※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこ
家族・旦那

先日旦那が友だちと飲みに行ったのですがその友達が「嫁は仕事もせず家に…

先日旦那が友だちと飲みに行ったのですが
その友達が
「嫁は仕事もせず家にいるのに
なんで家事を手伝わなきゃいけないのか」
と愚痴っていたそうです。

子どもがいると
子どものペースに合わせた生活で
自分の時間なんてないですし
以前のように家事をこなすのは
なかなか難しいことですよね。
そういうことが分からないから
家にいるのに…と思われてしまうのでしょうか。

今のところうちの旦那は
そのようなことは言わず
家事も手伝ってくれています。
でもいつかそんな愚痴を言い始めたら
どう伝えたら分かってもらえるのでしょう?

コメント

あすか

そうゆうペースに合わせたりするのが普通だと思えない、結婚不適合者っているんですよね。
結婚してみないと分からなかったんでしょうね。
家にいるのに…って赤ちゃん抱えて日中問わず起きてる奥さんに対して余りにも思いやりのない言葉ですよね…

deleted user

その友人が1日子供の面倒みて
家事をしてないから
平気で仕事せず家にいるのに
うんたらかんたら
言えるんだと思いますよ😊
だったらやってみろって言いたくなりますね
仕事してる側も大変で
家事育児してる側も大変。
それがなぜ自分だけ大変なんだって
意識なのではないでしょうか💡

言われたら
私は私なりにしてるつもり
でも伝わらないなら1度
1日面倒みて家事もする生活を
してみてほしい
仕事+手伝いで感謝はしてる事は
伝えた上で1日やってもらったら
いいと思いますよ👍

きりん

相手の方にお子様はいるのでしょうか?
お子様がいるのであれば、そもそもその相手の旦那さんが考え方がまだ幼稚なのか、奥様が手伝いたくなくなるような言い方や態度なのかのどちらかだと思います😅もしくはどちらもか😅

どちらにしてもちこさんの旦那様は今現在、家事にも協力的な方なんですから、そもそも文句を言うような人では無いように思います☺️愚痴を言い始める心配ではなく、家事をいつも手伝ってくれていることへの感謝をこまめに伝えていればこれからもずっと気持ちよく居てくれると思います😊

deleted user

実際に子供をみてもらうのと家事やらせれば大変さがわかりますよ

私の旦那も私が仕事中子供みて貰ってますが実際見てみて大変さがわかったみたいですから

ひろ

じゃあ旦那は仕事しながら赤ちゃんのお世話出来る?😊

外に働きに出るのも、家で家事するのも仕事は仕事です。

いつかそんな事言われたら、旦那の休みの日に、丸一日子ども預けてやりますね!
小さい子の子育て、家事を同時進行する大変さは、やってみないと分からないと思います。その日によって子どもの機嫌や体調も違いますしね😱

そのお友達はろくに子育てや家事に参加してないんだろーなーって思います!
ちゃんと奥さん見てたら、どれだけ大変かわかりますよね!

♡♡♡

私は女ですが正直その男性と同じ考えです。
お子さんの状態、産後すぐでペースをつかめない不慣れな状態ならわかるんです‥
お風呂は1人じゃ大変だから手伝って欲しい、夕飯作ってる時ぐらいあやしてほしいとか。


完全な専業主婦で家のことと子育てのみの生活で今日は洗濯できなかった・お買い物行けなかった・お夕飯手がつかなくてって方いるんですよ。

最低限にでも家のことをしながら子育てしててなんで旦那さんに家のことまで手伝わせるかな?と思っちゃいます。

ゴミ捨てしてくれない・夕食後ぐらいお皿洗って欲しいとか文句言っているのを見ると
仕事しながら子育てして保育園の送り迎えとか全部1人でしてる人なんてたくさんいるのになと思っちゃいます。

その女性によるのかな?と思います。

ゆ(30)

私も家事手伝ってもらうのは違うかなとおもう人です。
家事を手伝ってもらうなら子守してもらって自分が家事すればいいと思いますし、子育ては二人の仕事ですが家事炊事の家のことは自分だと思っています。こどもがいてきちんと出来ないのであれば、家事をしてもらうではなく子守してもらうですね。