※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カリナ
妊娠・出産

現在妊娠6ヶ月で実家が坂井市です。出産後鯖江市に引っ越すのですが鯖江市での産婦人科ってどこがいいのでしょうか?

現在妊娠6ヶ月で実家が坂井市です。出産後鯖江市に引っ越すのですが鯖江市での産婦人科ってどこがいいのでしょうか?

コメント

mus

鯖江市だと丹南か鈴木クリニックでしか、お産が出来ません!
私は、鈴木クリニックで出産しましたが、夫婦でされてて、どちらの先生も良かったですよ(*^^*)
鈴木クリニックは、去年の11月に建て直しリニューアルされたので、病院は綺麗です(*^^*)

  • カリナ

    カリナ

    色々と参考になりました!
    ありがとうございます(人´∀`*)
    旦那と相談してみます♪

    • 3月16日
ちー

私は丹南病院で出産しました。
最初から分娩室に通されたので陣痛が来てから分娩室に移動が無くそのまま出産できました。
切迫早産で入院したのですが、看護師さん、助産さんの対応がとても良く、馴染みやすかったです😊
陣痛に耐えてる時も励ましてくれたり、ずっとそばにいていきみ逃ししてくれたりと本当に心強かったです!

産後の入院中も母乳や退院後の生活について親身に相談に乗ってくれました。
ごはんも美味しいです(笑)
部屋も綺麗ですよ。
何年か前に建て直したみたいですね。

今は越前市に引っ越しましたが、2人目産む時も丹南!と決めてます( ´ω` )/

  • カリナ

    カリナ

    今まで鯖江市の方での病院情報が分からなかったので助かりました‼
    ありがとうございます(о´∀`о)

    • 3月16日
  • ちー

    ちー

    よくよく見たら出産後でしたね!
    ごめんなさい!

    丹南病院は先生が2人いらっしゃって、
    1人はニコニコ穏やかな印象で、もう1人はちょっときついかなーって印象です。
    でもどちらも患者さんのこと1番によく考えてくださる先生で、処置も的確でした。

    ただ丹南病院は総合病院なので待ち時間は長いと思います。
    妊婦検診時、予約していても1時間待ったことありました。

    あと退院前、助産師さんに
    「うちはお子さん預かる場所ないから誰かに預けてきてね」と言われ、産後の1ヶ月検診時、県外に住む母に来てもらいました😢

    ご参考になれば幸いです😊

    • 3月20日
ちー

私は里帰りで丹南でした。
リウさんと同じく分娩室で陣痛と戦いその場でベットが分娩体制に入り出産でした!
ご飯も普通に美味しかったですし、授乳も連れてきてくれます。
助産師さんもみなさん、フレンドリーで楽しく入院生活できました!

ほぼ個室で一部屋だけ2人部屋になりますが、込み合ってなければ個室です!
丹南病院のオムツはパンパースのものでおしりふきはコットンを水で濡らして拭くってものでした!

  • カリナ

    カリナ

    看護師さんがフレンドリーな環境は凄くいいですね!
    色々な情報ありがとうございます(σ≧▽≦)σ

    • 3月16日
ぴーちゃん

鈴木クリニック
新しくなったのでオススメです!
WiFi完備ですし個室ですし旦那さんも泊まれますよ!
ご飯とても美味しいです!