![かぴい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングについて、1歳10ヵ月の長女が興味を示し始めたが、どう進めればいいかわからない。オムツをしているため教え方が難しい。どうすればいいでしょうか?
みなさんトイレトレーニングってどうされましたか?
今1歳10ヵ月の長女がおしっこの時言うようになり、ずっと私がトイレのときも一緒に中に入ってきていたせいかトイレが何をする所なのかもちゃんと分かっているようで自分からトイレに行こうとするようになりました!
これは練習を始めるいいタイミングかなと思い、
子供用の便座を買いに行きつけてまたがらせ、
格好だけはさせているのですが、おしっこは既にオムツにしているため何も出ないしこれからおしっこが出る前に教えてくれるようにするにはどうすればいいのかや、進め方がわかりません(><)
- かぴい(7歳, 8歳)
コメント
![ナツ花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナツ花
まずは座らせて、トイレの雰囲気に慣れるのも大事なのでそこからでいいとおもいます~(*´ー`*)
他には絵本やDVDがたくさんあるのでそれらをいっしょに見るのも良いかもしれないです♪
あとは、排尿間隔を把握してあげて、タイミングみて連れていって、出たらお祭りのように盛大に祝って(笑)自信につなげてあげたらいいです!
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
まだおしっこが出る前に教えるのは難しいと思うので、こまめにオムツチェックしておしっこしてなかったらトイレに誘う、時間でトイレに誘うなどがいいと思います!
たとえば、朝起きたらトイレとかお昼寝から起きたらトイレとかご飯の前に、後になどなど、とりあえずトイレに慣れることからで大丈夫だと思います😊✨
-
かぴい
なるほど!自分から誘うのは頭になかったです!
時間を決めてですね✨
明日から早速試してみたいと思います😤😤😤- 3月16日
![京](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京
パンツを履かせてダダ漏れの状態にしたら早かったです😊
-
かぴい
なるほど!
私もそうかなと思ってとりあえず初期段階の厚めのトレーニング用のパンツと普通のパンツと買ったのですが最初から普通のやつにされてましたか?- 3月16日
-
京
幼稚園のプレのやり方で始めましたが、トレーニングパンツは濡れた時に脱ぎにくく嫌になってしまう場合があるのでパンツが良いと教えてもらいました😊トイトレと共に自分でお着替えするとこも練習していたのでその関係もあると思います!!
それとトレーニングパンツだと教えてくれないお子さんも中にはいるそうです💦- 3月16日
-
かぴい
幼稚園ではそういう風にしてされてるんですね( ˙o˙ )
そしたらお漏らしした時は先生方が毎回毎回拭いて下さってるんですね!
ダダ漏れにするとカーペットとか大丈夫でしたか?💦
うちはリビングはプレイマットを敷いているのでサッと拭けると思うんですが他の部屋が、、、(><)- 3月16日
-
京
暖かくなる頃に始めたので全てフローリングにしてから始めました😊
でも、下のお子さんがいらっしゃるので難しいと思います。その場合はオシッコの間隔をチェックして座らせるのが無難かもしれないですね!!目安としては朝起きてすぐ、お昼寝後すぐ、朝昼晩のご飯の後、お風呂の前など節目で座らせてあげると楽かもしれません😊
もしも、片付けられるのであれば片付けて暖かい季節に卒業を目指すのもヒットかもしれません😊- 3月17日
-
かぴい
そうですね(><)
今までいつおしっこしてるのかなんて考えたことがなかったので教えていただけてありがたいです!
ありがとうございます♡- 3月17日
-
京
うちの娘はウンチが先にできるようになり、オシッコの間隔が短くて本人も難しそうでした😩
お漏らしをすると男の子よりも女の子の方が恥ずかしいと思うのか?!恥ずかしくて泣いたりしてました💦
娘は頑張っていたのにイライラしてしまう日もありました😭私みたいにならないように少しずつ頑張ってみてくださいね❤️- 3月17日
-
かぴい
そうなんですね💡うんちは「ちっちー😫💩』と言ったり言わなかったりですがトイレにはまだ行こうとしません(><)
ほんとまだ小さいのにちゃんと恥ずかしいって気持ちを持ってますよね!
私も優しい子に育ってるなと思うのにイライラしてしまうときもあって自己嫌悪になったりします、、、
焦らず取り組んで行こうと思います(*Ü*)- 3月17日
![かーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーちゃん
今は育休中ですが、保育士をしています(^_^)
娘さんしっかり伝えられてすごいですね♪
今はおしっこが出たことを理解出来ているようなので娘さんがトイレと言った時にはトイレに連れて行ってあげて、座れたこと伝えられたことを褒めてあげるといいかもしれませんね(^_^)
外出前、寝る前、おやつ食事の前などにトイレに座る習慣をつけてトイレでできたら盛大に褒めてあげてください♪
何度か経験すると娘さんのタイミングでおしっこが出る前に伝えてくれるようになると思います♡
-
かぴい
保育士さんのアドバイス参考になります(><)
伝えてくれるのが成長したなと嬉しくて褒めまくっています!
おしっこが出たことは理解しているみたいです!
おしっこの時はどうするのかという一連の流れを今はしてる感じです。- 3月17日
-
かーちゃん
成長嬉しいですよね☺︎︎♡
保育士としてはオムツに出ていてトイレで出ない場合でも座らせて意欲を大切にしていますよ(^_^)
あとは時間を決めて トイレにすわってみよう! と誘って娘さんが行きたいと言ったら連れていってあげるといいと思いますよ♪- 3月17日
-
かぴい
そうですよね!意欲が大切ですよね♡
それを大事にしてあげないと次からのやる気がなくなりますよね(><)
自分もなんか嬉しいのか1度座るとなかなか終わろうとしなくて困るぐらいです💦笑- 3月17日
-
かーちゃん
あるあるですよね(笑)
嬉しいけどパパっと済ませてくれると嬉しいなーと心の中で思ってました🙄笑
娘さんのプレッシャーになってトイレを嫌がるとトイトレは進まなくなるので気長にゆっくり頑張ってくださいね♡- 3月17日
-
かぴい
あるあるなんですね!!
プレッシャーかけてはダメですね(><)
嫌がられないように気を付けながり気長にゆっくりやってみます✨
一生オムツなわけじゃないですしね笑
遅かれ早かれ大きくなれば絶対いつかはできるようになりますもんね😊⭐- 3月17日
かぴい
なるほど~( ˙o˙ )!絵本やDVDも活用できますね✨
タイミングかあー💡排尿間隔はこまめにオムツをチェックして把握しなきゃですよね?
褒めて褒めて頑張らせたいと思います♡笑