
4歳半の男の子が謝らない悩みについてアドバイスを求めています。親として謝ることの大切さを感じており、幼稚園での対応も心配しています。
4歳半の男の子なんですが、悪い事をしても全然謝りません(>_<)
例えば、ちょっとぶつかっちゃっただけの時は、ごめんごめんとすぐ出てくるのですが、妹の事を蹴ったり親が叱るような事をしたときは、だんまりです。。
なんとか謝らせようと試行錯誤してるのですが、毎回泣いてばかりで、ごめんなさいの言葉が出てきません。
親から見て、ごめんと言うのが恥ずかしいのかもしれないです。私も小さい頃そうだったので気持ちは分かるのですが、やはり親としては、すぐに
ごめんと言ってほしいです。。
これから幼稚園にも通うので、お友達にも謝れない子だったらと不安です。私の育て方が間違ってたんじゃないか、、といつも落ち込みます。
何かアドバイスがあれば、いろんな方のお話聞きたいです。
- hii(9歳, 11歳)
コメント

シャーリー
年齢は違うのですが、うちの子も私が促さないと謝りません💧他の言葉は沢山増えてきたのに「ゴメン」はなかなか言わなくて「あーと(ありがとう)」は真似していうのに💧

ぽんす
同じく4歳で年少の息子がその状態です😓
そうそう、ごめんなさいが全く出来ない訳ではないんですよね、、そして多分蹴ったりしたことに対しても悪いという意識もちゃんとあると思います。
最近わかったのは、蹴った理由はちゃんとあって(故意ではなかったりオモチャを取られたり)
そこでわーっ!っと叱れると悪い事をしたという意識よりも「妹ばっかり守られてずるい!ぼくだって!!」と思ってしまうようです。
親がわかってもらおうと何回も話しても響くどころか横目で見始める始末です。笑
ので、第一声を「あれー?どうしたー?」と軽く聞くようにしてからは少しずつですがごめんねを言えるようになりました。
4歳児難しいですよね、、
-
hii
全く同じ状態です!!
自分で、あ、やっちゃった💦みたいな気まずい顔するので、悪いことしたという自覚はあると思うんですよね(>_<)
たしかに、妹ばっかりって思ってるのかも、、とぽんすさんの意見を聞いて思いました!
親だから、悪いと思ってるけど、言葉に出来ないってことは伝わってくるのでいいのですが、やはり言葉にしないと、幼稚園に行ったときに相手に伝わらないんじゃないか、、と心配で、つい勢いで叱るところがありました💦反省します。。
次からは、抑えて抑えて軽く聞くようにしたいと思います!ありがとうございます!- 3月15日

やよ
うちは、私が子供がしたこととおんなじことします。
そして、どう思う?ってきくと、
いややった。こわかった、
痛かった。
などいってくるので、じゃあどうしたらいいかな?
ときくと、ごめんなさい。って息子はなります。
そこで自分が嫌な思いをしたってわかるので、人にしたらだめだよね。って説明します。
-
hii
やよさんのお子さんは素直でいい子ですね!うちも同じことしてどう?痛い?とか聞くんですけど、いやだ!と泣きわめくだけで💧
でもやっぱりしっかりと説明するのは良いことですよね!次は私も頭ごなしに怒らないで冷静に話し合ってみます!!- 3月15日
hii
そうですよね(>_<)うちの下の子も今までは真似して言ってたのに、言わなくなりました( ; ; )難しいですね、、