※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みおまま
妊娠・出産

検診で逆子と言われましたが、お腹の張りや頸官の状態には注射や薬で対処中。これ以外に気を付けるべきことはありますか?

今日検診にいくと逆子ちゃんだね~と
言われました!この時期だからまだ
気にすることないよと言ってましたが
やはり気になります😂😂

これをやるといいよとかありますか?
ちなみにはやい時期からお腹の張りと
頸官が短めで注射と薬でもたせてます!
それでも問題無さそうななにか
ありませんか?(._.)

コメント

きなこ

医師から指示されるまでは、逆子体操などはやらない方がいいみたいです😓

私は34週で逆子がなおりました💦
もっとギリギリでなおる場合も割とあるので、今はまだ本当に気にすることないと思います☺️

  • みおまま

    みおまま


    そうなんですね😞
    一人目もはやくおなかから
    だしたくて38週で誘発して
    出してるから二人目も、と
    話してるのでできれば
    はやく直したくてm(__)m

    まだきにしないようにします♪
    ありがとうございます🙆

    • 3月16日
るー

私も長男が逆子だったけどほぼ治るから特に何もしなくていいよーって言われてて33週で治ってました☺️💓

  • みおまま

    みおまま

    そうなんですね(^-^)/
    自然になおるのまちます😄

    • 3月16日
ぽめら

私も妊娠中、そのくらいから逆子ちゃんでした🤣💦
お医者さんから体操など指示されるまでは何かするのはやめておこうと思い、とりあえずお腹に向かって「頭は下だよ~」って毎日話しかけることだけ続けていました😅
30週くらいで体操などもすることなく、逆子が治りました☺️

  • みおまま

    みおまま

    みなさん自然になおるんですね♪
    二人目ながら心配で(笑)安心しました🙆
    ありがとうございます😁

    • 3月16日
ちか

わたしも今、逆子です⭐️
右半身を下にして寝てねーって言われました☺️
やばそうだったら逆子体操をして、それでも直らなかったら鍼とお灸をやろうかと考えてます😊

  • みおまま

    みおまま

    私右を下にしてねると
    寝付けないしお腹すぐ
    はっちゃうんですよねー😱😱

    お灸とかきくんですか??

    • 3月16日
  • ちか

    ちか

    そうなんですね😫💦すぐ張っちゃうのは大変だ💦
    鍼師の友達が効果は人それぞれだけど、伝統的なやり方だし試してみる価値あるよーって言ってました☺️

    • 3月16日
よしこ

ずっと逆子で35週の時に外転術しました。

26週だとまだ気にしなくていいと思います(^^)
28週まではくるくるまわっちゃうので、気になるなら背骨の方を上にして横になる位でいいと思います。

子宮のまわりの筋肉(特に子宮の下の恥骨横あたり)を触ってみて固いor痛みがあるようならそこが固くて嫌で逆子になっちゃう子もいるみたいなので、そこのあたりのマッサージとか温めるとかしてみてください(^^)
内股気味の方は太ももの前の筋肉が固くなって、がに股気味の方は太ももの後ろの筋肉が固くなって、それと連動して子宮の筋肉が固くなったりするようなので、お風呂のときに揉むといいみたいです。

私も整体にかよってマッサージしていたおかげか、外転術のとき、5分ぐらいでまわしてもらえました(^^)
看護婦さんに一時間かかっても回らない人もいるのよー、よかったねって言ってもらいました(笑)

  • みおまま

    みおまま

    そうなんですか!(笑)
    あたためるのと揉みます!(笑)(笑)
    たまに整体いくので相談してみます😉

    • 3月16日
あいうえお

私も切迫早産で入院中に
逆子になっていたんですが
安静中だったので体操などは
やらないでと言われていました。
後期に逆子でしたがなにもしなくても
ちゃんと戻っていました٩(ˊᗜˋ*)و
まだ早い時期なので子宮内に
余裕もあると思うので大丈夫だと思いますよ🤔❤️