
出産する病院を悩んでいます。家の近くの産婦人科と総合病院で迷っています。NICUや連携先の医師も考慮し、どう選ぶか教えてください。
出産する病院で悩んでいます。
8週を過ぎ、出産する病院を決めて予約しようと思うのですが
家の近くの産婦人科か、少し遠い総合病院で悩んでいます。
初めは家の近くの産婦人科は評判もいいし、そこで、と思っていたのですが、
出産後のことを考えてNICUがあったり、小児科、整形外科の先生と連携して診てもらえた方がいいのでは、と思い、決めかねています。
みなさんはどのようにして決められたのか、教えて欲しいです☆
- たーむら(8歳)
コメント

退会ユーザー
何かと家の近くの方がいーですよ(﹡ˆoˆ﹡)

りんご🍎
たーむらさんに、元々の疾病とか、出産リスクがありますか?
もし、経過の中で何かあった際にはしたくなくても対応できる病院に転院になりますので、通いやすく評判も良いのであれば、クリニックで良いと思いますよ。
-
たーむら
ありがとうございます☆
疾病はないのですが、
リスクと言えば体外受精だということ、初産婦で32才ということが、リスクに繋がったりするのかなと思って悩んでいました。
産婦人科さんより、総合病院の方が細かく診てもらえるのかなとか。
思い切れずズルズル悩んでいます。。- 10月3日

退会ユーザー
評判がよいなら近場のほうがいいとおもいます。私は、総合病院にしか産婦人科なくて、評判がよくないため、実家近くの産婦人科にしました。通って一時間でしたが、そろそろ限界のため実家にいきます。里帰りってやつです。
でも、リスクがあると総合病院いきになります。私は個人の産婦人科から総合病院にうつされましたよ。
-
たーむら
ありがとうございます(^-^)
私も里帰り予定なのですが、実家の母も働いているので、自宅近くで産んでから帰ってもいいのかなと。
自宅と実家は車で40分位の距離なのですが。
自宅から車で15分程のNICUのある大学病院か、実家から歩いて15分程の産院か、迷いに迷っています。。- 10月3日

れい&りゅうママ
私は大学病院で産みましたが家から車で20分くらいのところでした。
やはり出産で何があるかわからないので総合病院など大きいところの方がいいですよ。
私は陣痛からタクシーの中で破水してそれから26時間苦しんだうえに全開になっても出てこなくて緊急帝王切開になりました。
お互い感染も起こしていて赤ちゃんも3000g超えていましたが新生児一過性多呼吸になりすぐに保育器に入りました。
すぐに小児科の先生が動いてくれたので今じゃ元気過ぎなくらいです。
そういうこともありますから総合病院が一番ですよ(*´艸`)
-
たーむら
ありがとうございます😊
大変な想いをなさったんですね。
今元気で私もすごく嬉しいです。
出産は何があるかわからないと読んでから、すごく悩みだしてしまい、出産後に安心して診てもらえる環境が大切なのかなーと考えだすと、答えがでず。。
参考になりました。- 10月3日
-
れい&りゅうママ
悩ませてしまいごめんなさい💦
私も最初はマタニティーリゾートと言われている程の人気のある病院で産みたくて通っていましたが体外授精での妊娠だったのでハイリスクと言われてしまい体重も+5キロまでそれ以上増えたら日医大に搬送と言われました。日医大がすごく古くて評判も悪かったので大学病院にしました。
でもやっぱり安心出来るなら大きい病院かなぁと思います。- 10月3日

mn♡
私は家の近くの産婦人科にしました(^○^)
ほぼ同じ距離に総合病院もあり、評判も良さそうでしたが、混んでて待ち時間が長いという口コミがあった為、産婦人科に決めました☺️
妊娠中に何かあった時の事を考えると、近くの産婦人科のほうが安心な気がしました(^○^)
少しでも参考になりましたら嬉しいです⭐️
-
たーむら
ありがとうございます☆
私も今日この2つの病院に電話して、
大学病院では初診日は4~5時間待つと思って下さいといわれ、少しぼう然となりました(^_^;)
今働いているのですが、検診も平日日中のみで、大学病院で出産するならすぐに転院してきて下さいと言われて。
今は不妊クリニックで仕事終わりに診てもらっているのですが、実家近くの産婦人科で産むならとりあえず出産予約だけで転院は急がなくても良さそうです。
ライフスタイルにあわせるか、赤ちゃんの安全を考えるか。
それもどこまで考えたらいいかわからなくなって悩んでいます(^^;)
ありがとうございます(^-^)- 10月3日

Mon
私は、病院の方針で決めました!
なるべく自然な分娩をしていて、ご飯も美味しくて、施設も綺麗に管理されていて、医師が複数勤務していて、小児科もあるところです。
あと、絶対女性の先生が希望でした…(*^^*)
今行っている病院は、外来の医師は全員女性の先生です。
近所ではないですが、車で10分程です。
-
たーむら
ありがとうございます(>_<)
病院の方針!
ホームページをよく見てみます☆
家の近くの産婦人科は小児科はないんですよね。。- 10月3日

ちっぴぃママ
私は近くの産婦人科に通っています。
高齢出産・前回高血圧をやったので、経過次第では大学病院へ転院と言われていますが(^_^;)
最初はリスクも考えて少し遠い総合病院と迷いましたが、診療時間が午前中のみで待ち時間も長いことから仕事をしながら通うのはキツイなと思い止めました。
6週で出血や体調不良があった時、すぐ行けて何かあったら夜中でも診るよと言ってくれた時には近くの病院で良かた〜‼︎と思いました。
たーむら
ありがとうございます😊
すごく心強かったです。
やっぱり近くがいいですかね。
出産後何かあったときにすぐに対応してもらえると思ってる方が安心して産めるのかなと思い。。
ありがとうございます(>_<)☆