
生後5ヶ月の娘が心室中隔欠損と診断され、手術を受けました。手術前は不安でしたが、手術後は状態が改善し、元気になりました。経験を共有し、同じ状況の方の力になりたいです。
生後5ヶ月心室中隔欠損について
出産後の退院診察にて心雑音を指摘され、その後紹介先の病院で心室中隔欠損と診断されました。生後二週間から薬の服用が始まり、不安な日々の中でママリにたくさん助けられました!少しでも同じような状況の方の力になれればと思います。
診断→心室中隔欠損4〜6ミリ、塞がりにくい場所で後々手術になる可能性が高い
生後3ヶ月半
体重が5キロを超えたところでカテーテル検査(3泊4日)
→通常より2.5倍多くの血液が流れているため、手術が必要
生後5ヶ月
手術2日前から入院
→心エコー、レントゲン、心電図、採血、説明等
手術当日
朝9時に手術室に入り、14時頃に終了の連絡。
SICUにてたくさんの管につながれ、まだ眠った状態で面会
術後5日目から同室 水分制限あり
術後7日目 点滴とモニターとれる
術後10日目 退院
娘の場合、術後の状態が良く、想定していたより早めの退院となりました☺️
手術するまではミルクをあまり飲まない、呼吸が荒い、体重が増えにくいなど心配なことがたくさんありました。しかし、手術をした方が良いとわかっていながらも、元気でニコニコの娘を見ると、どうしても手術のリスクの方が頭に浮かんでしまい、本当に不安な毎日でした。もう少し大きくなってからの方がいいのではないか、、と何度も思いました。
そのような中で手術日が決まり、手術日が近づくにつれて心不全の影響か体重が全く増えなくなる娘を見て、やっと心の整理がつきました。
今ではミルクをしっかり飲むようになり、何より呼吸が落ち着いている娘を見て、あのタイミングで手術ができてよかったと心から思います。
必死の毎日だったので、覚えていないことも多いですが、何かお役に立てることがあれば幸いです☺️☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント

あひるまま
娘も同じ病気でした。
見てると…10年前の娘のことを思い出しました。

🐘
次男が2ヶ月の時に心房中隔欠損がわかり、昨年手術しました!術後は沢山の管が繋がっていて痛々しい傷跡に、痩せ細った次男を見て涙が止まりませんでしたが今はかなりヤンチャに育っています🤣❤️🔥
-
はじめてのママリ🔰
術後は親としてとても辛い時間ですよね😭😭お互い乗り越えることができ、本当に嬉しいです🫶
- 7月12日

ゆきんこ
お子さんも主様もお疲れ様でした!無事退院できて良かったです✨
うちの子もほぼ同じような感じだったので思わずコメントしちゃいました🙏
今は小学生になりましたが、当時はなかなか大変でしたしとても心配でした。
術後から現在まで特に問題なくすくすくと育っているので、主様のお子さんの成長もこれからまた楽しみですね(^^)
こちらの投稿も同じような状況の方の励みになると思います!
コメント失礼しました🙇
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!本当によく頑張ってくれました😭
術後元気に成長されているとのことで、娘の成長もより楽しみになりました😊❤️
コメントありがとうございます🫶- 7月12日

るるるん
生後3ヶ月の息子が同じ疾患です。
近々、今通っている病院よりさらに大きな病院に行く予定です。(恐らくカテーテル検査をすると思います。)
2ヶ月後半からミルクの飲みが悪く、今もあまり飲まず体重も微増です、、。
それでも息子自身はとっても元気なので本当に手術が必要になってくるのか、、?!と思ってしまいます。ちょうど飲みムラも出てくる時期なので、病気のせいで飲みが悪いのか、飲みムラなだけなんじゃないか、と日々考えてしまいます。
息子のために手術が必要ならもちろんしてあげたいですが、こんな小さな体にと思い、不安です。
同じような境遇の方の体験談、本当にありがたかったです🥹
-
はじめてのママリ🔰
もう本当にお気持ちわかりすぎます😢
カテーテル検査や手術までの間、手術したら治る病気だから大丈夫!と前向きになれる時もあれば、その数時間後にはもし手術で何かあったら、、と落ち込んでしまうの繰り返しの日々でした💦
正直、どれだけの人に大丈夫と言われてもこの精神状態になっていたと思います😭
それだけ我が子が大切だということですよね!
手術が無事に終わった今だからこそ、手術してよかったと心から思えます。
それまでは葛藤の日々だと思いますが、とにかく気になることは先生にどれだけでも聞いて、るるるん様が少しでも納得した状態で手術にむかえますように願っております☺️❤️- 7月13日

はじめてのママリ🔰
とてもわかりやすいレポートありがとうございます😭
娘も今5ヶ月でつい先日VSDの手術をしたので、同じような経過でコメントさせていただきました!
まだ術後間もないですが、水分制限もあり術前と比べて痩せてしまったように感じますが、やはりしばらくは痩せてしまった印象はありましたでしょうか?
また、水分制限はいつ頃までありましたでしょうか?
もしよろしければ、教えて頂けたら嬉しいです!
-
はじめてのママリ🔰
娘さんもママさんも手術お疲れ様でした😭😭🩷
5ヶ月とのことで親近感が湧きます!
術後は痩せました💦ただでさえ手術前から増えなかった体重が減ってしまい心配しました😢
水分制限もありました!術後の眠り薬の影響とミルクが足りないので不機嫌極まりなかったです。
術後5日目から同室だったのですが、ミルク80を5分かからず飲みほしている感じだったので、6日目に1回100を6回になり、それでも足りない様子だったので、7日目には無制限になりました!
とはいえ、急に無制限も怖かったので、私の勝手な判断で120、140と少しずつ増やしていきました。
ちなみに手術前、100飲むか飲まないかだった娘が術後二週間ちょっと経った頃には200飲むようになり、たまげました😆😆
私も気になって色んなレポ見たのですが、入院期間や経過、水分制限など病院によって結構差があったので、参考になるかはわかりませんが、私の経験で書かせていただきました🙏🩷
術後間もないとのことで、まだまだ心配が続いておられることだと思いますが、休める時にできるだけ休まれてくださいね🌟- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
やはり術後は痩せてしまいますよね、、
とってもわかります。ただでさえ体重の増えが悪かったので、見た目にも痩せたのがわかるくらいなので、心配していました、、
そうですよね、、
不機嫌極まりない、すごく良くわかります。。
術前はよくニコニコ笑い元気にしていたのに、術後あまり笑顔がみられず心配です、、
痛いのかなぁとも心配になってしまいます、、
7日で無制限になるとは早いですね☺️
術後2週間で200も飲めるなんて驚きですね!!
術後の経過も良かったんですね☺️
とても参考になりました!!
教えて頂いてありがとうございます😊
お気遣いのお言葉までありがとうございます!!
娘さんがこれからもスクスク成長されるのをお祈りしています☺️- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ、お忙しい中にありがとうございました😊
お互いこれからも色々心配事は尽きないかもしれませんが、私たちも体調崩さないように元気に過ごしましょうね🥹❤️- 7月22日
はじめてのママリ🔰
あひるままさんには診断された頃に質問に答えていただきました😭娘がこれから乗り越えていかなければならないであろうことを経験されていらっしゃってとても心強かったです!ありがとうございました😭❤️❤️
あひるまま
私ですか⁉︎
すみませんm(__)m記憶にございませんm(__)m
手術が成功してよかったですね(;_;)
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!ありがとうございます😭❤️まだ薬が少量続いていますが、本当に一安心です。