大満足でした💕
朝昼晩と和食・洋食が交互に出て、器も盛り付けも凝っていてレストランで食べているかのようでした🍴✨
お祝い膳は和食のコースで、旦那さんも招待出来るようになっていて、お部屋で一緒に頂きました☺️
食事が、入院中の思い出の一つになりました😆💓
-
もっ
食事も1つの思い出になる、それも目指したいところです🎉
和食、洋食あるとやっぱり気持ちも変わるし飽きがこなくていいですね💡
レストランで食べるような、優雅な入院生活👑旦那さんと一緒にお祝い膳食べれると、感動とか喜びも共有できてより一層素敵な思い出になりそうです👨👩👧💕
回答ありがとうございました!- 3月20日
もっ
やっぱり体力回復にはお肉🍖なんですかね!
食事制限しなきゃ!じゃないなら、たっぷり食べられるように用意した方がお互いにストレスフリーですよね👍
回答ありがとうございました!